記録ID: 349716
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
寄居駅から鐘撞堂山〜天神山を経て男衾駅【動画有】
2013年09月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:23
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 571m
- 下り
- 561m
コースタイム
7:22寄居駅→8:02 大正池→8:49 鐘撞堂山(329m)→9:53 円良田湖→10:02 少林寺→10:21 玉淀ダム→12:51 三毛山緑地公園→14:00 天神山(173m)→14:45 男衾駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://ekikara.jp/newdata/line/1303111.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
【参考資料 PDFマップ】 http://www.tobu.co.jp/playing/hiking/sotochichibu/kanetsuki/map.pdf |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1
ヘッドライト 1
タオル 2
コンパクトティッシュ 2
登山グローブ 1
バンドエイド 4
傷み止め/解熱剤 4 バッファリン
保険証コピー 1
ペットボトル500ml 1
おにぎり 2
デジカメ 1
携帯電話 1
ラジオ 1
簡易携帯充電器 1
財布 1
メガネ 1
鉈ナイフ 1 獣撃退用
熊鈴 1
レインコート 1 ポケッタブルパーカー
ショッピングバック 1 精密機器防水用
飴:MINTHIA 1
|
---|
感想
日光周辺に通っていましたがここのところすっかり秋らしい陽気、ネットによると奥武蔵では曼珠沙華やコスモスが見頃を迎えているとのこと
おぉ〜っ!! なるほどっ!パソコンモニタの中で赤や黄色のコスモスと真っ赤な彼岸花が緑の中に揺れています。
そんなわけで今週は寄居駅からグルッと鐘撞堂山を一旦登り時計回りで男衾駅まで歩いて見ました。
朝7時の寄居駅は16.9度でチョット肌寒い感じ、大正池を通過して森に入るとTVドラマの撮影隊らしい20人くらいの一団が既に入山していてレイテ島戦記を題材にしているそうで靴クリームを塗った様な真っ黒に役者さんの顔にジーっと見入ってしまいました(笑)。
スタートしてから一時間ほどで鐘撞堂山頂上(329m)に到着、低い標高の山ですが朝早く涼しい気温だった為か寄居の街の澄み切った美しい風景が見渡せました。
円良田湖、少林寺を経由して天神山に向かったのでが山道を一本通り過ぎてしまって三毛緑地という広い公園に出てしまったのでそのまま男衾駅へ降りようとGPSに従って2kmほど歩くとありゃりゃ〜っ!!広大な山を切り開いている敷地の向こうは行き止まりで立札には繋が道は現在建設中(疲)、大回りで天神山に向かう分岐まで戻って当初の予定通りの道で男衾駅にやっと到着。
今回の寄居ハイキング、道を誤って二時間ほどロスしてしまいましたが偶然通った三毛山公園はとても広くて見通しの良い場所、それに山道に咲き誇るコスモスや曼珠沙華も見れたし良いハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する