記録ID: 3512824
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
やっぱり燕岳はいいね!
2021年09月10日(金) 〜
2021年09月11日(土)

コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:34
7:51
37分
中房温泉登山口
8:28
8:33
34分
第1ベンチ
9:07
9:13
77分
第2ベンチ
10:30
10:38
39分
富士見ベンチ
11:17
11:40
26分
合戦小屋
12:06
12:08
58分
合戦山
13:06
14:43
8分
燕山荘
14:51
14:53
17分
イルカ岩
15:10
15:11
12分
メガネ岩
15:23
15:46
39分
燕岳
16:25
燕山荘
2日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:53
7:59
40分
燕山荘
8:39
14分
合戦山
8:53
8:54
28分
合戦小屋
9:22
9:36
30分
富士見ベンチ
10:06
30分
第3ベンチ
10:36
10:39
29分
第2ベンチ
11:08
11:21
31分
第1ベンチ
11:52
中房温泉登山口
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日登山を侮りゆっくりと中房温泉林道を上がって来たら予定外の有明荘上部にある第三駐車場に止める羽目になりました 林道は車がすれ違いができない箇所もあります。乗り合いバスやタクシーも頻繫にあるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはなく、登山道は大変良く整備されており、燕山荘のスタッフの方々に感謝です。 道迷いはありませんが、時々出てくる階段と花崗岩の砂礫が滑ることもあります。北アルプス三大急登とは言われてますが、変な言い方ですが急登の中でも耐えることができる好きなタイプの急登です。 |
その他周辺情報 | 中房温泉登山口に露天風呂のみの温泉があります。今回は第三駐車場だったので有明荘の内湯&露天風呂にしました。 有明荘の風呂…燕山荘の宿泊証明で\700→\600 CLUB燕山荘会員で\400 |
写真
撮影機器:
感想
今年の天候不順に奔放されながら、初燕岳の二人と朝はゆっくり目のスタート。登山道は良く整備されているので安心です。後は最近妙に足腰の衰えを感じるようになって、若い二人に迷惑かけないように頑張るのみです。今回は燕岳のピストンで大好きな燕山荘ライフを満喫する予定です。
美味しいスイカを合戦小屋で頂き、稜線の上にぽっこり見えた槍ヶ岳に感動し、突き抜ける青空の先の赤い屋根の燕山荘を目指し、テント場を過ぎて振り返ると、その姿を見たらまさに美しい北アルプスの女王(燕岳)降臨でした。
奇岩と、ハイマツの緑と、花崗岩の白い砂礫で、天空の浜辺に来た錯覚で、山頂までの楽しいハイキングに行って来ました。
残念ながら星空観察はかなわなかったものの、なんと、赤沼オーナーが夕食中に登場、山のお話しや初めてアルプホルンの演奏を聴かせて戴き、山小屋の長い夜に華を添えて、まるで燕山荘100周年をお祝いしてるかのようでした。登山道で未来の山ガールさんと出会い、下山道で抜きつ抜かれつの交流も今回山行の思い出の一つです。
やっぱり燕岳&燕山荘っていいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する