ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山・お中道登山口からドンドコ沢滝巡りで周回

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 cobalt その他1人
GPS
10:18
距離
17.6km
登り
2,344m
下り
2,363m

コースタイム

5:20中道登山道入口-7:30御座石-8:35薬師岳山頂8:50-9:14観音岳山頂-9:33鳳凰小屋分岐-10:15赤抜沢ノ頭-10:21地蔵岳(賽ノ河原)10:31-10:58鳳凰小屋11:23-11:55五色滝12:14-12:18名無の滝12:29-12:41白糸滝-13:12鳳凰ノ滝13:35-13:55南精進ヶ滝展望台14:09-14:58小武川第三砂防堰堤-15:08林道小武川支線-15:30中道登山道入口
天候 晴!
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道登山道入口に3〜4台駐車スペース、手前の林道小武川支線にも路肩に駐車スペースあり。
20号線・桐沢橋東詰交差点〜青木鉱泉は、県道12号線原山神社右折後に一部未舗装と青木鉱泉手前も未舗装路ですが、他は舗装路で道幅も1.5〜2車線あり。
青木鉱泉〜中道登山道入口の林道小武川支線は道幅1.5車線、一部深い溝の荒れた個所あり普通車は注意。
コース状況/
危険箇所等
中道登山
迷う個所や危険な場所はありませんが、ほぼ樹林の中で展望が無い登り斜面が続く。
薬師岳〜観音岳〜地蔵岳
白砂と岩稜の稜線で、白峰三山・千丈ヶ岳・甲斐駒の展望最高!
地蔵岳〜鳳凰小屋
白砂の急斜面、下りはコースタイムを短縮できます。
鳳凰小屋〜ドンドコ沢
岩などにペンキマークがあり迷う個所はありませんが、段差の急斜面や崩壊個所あり。アップダウンもあり、滝も見れるので楽しめます。
薬師岳山頂までの所要時間、4時間30分の4を×にして6にしてある、どうして?
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
薬師岳山頂までの所要時間、4時間30分の4を×にして6にしてある、どうして?
樹林の中ですが、だんだん空がが明るくなってきました。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
樹林の中ですが、だんだん空がが明るくなってきました。
八ヶ岳も樹の間から見え始めました。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
9/23 14:52
八ヶ岳も樹の間から見え始めました。
歩きにくい急登、容赦なく続きます。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
歩きにくい急登、容赦なく続きます。
唯一の目標、御座石。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
唯一の目標、御座石。
標高が上がり、展望が開けるとシルエットの富士山が登場。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
標高が上がり、展望が開けるとシルエットの富士山が登場。
久しぶりの青空と、薬師岳山頂が待っている〜!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
久しぶりの青空と、薬師岳山頂が待っている〜!
少し霞んでいますが、綺麗に浮かぶ富士山。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
少し霞んでいますが、綺麗に浮かぶ富士山。
薬師岳山頂付近の小さなオベリスク。
山頂直下、見上げる青空に吸い込まれそう!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
薬師岳山頂付近の小さなオベリスク。
山頂直下、見上げる青空に吸い込まれそう!
山頂の展望が楽しみ!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
山頂の展望が楽しみ!
文句なし最高の絶景、白峰三山を後に薬師岳山頂の山梨百名山標柱。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
文句なし最高の絶景、白峰三山を後に薬師岳山頂の山梨百名山標柱。
八ヶ岳は雲が着き始めました。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
八ヶ岳は雲が着き始めました。
貫禄の北岳をズーム!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
貫禄の北岳をズーム!
雲一つない、大きな千丈ヶ岳。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
雲一つない、大きな千丈ヶ岳。
今年一番の白峰三山、北岳・間ノ岳・農鳥岳!
ここまでの急登の苦しさ、吹っ飛びます!!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
今年一番の白峰三山、北岳・間ノ岳・農鳥岳!
ここまでの急登の苦しさ、吹っ飛びます!!
富士山もまだ見えています。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
富士山もまだ見えています。
南アルプス南部の山々。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
南アルプス南部の山々。
観音岳へ向かう途中で出会ったワンコ、元気なタンビちゃん。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
9/23 14:52
観音岳へ向かう途中で出会ったワンコ、元気なタンビちゃん。
コハクちゃんは、おとなしく抱っこされています。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
9/23 14:52
コハクちゃんは、おとなしく抱っこされています。
観音岳山頂に群がる登山者たち。
晴天の三連休、さすが人気の鳳凰三山!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
観音岳山頂に群がる登山者たち。
晴天の三連休、さすが人気の鳳凰三山!
鳳凰三山最高峰、観音岳山頂の山梨百名山標柱。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
9/23 14:52
鳳凰三山最高峰、観音岳山頂の山梨百名山標柱。
ここまで来ると甲斐駒様のお姿が拝めます。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
9/23 14:52
ここまで来ると甲斐駒様のお姿が拝めます。
赤沢抜ノ頭と地蔵のオベリスクをバックに倒木のオブジェ?
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
赤沢抜ノ頭と地蔵のオベリスクをバックに倒木のオブジェ?
赤沢抜ノ頭山頂と後は高峰。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
赤沢抜ノ頭山頂と後は高峰。
賽の河原で、お地蔵さんと甲斐駒。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
賽の河原で、お地蔵さんと甲斐駒。
おぉ〜、オベリスクのテッペンに登った人が!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
9/23 14:52
おぉ〜、オベリスクのテッペンに登った人が!
方の下まで行きましたが、今回はドンドコ沢の下りがあるのでパス。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
方の下まで行きましたが、今回はドンドコ沢の下りがあるのでパス。
山名板から鳳凰小屋へ下ります。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
山名板から鳳凰小屋へ下ります。
登り難い斜面に苦労する人たち。
下りは楽々、あっという間です。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
登り難い斜面に苦労する人たち。
下りは楽々、あっという間です。
昨日はかなり混んでいた、鳳凰小屋に到着。
テン場も満員で、小屋泊まりに回されたそうです。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
昨日はかなり混んでいた、鳳凰小屋に到着。
テン場も満員で、小屋泊まりに回されたそうです。
ドンドコ沢から地蔵岳を振り返る。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
ドンドコ沢から地蔵岳を振り返る。
滝巡りの最初は五色滝から。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
滝巡りの最初は五色滝から。
この距離からでも、滝の飛沫が飛んできます。
滝つぼの下にいるとびしょ濡れだそうです。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
この距離からでも、滝の飛沫が飛んできます。
滝つぼの下にいるとびしょ濡れだそうです。
次の分岐の踏み跡をたどると、何段にも分かれた滝が。
でも、特に名前は無いようです。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
次の分岐の踏み跡をたどると、何段にも分かれた滝が。
でも、特に名前は無いようです。
白糸滝は登山道のそばです。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
白糸滝は登山道のそばです。
水量が多く、白糸にしては豪快な滝。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
水量が多く、白糸にしては豪快な滝。
時々道が沢になっているのは、台風の後だから?
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
時々道が沢になっているのは、台風の後だから?
鳳凰ノ滝分岐でくつろぐラムちゃん。
ご主人のお中の上が気持ちいい?
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
9/23 14:52
鳳凰ノ滝分岐でくつろぐラムちゃん。
ご主人のお中の上が気持ちいい?
表示は5分になっていますが、倒木や道の崩壊を高巻くために10分以上かかります。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
表示は5分になっていますが、倒木や道の崩壊を高巻くために10分以上かかります。
沢の水量が多く近くまで行けませんでしたが、両側の滝は鳳凰の翼のようで見事です。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
沢の水量が多く近くまで行けませんでしたが、両側の滝は鳳凰の翼のようで見事です。
南精進ヶ滝の展望台へ。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
南精進ヶ滝の展望台へ。
離れた場所からでも迫力の落差。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
離れた場所からでも迫力の落差。
綺麗な滝坪から下にも滝が続きます。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
綺麗な滝坪から下にも滝が続きます。
展望台までの道は歩きやすいので、訪れる人も多い。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
展望台までの道は歩きやすいので、訪れる人も多い。
台風の爪痕?
ペンキマークが無いと、道には見えない!
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
台風の爪痕?
ペンキマークが無いと、道には見えない!
河川工事のため、道は対岸へ迂回します。
迂回した先から、林道小武川支線へ、工事用の道路でショートカットできました。
平日の作業中だと、無理だと思います。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
河川工事のため、道は対岸へ迂回します。
迂回した先から、林道小武川支線へ、工事用の道路でショートカットできました。
平日の作業中だと、無理だと思います。
予定より早く、登山口に到着。
2013年09月23日 14:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
9/23 14:52
予定より早く、登山口に到着。

感想

台風一過の好天が、いつまで続くか?
ちょっと心配しながら鳳凰三山の稜線へ。
薬師岳の山頂に待っていた絶景に感動!観音岳から地蔵岳への稜線と快晴の青空!!
しばらくご無沙汰していた青空の山頂と展望を堪能できました。
下りも滝を見ながら、飽きることなく下りれました。
ドンドコ沢コースで登って中道登山道で下りる周回が多いようですが、反対回りも楽しいです。
特に地蔵岳から鳳凰小屋まで、砂の急斜面は下りる方が楽で早いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

ショットカット
ルートを見ると、迂回させられたための、とてもラッキーなショートカットですね(^ー^* )

やはり日ごろの行いがいいから(^v^)v


タンベちゃん?タンビちゃん?
2013/9/23 23:00
タンビちゃんでした
sharaさん
間違えました
観音岳へ向かうときにすれ違った、元気なワンコはタンビちゃんでした
迂回路のおかげで、林道歩きがちょっと減ってラッキー
2013/9/24 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら