記録ID: 348347
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
稲含山 【61_東風が吹くと関東の山は天気が悪い】
2013年09月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 340m
- 下り
- 335m
コースタイム
12:35茂垣峠-13:20稲含神社13:25稲含山頂-14:20茂垣峠
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された山道です。 ところどころロープの先は崖です。はしゃいで登る下るは危険です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
日本手拭い
携帯電話
計画書
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
朝8:30に草津白根山、レストハウスに行った。真っ白で雨も降っている。せっかく来たんだけど草津白根山の頂上は断念した。天候が悪い日行っても面白くないし、それに身が危険です。思い切ってやめた。
NHKのお天気の平井さんが、この地域は雨だと予報された。私は台風20号が来ているのを知らず、この白根山に来てしまった。
台風20号は関東のかなり南にあって影響はないと考えていたが甘かった。大きな円を考えるとまともに東から風が吹いて群馬の西の山地に風が当たる格好。みんな東からの冷たい湿った風が当たる計算ではないか。”東風は天気が悪い”は千葉に住んでる私でもわかるが、台風が東京の真南にあれば、北関東の山々も天気が悪いと納得した。
そこで、この間雨で行けなかった、西上州の稲含山に行きました。展望は望めないかもしれないが、せっかく千葉から来たのだから少しは山歩きしたい。
1時間程度で登れる山だけど、午後から登る山は、運転疲れもあってか、少しきつい。それでもハアハア言いながら登りました。頂上付近にある稲含神社の温度計は12℃を指していました。先月の35℃ってなあに?!
折り返して駐車場に戻るときれいに鹿岳が見えました。群馬はたくさん山がありますね。今度が楽しみです。
これから東風には注意をしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する