ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3523350
全員に公開
ハイキング
中国

鳥取砂丘 白兎神社 三徳山投入堂 三朝温泉街 倉吉白壁土蔵群 神崎神社 光の鏝絵

2021年09月17日(金) 〜 2021年09月18日(土)
 - 拍手
GPS
02:43
距離
6.3km
登り
563m
下り
565m

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:39
合計
4:22
距離 6.3km 登り 582m 下り 571m
8:36
1
8:37
1
8:38
131
11:06
11:12
31
11:43
11:58
28
12:26
12:30
17
12:58
ゴール地点
5月の島根に続き、山陰第二弾は鳥取です(*^^)v
メインターゲットは伯耆大山と三徳山投入堂です。
前日夜に出発し、仮眠をとりつつ17日朝には鳥取入りしました。
台風上陸直前で雨模様の中、初日二日目共に旨く廻る事が出来ました。
17日、鳥取砂丘 - 白兎神社 - 三徳山投入堂 - 三朝温泉三朝館(宿泊)
18日、三朝温泉街 - 倉吉白壁土蔵群 - 赤崎神崎神社 - 光の鏝絵 - Royal Hotel大山(宿泊)
19日、弓ヶ浜タンデムサイクリング Royal Hotel大山(宿泊) 別記録
20日、伯耆大山ハイキング シロヤマテラス津山別邸(宿泊) 別記録
21日、帰宅


桃奈々ブログ
写真は↓こちらの方が見やすいので、どうぞご覧ください。
鳥取砂丘
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45484510/
白兎神社
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45484523/
三徳山投入堂
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45484974/
倉吉牛骨ラーメン
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45484999/
三朝温泉 三朝館
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45485016/
三朝温泉街
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45485173/
倉吉白壁土蔵群
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45485496/
三崎 神崎神社/光の鏝絵
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45485734/
弓ヶ浜サイクリング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45485878/
伯耆大山ハイキング
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/45486128/
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
三徳山投入堂への登りは、鎖やロープが設置され、岩にもステップが切ってあり、安心して登れる。
その他周辺情報 倉吉発祥の牛骨ラーメン、とても旨いです。
二軒食べ比べましたが、年々一般受けする様にマイルドになっているそうで、濃厚さが随分違いました。
倉吉まで足を運んだら、地元の超激濃厚牛骨を味わってみる事をお勧めします。

初日は、三朝温泉三朝館に泊まりました。
大きな旅館ですが、とても良い温泉宿です。
二日目は、Royal Hotel大山に宿泊しました。
部屋も広く立派なホテルですが、ホテル内のお食事処は今一つ・・
15分程歩いてビアホールに行きましたが、注文してから出てくるまで超〜時間がかかる( ゚Д゚)
「ピザ注文してからもう一時間以上待っている!」と怒鳴っているお客さんも居ました。
二日目は台風直撃が予想されるので、三徳山投入堂に直行したかったのですが・・
2021年09月17日 08:45撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 8:45
二日目は台風直撃が予想されるので、三徳山投入堂に直行したかったのですが・・
mamaさんが「折角鳥取に来たので」というので砂丘です〜(*^^)v
2021年09月17日 08:47撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/17 8:47
mamaさんが「折角鳥取に来たので」というので砂丘です〜(*^^)v
2021年09月17日 08:50撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/17 8:50
海側が急斜面。
こちらでサンドスキーやるのかな・・
2021年09月17日 08:52撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 8:52
海側が急斜面。
こちらでサンドスキーやるのかな・・
真ん中のオアシスに降りて行きます。
2021年09月17日 09:01撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 9:01
真ん中のオアシスに降りて行きます。
オアシスの水源。
2021年09月17日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:04
オアシスの水源。
ラクダが出勤して行きました。
2021年09月17日 09:23撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/17 9:23
ラクダが出勤して行きました。
投入堂への途中、白兎神社に寄りました。
2021年09月17日 09:40撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 9:40
投入堂への途中、白兎神社に寄りました。
古事記の因幡の白兎にちなむ神社です。
2021年09月17日 09:41撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 9:41
古事記の因幡の白兎にちなむ神社です。
砂の彫刻です。
2021年09月17日 09:43撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/17 9:43
砂の彫刻です。
白兎神社参拝です。
2
白兎神社参拝です。
2021年09月17日 09:47撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 9:47
菊座石。
土台の石に菊の紋章の彫刻が刻まれています。
皇室との縁が有るのでは・・???
という説が有るそうです。
2021年09月17日 09:49撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/17 9:49
菊座石。
土台の石に菊の紋章の彫刻が刻まれています。
皇室との縁が有るのでは・・???
という説が有るそうです。
三徳山投入堂登山口です。
引くとガラガラ・・御利益が有るとか。
2021年09月17日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:01
三徳山投入堂登山口です。
引くとガラガラ・・御利益が有るとか。
2021年09月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:03
難所の図解です。
2021年09月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:03
難所の図解です。
2021年09月17日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:09
木登り(*^^)v
2021年09月17日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:09
木登り(*^^)v
2021年09月17日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:18
文殊堂下の鎖場です。
2021年09月17日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:26
文殊堂下の鎖場です。
2021年09月17日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:26
2021年09月17日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:29
2021年09月17日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:28
2021年09月17日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:29
文殊堂を一回り。
2021年09月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:30
文殊堂を一回り。
下の鎖場を見下ろします。
2021年09月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:30
下の鎖場を見下ろします。
2021年09月17日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:30
2021年09月17日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:31
2021年09月17日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:32
地蔵堂の下です。
2021年09月17日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:33
地蔵堂の下です。
2021年09月17日 11:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 11:35
地蔵堂も一回り。
2021年09月17日 11:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 11:37
地蔵堂も一回り。
2021年09月17日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:37
鐘撞堂です。
2021年09月17日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:38
鐘撞堂です。
一突きの作法が書いてあります。
2021年09月17日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:39
一突きの作法が書いてあります。
鐘撞堂を潜って〜
2021年09月17日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:40
鐘撞堂を潜って〜
バンドはステップが切られています。
2021年09月17日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:41
バンドはステップが切られています。
観音堂の裏は真っ暗で、胎内くぐりとなっています。
2021年09月17日 11:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 11:44
観音堂の裏は真っ暗で、胎内くぐりとなっています。
2021年09月17日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:43
投入堂到着〜(*^^)v
2021年09月17日 11:48撮影 by  SH-M12, SHARP
5
9/17 11:48
投入堂到着〜(*^^)v
素晴らしい!
写真では分からないので、一見する事をお勧めします。
2021年09月17日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/17 11:51
素晴らしい!
写真では分からないので、一見する事をお勧めします。
観音堂です。
戻ります。
2021年09月17日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 11:54
観音堂です。
戻ります。
2021年09月17日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 12:02
小雨は有りましたが、無事下山。
2021年09月17日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/17 12:05
