ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349065
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

テン泊デビューをのんびり尾瀬沼で(大清水〜尾瀬沼キャンプ場)

2013年09月22日(日) 〜 2013年09月23日(月)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
inoki123 その他1人
GPS
25:30
距離
18.3km
登り
710m
下り
725m

コースタイム

※重荷で相方バテてますので鈍足タイム、参考になりませんが(笑)
1日目:10:30大清水〜11:30一ノ瀬11:45〜13:00三平峠13:15〜13:00尾瀬沼山荘〜13:50尾瀬沼ヒュッテ/テント場
2日目:8:30テント場〜9:00尾瀬沼山荘9:30〜9:40三平峠〜10:30一ノ瀬〜11:20大清水
天候 曇り&雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田IC〜大清水駐車場
1日500円(1泊で1,000円)
3連休中ということもあり、第二駐車場までほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
<道>
大清水〜一ノ瀬
ひたすらほぼ平坦な砂利道の林道、景色はほぼなし。少々飽きました(笑)
一ノ瀬〜尾瀬沼山荘〜尾瀬沼ヒュッテ
さすがは尾瀬、非常に整備されていますが、
木道は鳩待峠などの尾瀬西側と比較して
壊れていたり、踏んだら傾いたりと荒れた感じがしました。

<登山ポスト>
目につかなかったです。。。すいません。

<風呂>
山中は尾瀬沼ヒュッテで入浴可能でした。(17:00〜18:30)
シャンプーや石鹸は使えませんが温かい(42〜43度)風呂に感激。
超気持ちよかったです。
下山後の温泉は沢山ありますが、今回は渋滞が嫌で直帰しました。

<下山後の飲食店>
噂の尾瀬市場の食堂に行きました。
コストパフォーマンス高過ぎです、ここ。
ごはんは小盛りをおすすめします。
大清水入口、地図忘れた人は
この看板の横に置いてあるのでいただいていきましょう。
2013年09月22日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 10:04
大清水入口、地図忘れた人は
この看板の横に置いてあるのでいただいていきましょう。
すぐに登山口。
2013年09月22日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 10:22
すぐに登山口。
ずっとこんな砂利の林道。
2013年09月22日 10:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 10:52
ずっとこんな砂利の林道。
あっという間に一ノ瀬に到着。
2013年09月22日 11:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/22 11:27
あっという間に一ノ瀬に到着。
きゅうりとトマトが冷えてました。
きゅうりを塩と自家製味噌で美味しくいただきました。
2013年09月22日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 11:28
きゅうりとトマトが冷えてました。
きゅうりを塩と自家製味噌で美味しくいただきました。
ここからようやく登山っぽくなります。
ちなみにこの直後にデカい蛇を見ました!
写真は間に合わず・・・。
2013年09月22日 11:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 11:43
ここからようやく登山っぽくなります。
ちなみにこの直後にデカい蛇を見ました!
写真は間に合わず・・・。
沢の音に癒されます。
2013年09月22日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 11:46
沢の音に癒されます。
ここまで単調だったのでなおさらです。
2013年09月22日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 11:47
ここまで単調だったのでなおさらです。
こんな壊れたところが結構多いです。
2013年09月22日 12:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 12:06
こんな壊れたところが結構多いです。
天気は・・・いまいち。
2013年09月22日 12:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 12:31
天気は・・・いまいち。
三平峠に到着。
2013年09月22日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:06
三平峠に到着。
尾瀬沼初遭遇!
2013年09月22日 13:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:26
尾瀬沼初遭遇!
尾瀬沼山荘前を通過。
2013年09月22日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:32
尾瀬沼山荘前を通過。
尾瀬沼の説明
2013年09月22日 13:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:35
尾瀬沼の説明
これなんていうんですかね、動植物に激疎くて・・・
2013年09月22日 13:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:37
これなんていうんですかね、動植物に激疎くて・・・
燧ケ岳、天気もっとよければ…
2013年09月22日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:39
燧ケ岳、天気もっとよければ…
尾瀬っぽい木道だ
2013年09月22日 13:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:41
尾瀬っぽい木道だ
本日最初のクマよけ鐘、当然喜んで鳴らします!
2013年09月22日 13:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:49
本日最初のクマよけ鐘、当然喜んで鳴らします!
尾瀬沼ヒュッテに到着、早速テン場の受付をします
2013年09月22日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 13:56
尾瀬沼ヒュッテに到着、早速テン場の受付をします
自宅での設営練習を経て初設営!
なんとかそれっぽくなった〜。
2013年09月22日 14:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/22 14:41
自宅での設営練習を経て初設営!
なんとかそれっぽくなった〜。
設営もとりあえず終わったので散歩。
天気、残念。。。
2013年09月22日 16:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 16:22
設営もとりあえず終わったので散歩。
天気、残念。。。
長蔵小屋の売店にてキリン秋味を発見!
こんな山で秋味があるなんて感激したあまりに購入(笑)
2013年09月22日 16:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/22 16:28
長蔵小屋の売店にてキリン秋味を発見!
こんな山で秋味があるなんて感激したあまりに購入(笑)
鳥(名前わからん・・・笑)
2013年09月22日 16:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 16:36
鳥(名前わからん・・・笑)
あっ
2013年09月22日 16:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 16:55
あっ
魚(名前わからん・・・笑)
2013年09月22日 16:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/22 16:55
魚(名前わからん・・・笑)
草紅葉っていうんですか、少しづつ秋が近づいてますね
2013年09月22日 16:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 16:58
草紅葉っていうんですか、少しづつ秋が近づいてますね
花(名前わからん・・・笑)
2013年09月22日 17:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/22 17:00
花(名前わからん・・・笑)
翌朝、目が覚めて散歩。
夜中に雨降ったので燧ケ岳ガスって見えません・・・
2013年09月23日 06:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 6:10
翌朝、目が覚めて散歩。
夜中に雨降ったので燧ケ岳ガスって見えません・・・
朝の散歩
2013年09月23日 06:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 6:19
朝の散歩
天気は悪いけど、幸せだなぁ。
2013年09月23日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 6:24
天気は悪いけど、幸せだなぁ。
お腹減ったので尾瀬沼休憩所でけんちんうどんを。
(丼の中左上には招かれざる客が。この時は気づかず途中で気づきました・・・。山の中なのでしゃあないね。)
2013年09月23日 09:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 9:06
お腹減ったので尾瀬沼休憩所でけんちんうどんを。
(丼の中左上には招かれざる客が。この時は気づかず途中で気づきました・・・。山の中なのでしゃあないね。)
また来ます〜
2013年09月23日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 9:29
また来ます〜
行きは気づかなかったですが、一ノ瀬の休憩所はいろんなものあります。まいたけごはんセット食べたかったけど。。。
2013年09月23日 10:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/23 10:38
行きは気づかなかったですが、一ノ瀬の休憩所はいろんなものあります。まいたけごはんセット食べたかったけど。。。
行きと同じく帰りもこれ食っちゃったから。
つーかこれ旨いわ(笑)下界でも食べよ。
2013年09月23日 10:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/23 10:39
行きと同じく帰りもこれ食っちゃったから。
つーかこれ旨いわ(笑)下界でも食べよ。
大清水帰って来ました。
2013年09月23日 11:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/23 11:26
大清水帰って来ました。
尾瀬市場のジャンボから揚げ定食900円。
CP高い!!
周りのみなさんもですが、ここでは食べきれずに
パックにお持ち帰りしました。。。
2013年09月23日 12:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/23 12:26
尾瀬市場のジャンボから揚げ定食900円。
CP高い!!
周りのみなさんもですが、ここでは食べきれずに
パックにお持ち帰りしました。。。
撮影機器:

感想

悪天候で2週間延期したテント泊を尾瀬沼でデビューしてきました。

自宅からのアクセスも近い尾瀬で、
登山口からも近いキャンプ場で
予約制、ウッドデッキで整地の心配不要と
初めてのテント泊にとって何とも敷居が低く、よい場所でした。

当初は早朝に起きて燧ケ岳に登る予定でしたが、
夜中に降った雨でテンションが下がり、
また思いのほかシェラフで寝るのが気持ちよかったので
普段よりのんびりと寝て渋滞を避けて帰ることにしました。

まぁ、今回はテント泊時のザックの重荷やパッキングの課題、
雨に濡れたテントの撤収の仕方などなどいろいろと勉強になったので満足です。

今週末は台風?!
冬になる前にあと何回行けるかな。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

こんにちわ
inoki123 さん はじめまして。

私も同日、すぐ近くでテント泊デビューしていました。
(私はツエルトですが…)

同じような状況で、テント泊をしていた方が
近くに居たのを知って、とても安心しました。

お互い楽しいデビューが出来ようですね。
2013/9/26 0:33
kwt-nrさん こんにちわ
あれだけ快適なウッドデッキなら
テントでもツェルトでも変わらないですね!
むしろ軽くて良さそう…。
この日は他にもテントデビューの方
いたみたいです。
雨のおかげで濡れたテントの撤収も
勉強になりましたね。
2013/9/27 8:02
こんばんは
テン泊デビューおめでとうございます!

ついにデビューされたんですね
どうでしたか?
10月初めにテン泊デビュー予定ですが
寒さ対策やテント設営等 不安テンコ盛りです

のんびりできたようでいいデビューになりましたね

おつかれさまでした
2013/9/28 2:56
初めて仲間です
Inoki123さん、こんにちわ!
私も同じ日にデビューしてました。
コメントもいただいてありがとうございます(^-^)/
夜中の雨でどうなるかと思いましたが、思いきって燧ヶ岳行ってよかったですよ!次回は是非あの岩場を登ってみてください!
2013/9/28 14:00
uutanさん、こんにちわ
しっかり頭に入れたはずの3種類の
ひもの結び方を全てど忘れしたりと、
グダグダなデビューでしたが、楽しかったです。

何事も要経験、練習・実践あるのみだと
実感しましたよ。

10月入ってすっかり寒くなってきたので
もう冬になるまでに何回かは
経験積みに行きたいですね。

uutanさんのテン泊デビューレポ、お待ちしてます。
2013/10/3 12:57
kyokkommさん、こんにちわ
あぁ、行けばよかったと思う場合もあり、
撤退してよかったと思う場合もあり、
難しいですねぇ。。。
(今回の撤退は失敗でしたが・・・)

次こそ燧ケ岳登りますよ〜。
せっかく読めるようになったんだし(笑)
2013/10/3 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら