記録ID: 349044
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 日帰り
2013年09月22日(日) [日帰り]

コースタイム
5:40 尾白渓谷駐車場スタート
6:40 笹の平分岐点
7:25 刃渡り
8:10 五合目
8:40 七丈小屋
9:50 八合目御来迎場(途中でトレランの若者と長話)
10:40 甲斐駒ヶ岳山頂
11:50 摩利支天(北沢峠方面へ少し下って引き返す)
12:10 山頂
12:45 八合目御来迎場
13:10 七丈小屋
13:25 五合目(しばらくきのこハント)
14:40 刃渡り
15:20 笹の平分岐点
16:15 尾白渓谷駐車場
6:40 笹の平分岐点
7:25 刃渡り
8:10 五合目
8:40 七丈小屋
9:50 八合目御来迎場(途中でトレランの若者と長話)
10:40 甲斐駒ヶ岳山頂
11:50 摩利支天(北沢峠方面へ少し下って引き返す)
12:10 山頂
12:45 八合目御来迎場
13:10 七丈小屋
13:25 五合目(しばらくきのこハント)
14:40 刃渡り
15:20 笹の平分岐点
16:15 尾白渓谷駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刃渡りは大したこと無かったが、その先の岩場、鎖場が油断禁物。 帰り道、名水公園べるがの中にある尾白の湯はなかなか良い湯でした。 |
写真
感想
黒戸尾根はやはりハードだったが、子連れ、高齢者の方もいたのでちょっと信じレれないです。
途中下りの梯子で下に家族つれが見えたので先に上ってもらおうと待っていたら、女の子が上を見た瞬間背負っていた荷物の重さで後ずさりし、谷側にストンと落ちてしまった。滑落?と思ったが奇跡的に草をつかんで滑落を免れていた。
その現場を後から見たら助かったのが不思議な絶壁で下は30m近くまで何もない壁だった。大人だったらあの草つかんでもダメだったろうなと。
とにかく無事でよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人
こんにちはnisekinokoです。
ヤマレコ、やってたんですね〜。
自分も今年から備簿録として付け始めました。
こちらでもよろしくお願いします。
自分はまだまだ黒戸尾根日帰りは無理そうっす!
自分も今年から始めました。その時の感動を記録に残して、誰かの参考になればと思います。書く頃には記憶が薄れて中々上手く書けないです。
黒戸尾根はやはり修行の場でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する