小雨は有りましたが、無事下山。
倉吉名物牛骨ラーメン。
2021年09月17日 13:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 13:37
倉吉名物牛骨ラーメン。
チャーシュー麺にしました。
2
チャーシュー麺にしました。
食べた後も暫く牛骨が口の中に残る、超濃厚な牛骨味!
倉吉が本場で、最近はだいぶマイルドになったとか。
それでも強烈です。
2
食べた後も暫く牛骨が口の中に残る、超濃厚な牛骨味!
倉吉が本場で、最近はだいぶマイルドになったとか。
それでも強烈です。
宿泊は三朝温泉三朝館です。
2021年09月18日 11:00撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 11:00
宿泊は三朝温泉三朝館です。
2021年09月17日 20:09撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/17 20:09
2021年09月17日 19:05撮影 by  SH-M12, SHARP
3
9/17 19:05
18日は朝から雨です。
三朝温泉街を散策です。
2021年09月18日 10:23撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:23
18日は朝から雨です。
三朝温泉街を散策です。
有名な混浴露天風呂です。
当然誰も入浴していません。
2021年09月18日 10:23撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:23
有名な混浴露天風呂です。
当然誰も入浴していません。
高野豆腐の彫刻です。
2021年09月18日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/18 10:30
高野豆腐の彫刻です。
足湯です。
2021年09月18日 10:35撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:35
足湯です。
酒屋
2021年09月18日 10:41撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:41
酒屋
三朝館前の橋。
中央には足湯が有ります。
2021年09月18日 10:57撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:57
三朝館前の橋。
中央には足湯が有ります。
足湯
2021年09月18日 10:56撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 10:56
足湯
元帥酒造。
東宮殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の際、東郷平八郎海軍大将が随行され、が献酒された事から、元帥酒造としたとの事です。
2021年09月18日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/18 11:28
元帥酒造。
東宮殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の際、東郷平八郎海軍大将が随行され、が献酒された事から、元帥酒造としたとの事です。
2021年09月18日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 11:30
千葉との縁・・
南総里見八犬伝の元は、館山藩主の里見忠義が倉吉に飛ばされ切腹した際に、八人の従者が共に殉職した事から来ているとの事です。
2021年09月18日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/18 11:29
千葉との縁・・
南総里見八犬伝の元は、館山藩主の里見忠義が倉吉に飛ばされ切腹した際に、八人の従者が共に殉職した事から来ているとの事です。
銀行だったそうです。
2021年09月18日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 11:35
銀行だったそうです。
お寺の前に有ったこの電話、ちゃんと公衆電話として機能しています。
2021年09月18日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 11:47
お寺の前に有ったこの電話、ちゃんと公衆電話として機能しています。
ハヤしか居ませんが、前は人面鯉が居たとか・・
2021年09月18日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/18 11:45
ハヤしか居ませんが、前は人面鯉が居たとか・・
2021年09月18日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 11:50
2021年09月18日 12:10撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 12:10
もう一杯、牛骨ラーメンを〜
2021年09月18日 12:32撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 12:32
もう一杯、牛骨ラーメンを〜
此方の店の方がマイルドでした。
やはりチェーン店なので、一般受けするようにマイルドになっているのかも。
どうせ本場倉吉に来たのなら、地元の強烈牛骨スープの方が良いかな〜
2021年09月18日 12:41撮影 by  SH-M12, SHARP
4
9/18 12:41
此方の店の方がマイルドでした。
やはりチェーン店なので、一般受けするようにマイルドになっているのかも。
どうせ本場倉吉に来たのなら、地元の強烈牛骨スープの方が良いかな〜
三崎の波しぐれ三度笠
2021年09月18日 13:32撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/18 13:32
三崎の波しぐれ三度笠
なんじゃこりゃ(*_*;
2021年09月18日 13:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 13:36
なんじゃこりゃ(*_*;
神崎神社本殿です。
2021年09月18日 14:18撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 14:18
神崎神社本殿です。
鳥取県指定保護文化財です。
2021年09月18日 14:10撮影 by  SH-M12, SHARP
2
9/18 14:10
鳥取県指定保護文化財です。
あちこち彫刻してあります。
2021年09月18日 14:11撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 14:11
あちこち彫刻してあります。
2021年09月18日 14:14撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/18 14:14
光の鏝絵
2021年09月18日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 14:40
光の鏝絵
民家なので、長岡の機那サフラン酒造本舗の様な大規模な物では無く、遥かにこじんまりしています。
2021年09月18日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/18 14:36
民家なので、長岡の機那サフラン酒造本舗の様な大規模な物では無く、遥かにこじんまりしています。
一つの蔵では無く、集落の各家の蔵や母屋に鏝絵が散見されるという感じです。
2021年09月18日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 14:40
一つの蔵では無く、集落の各家の蔵や母屋に鏝絵が散見されるという感じです。
集落の中を一回りして見学しました。
2021年09月18日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/18 14:43
集落の中を一回りして見学しました。
これが一番立体的でした。
2021年09月18日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/18 14:44
これが一番立体的でした。

感想

砂丘のイメージしかない鳥取でしたが、行ってみると多くの見所が有りました。
砂丘など・・と侮っていましたが、なかなかの規模、雰囲気、とても良い所で行って良かったです。
三徳山投入堂は一見の価値ある建造物です。
三朝温泉街、倉吉白壁土蔵群、他にも多くの見所が有り、悪天でも楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

遠路遙々お疲れさまでした。

鳥取レポートお待ちしておりました。
砂丘からの鳥取ブルーもいいですね🌊
「三徳山三仏寺投入堂」にも行かれて良かったです。
妻の実家からは近いので、子供の頃には歩いて行った事もあるそうです。
では、「弓ヶ浜タンデムサイクリング」「伯耆大山ハイキング」のレポも楽しみにしていますね(^^)
2021/9/22 19:10
おおっ!
夏のみかんさんのご実家、鳥取でしたか〜(*'▽')
2021/9/22 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら