ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351488
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越

久々の外岩 甲府幕岩

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamehiba その他2人
GPS
--:--
距離
16m
登り
0m
下り
9m

コースタイム

駐車場から一番近い「豊饒の森」エリア
全部トップロープで

イエローマウンテン 5.9
わささび 5.10b
アイソメトリックス 5.10c
ピリカ 5.10b/c
動物がイッパイ 5.10b
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
N講師の車で移動。
中央道甲府昭和ICからクリスタルラインから林道。
細くてぐねぐねした林道が40分ぐらいでなかなか大変です。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から岩場までは距離は短いものの、崖みたいな下りがあります。
お助けロープはありますが、両手使える状態で降りないと危ないです。
我々は駐車場からいちばん近い第一幕「豊饒の森」にずっといましたが、奥に第二幕「メルヘンランド」第三幕「森の散歩道」第四幕「山椒王国」があり、全部で80本近くルートがあるそうです。

甲府幕岩の特徴は、なにせカチが多い。
カチをつなげていくかんじ。
グレード的にはやさしいところしか登らなかったですが、それでもガバがぜんぜんない〜
(N講師曰く「もうちょっとでガバあるよー あ、ごめん、ガバみたいなやつだった」)
足は滑らないので、手で耐えて足上げる!みたいな感じでした。
普段のジムだったら、とっくにギブアップしてる手の悪さでした・・・

登った後、焼肉にいきました。
新世館 双葉店
http://r.gnavi.co.jp/n212600/
甲府周辺に何店舗かあるようです。
一瞬、チェーン店か?と思ってしまいますが、肉を食べてビックリ。
一番安いカルビでもじゅうーーーーーーーーーーーーぶんにうまい。
17時開店で、開店直後に入れたから良かったものの、押すな押すなの大盛況。
またいきたい。

温泉は
名取温泉
http://spa.sound-f.com/kofu/natori.html
なかなか味のある?建物。
掛け流しで、程よくぬるくていつまでもはいってられそう。
山梨の温泉は奥が深いです。
さあ、甲府幕岩につきました。
木の下で涼しくて気持ちいいです。
スズメバチが山ほどいることを除けば・・・
5
さあ、甲府幕岩につきました。
木の下で涼しくて気持ちいいです。
スズメバチが山ほどいることを除けば・・・
イエローマウンテン 5.9
へこんだところを登っていきます
イエローマウンテン 5.9
へこんだところを登っていきます
Mさん準備中
季節のせいもありますが、とにかくスズメバチが多い。
終了点の上に巣がある!!
7
季節のせいもありますが、とにかくスズメバチが多い。
終了点の上に巣がある!!
最初っから手が悪い〜
4
最初っから手が悪い〜
しっかりむすびましょ〜
3
しっかりむすびましょ〜
N講師が終了点から外して、おりずに隣の終了点にトップロープかける妙技を披露
N講師が終了点から外して、おりずに隣の終了点にトップロープかける妙技を披露
右のロープのほうが岳でキョン11c
無理無理!!
なので左のほうのアイソメトリックス10cにトライ
3
右のロープのほうが岳でキョン11c
無理無理!!
なので左のほうのアイソメトリックス10cにトライ
N講師がピリカ10b/cにトップロープをかけにいってます
上のほうは気持ちいいけど、下のほうは絶望的な(当社比)カチ
1
N講師がピリカ10b/cにトップロープをかけにいってます
上のほうは気持ちいいけど、下のほうは絶望的な(当社比)カチ
ペンキでルート名が書いてあるところもあります
1
ペンキでルート名が書いてあるところもあります
岳でキョン11c
の下部
うーん 読めないことはないけど、こんなカチで体重を支えきれる気が全くしない!!
1
岳でキョン11c
の下部
うーん 読めないことはないけど、こんなカチで体重を支えきれる気が全くしない!!
kameが動物がイッパイ10bに挑戦
8
kameが動物がイッパイ10bに挑戦
いきなり遠いよ〜
8
いきなり遠いよ〜
へばりつきながら・・・
4
へばりつきながら・・・
じりじりと・・・
7
じりじりと・・・
ナイストライ
hibaが動物がイッパイの核心部
どこもてばいいんだーーーーーーー!!
10
hibaが動物がイッパイの核心部
どこもてばいいんだーーーーーーー!!
何とかカチをマッチしたけど・・・
足が効いてなくて落ちる運命
14
何とかカチをマッチしたけど・・・
足が効いてなくて落ちる運命
核心は越えたけど、カチにつぐカチ
9
核心は越えたけど、カチにつぐカチ
うへ〜
もうすこし
10
うへ〜
もうすこし
林道の途中にあった太刀岡山もいい岩場があるらしいです
5
林道の途中にあった太刀岡山もいい岩場があるらしいです

