記録ID: 349740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(祓川コース 山頂ヒュッテ泊)
2013年09月22日(日) 〜
2013年09月23日(月)


コースタイム
1日目(駐車場〜山頂ヒュッテ)
スキー場駐車場09:20-09:40和田小屋09:45-10:43下ノ芝10:55-11:25中ノ芝12:00-13:30山頂ヒュッテ
2日目(山頂ヒュッテ〜駐車場)
山頂ヒュッテ出発08:05-09:55下ノ芝10:10-11:20スキー場駐車場
スキー場駐車場09:20-09:40和田小屋09:45-10:43下ノ芝10:55-11:25中ノ芝12:00-13:30山頂ヒュッテ
2日目(山頂ヒュッテ〜駐車場)
山頂ヒュッテ出発08:05-09:55下ノ芝10:10-11:20スキー場駐車場
天候 | 22日 晴れのち曇り 23日 晴れ時々曇り&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し上に上がったところにも駐車スペースがあり、そちらはまだ余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響で駐車場へ行くまでのルートが変更となっていました。 和田小屋のHPで確認をおすすめします。 登山道にはあまり影響がなかったようですが、濡れた岩が滑りやすく、特に 下山時に注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休の中日で渋滞が予想されたので、6時出発。
車は多いものの渋滞なしで、抜けられました。
高速を降りてから、駐車場までの道のりは不安になるぐらい長くて狭い
山道。すれ違い注意です。
駐車場はスキー場なので、結構なスペースがありました。
綺麗なトイレも登山口にあります。
登山道は標識もちゃんと出てくるし、ポイントで休めるベンチもあり
整備されている印象でした。
全体的に岩が多く、雨のあとは滑りやすそうです。
山頂は本当に別世界のような景色で、びっくりしました。
山頂ヒュッテは定員100人のところ、本日は80人ぐらいということ。
私たちは3人のスペースを2人で使用できて、快適でした。
夕食はカレーライス&ポテサラ。おかわりもできて、とても
美味しかったです。
夜はガスっていて、残念ながら星空は見られませんでした。
翌朝はご来光を見るために、5時起床。
雲が多くてなかなか顔を出しませんでしたが、昇ったとたんにあたりが赤く
染まり、本当に感動しました。
本日は下山のみなので、山頂でコーヒーなど飲みながらゆっくり♪
宿泊してよかった!
時間のある方には1泊してゆっくり過ごすことをお奨めします。
他のパーティーがほとんどいなくなった8時ごろ出発。
途中、ガスが出てきたり晴れたりの繰り返し。
休憩をいれて3時間ほどで下山しました。
驚いたのは、快晴の新潟側から関越トンネルを抜けたら群馬側が
どんよりした天気だったこと。本当に境目なんだー。
関越が渋滞する前に出発したので、帰りも所沢までは渋滞がほとんどなし。
家に帰ってしばらくしたら、関越50km渋滞のニュース。
さすが秋の3連休。。。
無事に帰宅できてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する