蓼科山

コースタイム
9:46蓼科山山頂-蓼科山頂ヒュッテ10:00-10:46蓼科山荘10:56-11:31天狗の露地11:40-12:24七合目登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この夏に登山を本格的に初めてからずっと気になっていた蓼科山に単独山行して きました!
4:15にアパート出発! 6:11登山口に到着。
駐車場が混んでないかヒヤヒヤしたが、全然余裕…この山は早朝から登る人は少ない様子。
さて、先週乗鞍岳で無事ソロデビューを果たしたと言えども、私は素人。確実に人通りの多い、七合目登山口からの出発。いざという時助けてもらいやすいからね。
あとは、人生初の登山計画書を登山ポストに投函!!!なんかドキドキする…
七合目登山口からいざ出発!
蓼科山はいわゆる急登と世間的には言われているらしい。
登り始めはたいしたこともないけれども、天狗の露地をすぎたあたりから急登 らしさがみえてくる。
ザンゲ坂からは、なかなかの荒れ具合。でも、大丈夫。自分で登るって決めたんだから!
今回は下山までの体力温存を考えて、ストック使ってるしね!
急登な分、どんどん高度を上げるため、振り返る景色もどんどん高くなっていく。
7:52 蓼科山荘(将軍平)到着
目指す山頂が見えるぞ〜♪今日は快晴だ!
15分ほど休憩し、これからに備えストックを片付け、手袋を出す。
ここから先が蓼科山の真骨頂、岩場の急登!
8:38に蓼科山頂ヒュッテ到着。ここで親切なおじさんが登頂記念(まだ山頂は少し先だけど)に私の写真を撮ってくれた(笑)
8:44 蓼科山登頂成功!
360°の大パノラマ(*^_^*)
登山デビューしてから登った山がことごとく見える(笑)あ、守門岳除く(笑)
そんな感じで、蓼科山を味わい尽くすこと1時間。山頂をぐるっと周遊して下山することに。
時間も時間なため、岩場を登ってくる人波で大渋滞発生(;^_^Aあわせて、岩場&下りと私が苦手とするシチュエーション…白馬乗鞍に比べれば格段にバランスよく下れるようになったものの、すでに下半身には違和感を感じていた私。
山頂から蓼科山荘までは46分かかる(汗)
実は私自身、岩場はなんとかなると思っており、実際に心配していたのは、蓼科山荘から先のザンゲ坂から天狗の露地あたりまでのザレ場の下りのほうだったりする。
予想は的中(;´∀`)疲労がたまるとテキメンに弱い左足首に症状が出る…要は体を支えきれなくて左足首をひねるんですね〜。白馬岳では5回以上ひねった気がする…。登山靴のおかげで捻挫にならずにすんでいるけど。
今回は2回ひねっちゃいました…それにより、気持ちも少し後ろ向きになるため、歩幅が大幅に狭くなる&ペースダウンf(^^;
今回は1人だ。泣き言なんていってられない!とりあえず、自分で自分の身を下ろすしかない!
こんな書き方していますけど、全然気持ちは萎えてませんでしたのであしからず(笑)
体が疲れているなら休むしかない。とのことで、天狗の露地で小休止。
見上げると青空に紅葉が映える♪
休憩していると3人組のパーティーに声をかけられる。
私が単独でしかも、初めて蓼科山に登ったことを話すと 「初めてでこんなに眺望がきくなんて相当ラッキーだね!」と言われた( ^∀^)
やはり今日登って良かった★
時間はかかりましたが、無事に登山口まで下山することができました!
ありがとう蓼科山!体力は必要だけど、お気に入りの山になりそう♪
いつかサクサクいけるようになりたいな(*^_^*)
CT(休憩含む)登り2:06 下り2:24
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する