感想

今年の夏は負欠スラブへ行ったり、北鎌チャレンジしたりしてゲレンデでの外岩はなんと5月末以来4ヶ月ぶりでした。
まぁ想像通り久しぶりの外岩がそう簡単に登れるわけもなく。。

甲府幕岩はメジャーな岩場なので混んでるかなぁと思っていたら割合広くてルートがたくさんあるからか
静かな岩登りができました。
うるさいのは私達の「手がない〜」とか「痛い痛い」とかそんなんばっか。

ここの印象はkameの大好きなどっかぶりのガバがほとんどなくてカチが多いです。
足は結構きくのでカチが多くても手の小さいkameは結構楽しかったですが手も体も大きいhibaはきつそうでした。
最後から2番目に登ったピリカは下の方はずっと掛かりの悪い手が続くスラブで後半はデロデロ。
でもこれが一番面白かった。

いつも思うことだけど、kameはなにせ記憶力が酷くって、最初にN講師がリードで登るのをビレイしながら
じっくり見てるはずなのに自分の番になるとてんで訳わかんなくなる。。
それと正対で登っているうちはいいんですがムーブに工夫が必要になってくると想像力が貧困であっという間に手詰まりになる。
これはいかにジムでいろんな壁を登っていないかがバレますね。とほほ。

ロープワークも含めてやっぱり少なくとも1ヶ月に1回は行かないとだめですね、外岩。
お天気も岩場の条件も最高だったけど、自分達が残念だった感じ?
頑張って今日もジムで練習だ!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

ハチこわい…
お疲れ様です!
キタカマ以来の外岩ですか?

カチのみはキツイですね。見た目、一枚の岩にしか見えません。
途中におっきなレストポイントが無いと気持ちにも余裕が無くなってくるんですよね。
でも、お二人のナイスファイトな感じが素晴らしいです

私のクライミングはというと、先月、雨でキャンセルになかったし、今月も予定が合わなくて…。
いつまでたっても上達が見込めません

それより、ハチ大丈夫でした〜?
あんなところに蜂の巣があったら、私なら気になって余計登れませんわー
2013/10/2 13:33
ynitさん、こんばんは!
北鎌以来ですが北鎌は岩登りの要素はあまりないので。。

あまり長いルートではないんですが、下から見ると「あ〜あのテラス風のところでレストできるかなぁ」とか「あそこ越えたら大丈夫だべ」とか思って登ってみるとてんで休めないことがほとんどでした

ynitさんは何事もkame足の私達と違うと思いますが、やはり定期的に練習しないとなかなか上達しませんね〜

スズメバチ、超こわかったです
登ってる最中に腕に停まった時はビビリマックスでした
「お邪魔してごめんね、ごめんね〜。蜂蜜盗りじゃないからね〜」と言って登ってみました
2013/10/2 19:41
クライミング
kamehibaさん こんにちは

今度はクライミングですね、素晴らしい

やってみたいんですけどね、過去に一度しかトライしたことがなく(その時は立山の雑穀谷というゲレンデでした)、もう忘れてしまいました

独りじゃトップロープも張れないし、もちろんリードなんてできっこないし やっぱり習いに行かないとダメですね
2013/10/3 15:40
sakuraさん、こんばんは!
ふふふ、下手の横好きでちっとも上達しませんがクライミング、楽しいです

sakuraさんは岩岩のお山がお好きなようなのでクライミング是非
そうですね〜 山岳会に入っていなかったり、パートナーがいない場合は習わないと厳しいですね。
2013/10/4 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら