ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345950
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

官ノ倉山

2013年09月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
06:26
距離
70.7km
登り
959m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20  東武竹沢駅
8:45  三光神社
9:20  官ノ倉峠
9:35  官ノ倉山 山頂
写真撮影など・・
10:05 石尊山 山頂
昼食、コーヒータイム、地元のおじさまとおしゃべり♪
11:00 下山開始
途中、酒蔵を見学
14:10 小川町駅  
天候 晴れ(快晴)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
数日前の台風の影響の為、天王池より先は倒木が多数あるため通行注意の張り紙が駅にありました。
10、20本の木が登山道に倒れている箇所が所々にあり、通れなくないのですが危険箇所です。
落ち葉が踏み固められていないので全体的に滑りやすいです。
出発駅の東武竹沢駅に貼ってあった案内
2013年09月19日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 8:22
出発駅の東武竹沢駅に貼ってあった案内
彼岸花があちこちに咲いて綺麗でした。
2013年09月19日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/19 8:42
彼岸花があちこちに咲いて綺麗でした。
目指すはあの山・・・?(・3・)
2013年09月19日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
9/19 8:42
目指すはあの山・・・?(・3・)
三光神社です。
2013年09月19日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 8:50
三光神社です。
天王池を過ぎて林道に♪
2013年09月19日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/19 9:00
天王池を過ぎて林道に♪
倒木発見!!
2013年09月19日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 9:06
倒木発見!!
根こそぎ倒れて行く手を阻まれます(汗)
2013年09月19日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 9:09
根こそぎ倒れて行く手を阻まれます(汗)
この一帯だけなので竜巻かしら(・∀・)
2013年09月19日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 10:03
この一帯だけなので竜巻かしら(・∀・)
お花は全然咲いていなかったのですが、こちらさんだけ輝いていました。
2013年09月19日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
9/19 9:21
お花は全然咲いていなかったのですが、こちらさんだけ輝いていました。
ゴツゴツした岩場もあります。
2013年09月19日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/19 9:21
ゴツゴツした岩場もあります。
暗かった道が開けましたヽ(*´∀`)ノ
官ノ倉峠です。
2013年09月19日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 9:22
暗かった道が開けましたヽ(*´∀`)ノ
官ノ倉峠です。
すぐに下り、まだ青い栗がゴロゴロ。。。
2013年09月19日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 9:24
すぐに下り、まだ青い栗がゴロゴロ。。。
ゴツゴツ、イワイワ、ザラザラ・・した急な上りの上に頂上です!!!
2013年09月19日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 9:39
ゴツゴツ、イワイワ、ザラザラ・・した急な上りの上に頂上です!!!
雲一つ無い素敵な青空〜(*≧∀≦*)
2013年09月19日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 9:40
雲一つ無い素敵な青空〜(*≧∀≦*)
もちろん。。。

『ヤッター』

です。

ひとりぼっちてちょっと寂しかった^^
2013年09月19日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
9/19 9:46
もちろん。。。

『ヤッター』

です。

ひとりぼっちてちょっと寂しかった^^
続くは・・・
2013年09月19日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 9:55
続くは・・・
石尊山。山頂です。
ここでは
『どーだー』ポーズo(^▽^)o
7
石尊山。山頂です。
ここでは
『どーだー』ポーズo(^▽^)o
少し早い昼食&コーヒータイム♪
恥ずかしながら、自分で用意して火をつけてコーヒーを入れたのは初めて!!!でした。
コーヒー飲めてよかった(笑)
4
少し早い昼食&コーヒータイム♪
恥ずかしながら、自分で用意して火をつけてコーヒーを入れたのは初めて!!!でした。
コーヒー飲めてよかった(笑)
後から登ってこられた地元のオジサマとおしゃべりしたり、一時間ほど休憩。
そして緊張の下山。。。
鎖場です。
2013年09月19日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 11:17
後から登ってこられた地元のオジサマとおしゃべりしたり、一時間ほど休憩。
そして緊張の下山。。。
鎖場です。
下りきると神社が。
2013年09月19日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 11:35
下りきると神社が。
絵に書いたようなのどかな景色です。
2013年09月19日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/19 11:51
絵に書いたようなのどかな景色です。
林道を過ぎるとキレイなお手洗い。
2013年09月19日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/19 11:59
林道を過ぎるとキレイなお手洗い。
駅までの道のり。
田んぼでは
『古代米』
がきれいに穂を垂らしていました。
2013年09月19日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/19 12:06
駅までの道のり。
田んぼでは
『古代米』
がきれいに穂を垂らしていました。
見学できる酒蔵があったので拝見。
2013年09月19日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 13:09
見学できる酒蔵があったので拝見。
2013年09月19日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 13:05
2013年09月19日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 13:06
2013年09月19日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/19 13:06
撮影機器:

感想

旦那さんと山登りをはじめて何年か・・・たちました。
去年9月には硫黄岳下山中に滑落事故で入院、手術、リハビリ・・・と我慢の時期がありました。
それが、なんと1年目にして
祝・単独(初)プチ登山ができるまでになりまた。
まだ足にはボルトが入っていますが日常生活は問題なくできています。
自分に無理がないようになら登山も可能だと判断しました。

9月3〜6日は旦那さんと一緒に南アルプス、北岳にもいってきました。
北岳のご来光。。。感動しました。

あの感動を・・・とは到底いきませんが、頑張って自立を含めたトレーニングに挑戦したくなり、今回のプチ登山になりました。

一言でいったら
『楽しかった〜』
ですね(笑)

私が不自由になってしまっても文句も嫌な顔もせず支えてくれた主人と息子たち。
事故のトラウマで下山時の私のわがままな行動にも、よきアドバイスと笑いで山が嫌いにならないように頑張ってくれた、旦那さん。
本当に感謝しています。これからも1人置いていかれないように(笑)体力もつけて笑いながらいつまでも一緒に登っていきたいです^^

また、第二弾の単独プチ登山、計画しなくっちゃ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

mayuponnさん、はじめまして
s4redsです。

官ノ倉山は、東武鉄道主催の東秩父七峰縦走大会、最初の山ですね。
私も三度ほど登っています。
標高では表せない、よい山と思ってます。
19日は天候に恵まれて、最高の景色でしたね。

さて、怪我からの復帰、順調とお見受けしました。
初ソロとのこと、緊張感の後で、達成感も半端なくあったのではないでしょうか。

山はいいですよね
2013/9/20 21:43
やったあ!
mayuponnさん、あ。はじめまして?
sanngopapaさんのほうで追っかけてて、あれえどうなったんだろ?
って思ってました。 間抜けです。

単独ですもんね!
mayuponnさんでレコが上がるのだ!

ご家族のサポートとmayuponnさんの前向きな行動に山が最高の日を
用意してくれましたね!

祝杯、樽でいっちゃったんですか?

感動のレコをありがとうございました。
お二人でのレコも楽しみにしています(^^)/
2013/9/21 14:53
はじめまして♪
s4redsさん

はじめましてヽ(*´∀`)ノです。
お天気もよく、最高の初・単独プチ登山でした
東秩父七峰縦走大会も開催しているし、お天気もいいしもっと登山者で賑わっているかと思ったのでしたが
台風の後ということでちょっと寂しかったです。

私の中では思い出に残る山になったので2度、3度と登りに行くと思います(*゚▽゚*)

次も頑張ります
2013/9/22 14:34
ありがとうございます♪
mmgさん

いつも温かい応援⊂(^・^)⊃ありがとうございます。
そして主人もお世話になっています

レコを立ち上げるか考えていたんですが・・・
いつの間にか出来上がっていました

ドキドキだったのですが駅に着いたらもぉ〜テンション↑↑アゲアゲで(笑)
通りすがる町の方々に元気に挨拶しながら
『今日は初めての一人登山なんですー
と言いふらしながら歩いていました
ちょっと怪しい人だったかもしれません。。。

でもそれくらい記念すべく1日だったのです

単独ですと、まだまだ低山しか行かれませんが、色々挑戦したいと思っていますので、アドバイスなどしていただけたら嬉しいです('∀`)

楽しい登山を主人としていきたいです
2013/9/22 14:52
すっご----く遅くなりました。
初めまして。chibikoと申します。
mayuponnさん初ソロおめでとうございます。

怪我からの復帰、おめでとうございます。
相当な努力だったと思います。
先週高尾山で捻挫をして身に染みて思いました。
大した怪我じゃなかったので良かったです。
少しでも痛めると不便だと言う事がわかりました。
痛いし…。

一人は寂しいですが、結構最近楽しんでます。
相手に合わせる登るもあり、一人で自分のペースで登るもあり、
いろいろな登山を楽しむから良いんですよね〜。
帰りの酒蔵。めっちゃ気になります。
サケレコがあればな〜って思っちゃいました。


また、ご主人様とお二人のラブラブレコも楽しみにしてます。

これからも、宜しくお願いします。
楽しい山行と続けて下さいね。
2013/10/1 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら