また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3451512 全員に公開 ハイキング 日光・那須・筑波

小田代ヶ原・戦場ヶ原ハイク

情報量の目安: B
-拍手
日程 2021年08月21日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク
滝上P
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:16
距離
10.0 km
登り
99 m
下り
94 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち54%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間9分
休憩
5分
合計
3時間14分
S竜頭滝上 駐車場07:4408:47小田代原BS08:5109:45青木橋09:4610:58ゴール地点 駐車場G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図

写真

紅葉が一部始まってました
2021年08月21日 07:44撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
紅葉が一部始まってました
4
毎度の滝上から入る
2021年08月21日 07:45撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
毎度の滝上から入る
1
良い滝
2021年08月21日 07:47撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
良い滝
7
ダイモンジソウ
2021年08月21日 07:50撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ダイモンジソウ
5
2021年08月21日 08:00撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
4
滝、岩の上はチョー滑り危険です
2021年08月21日 08:01撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
滝、岩の上はチョー滑り危険です
5
ツチカブリ、毒
2021年08月21日 08:02撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ツチカブリ、毒
3
カブラアセタケ?、毒
2021年08月21日 08:06撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
カブラアセタケ?、毒
3
ツルタケ、普通は食べない
2021年08月21日 08:06撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ツルタケ、普通は食べない
3
クサハツ、毒
2021年08月21日 08:12撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
クサハツ、毒
3
カシタケ、食べない
2021年08月21日 08:32撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
カシタケ、食べない
3
クヌギタケ、普通は食べない
2021年08月21日 08:34撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
クヌギタケ、普通は食べない
3
ニガイチゴ、意外と美味しいです
2021年08月21日 08:38撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ニガイチゴ、意外と美味しいです
3
ソバナはまだ盛り
2021年08月21日 08:42撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ソバナはまだ盛り
6
ホザキシモツケもまだ見れました
2021年08月21日 08:45撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ホザキシモツケもまだ見れました
8
この黄色は何?
2021年08月21日 09:00撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
この黄色は何?
4
後日他の方のレコでカセンソウと判明しました
2021年08月21日 09:01撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
後日他の方のレコでカセンソウと判明しました
5
まだハクサンフウロがありました
2021年08月21日 09:01撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
まだハクサンフウロがありました
4
ワレモコウ
2021年08月21日 09:02撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ワレモコウ
5
キツリフネ
2021年08月21日 09:05撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
キツリフネ
5
本日目当てのカリガネソウで不思議な形です
2021年08月21日 09:15撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
本日目当てのカリガネソウで不思議な形です
11
これはチチタケ、食
2021年08月21日 09:25撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
これはチチタケ、食
2
クサレダマが残ってました
2021年08月21日 09:36撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
クサレダマが残ってました
5
おっ、アケボノソウ発見
2021年08月21日 09:37撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
おっ、アケボノソウ発見
8
花びらの模様が不思議、生きていくために意味が有るのでしょう
2021年08月21日 09:38撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
花びらの模様が不思議、生きていくために意味が有るのでしょう
11
キンミズヒキ
2021年08月21日 09:48撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
キンミズヒキ
2
前回より2週間経ったのでアケボノソウは結構ありました
2021年08月21日 09:50撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
前回より2週間経ったのでアケボノソウは結構ありました
7
トモエシオガマ
2021年08月21日 09:51撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
トモエシオガマ
7
ウメバチソウはこれからです
2021年08月21日 09:53撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ウメバチソウはこれからです
7
リンドウと太郎山など
2021年08月21日 09:59撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
リンドウと太郎山など
6
倒木
2021年08月21日 10:10撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
倒木
1
ズミの葉が黄色かった
2021年08月21日 10:12撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ズミの葉が黄色かった
1
予報に反して意外と天気が良いです
2021年08月21日 10:16撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
予報に反して意外と天気が良いです
6
早ランチは冷そうめんを頂く
2021年08月21日 10:24撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
早ランチは冷そうめんを頂く
9
チチタケ採りの方沢山いました、キノコ採りは登山道無視で歩き回りますがここは国立公園の奥日光、入って良いのか疑問です
2021年08月21日 10:47撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
チチタケ採りの方沢山いました、キノコ採りは登山道無視で歩き回りますがここは国立公園の奥日光、入って良いのか疑問です
2
ゴール
2021年08月21日 10:58撮影 by TG-620 OLYMPUS IMAGING CORP.
ゴール
1

感想/記録
by horipy

首都圏のコロナ陽性者がかなり増加していてチョッと遠出して山歩きも行きにくい状況になってきたし今週も天気が悪くて午後から雷雨の予報なので近場で降られても何とかなる奥日光を歩きました。(他県ですが自宅から奥日光は近いので)

このコースは2週間前にも歩きアケボノソウが1本しか咲いてなく早かったですが今回は沢山咲いていて写真が撮れたし目当てのカリガネソウも咲いていて良かったです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:292人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