記録ID: 3509273
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山・沢入山
2021年09月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 15:32
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:31
13:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所ありません。至る所で猿出没してました。 |
その他周辺情報 | 銅親水公園近辺にコンビニなし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
皇海山を調べていたら、偶然、中倉山が目についた。
魅力的な「孤高のブナ」、北アルプスを思わせる稜線。
是非とも行きたくなった。
歩いてみれば、実際楽しい。
笹の繁る稜線歩きは快適で、皇海山・日光白根山・男体山の百名山を眺めながらの縦走は気分良し。
「孤高のブナ」は雰囲気ありますね。
「波平ピーク」には、誰が名づけたかは知らないけれど、笑った。
稜線を境に左右の植生の違いも面白い。
ヤセ尾根あり、ちょっとした岩場もあり楽しめる。
初心者でも安心して連れて行ける山。
良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
早速中倉山に行かれたのですね。孤高のブナ、見たくなりました。
私は13日に栃木県大田原市の栃木百名山を2つ登ってきましたが、無人、生き物の気配なし、展望なし、地味目な低山でした。
山ではありませんが、昨年10月、関東ふれあいの道栃木で、銅親水公園〜備前楯山〜銀山平〜足尾町〜公園を一周25km歩きました。コースの到る所に銅山の遺構が残っていました。備前楯山では、私が通過後に小熊が出たそうです。
コメントありがとうございます。
コツコツとお元気に歩かれているご様子、嬉しいです。
無人、生き物の気配なし、展望なしの山行は、山好きならではのルート選びかと思います。
銅親水公園〜備前楯山〜銀山平〜足尾町〜公園一周25km。
中倉山からの帰りに銅山の遺構らしき建物を眺めていました。てっきり立ち入り禁止かと思っていましたが、周遊コースならばすぐ遺構近くまで行けそうですね。
面白そうですね!一度行きたいルートです。
ご紹介ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する