記録ID: 35336
全員に公開
ハイキング
丹沢
鐘ヶ嶽(七沢)561.1m
2009年03月10日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:21
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 436m
- 下り
- 459m
コースタイム
12:30広沢寺温泉駐車場−12:57山ノ神隋道入口−12:30鐘ヶ嶽登山口−13:30鐘ヶ嶽
山頂−14:38鐘ヶ嶽登山口(津久井線道路)−14:50駐車場
山頂−14:38鐘ヶ嶽登山口(津久井線道路)−14:50駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に登山ポストあり登山者用の駐車場で20台ぐらい駐車可能 舗装の林道を歩き山ノ神隋道を目指す登山口にトイレ様式2基あり 登山道は初めはクサリ等があり特に問題ない 比較的歩き安い登山道で山頂からの下りは石段が多くすべり安い 温泉は、かぶと温泉あり おいしいラーメン屋もあります |
写真
感想
今日も午後からの山登りになりました
昼はから揚げ弁当を買って広沢寺温泉玉翠楼前の登山者用の駐車場に車を
停め弁当を食べる 3台ほど車が駐車してあり弁当を食べ終わって
目の前にある鐘ヶ嶽に登る初め舗装してある林道を進む途中堤防を作っている
作業中の中を通り川のせせらぎを聞きながら登っていくゲートがあり
湘南ナンバーの車両が1台とまっていた
やがて山の神隋道に着き隋道手前のトイレの前から登山口で初めはのぼりで
クサリとロープがありのぼりをつめると小高い山の山頂に祠があった
なだらかな登山道をさらに進み鹿よけの柵と平行にさらに登る
鐘ヶ嶽山頂は景色が杉等でさえぎられ悪い山頂には、仏像が2体あり
又三角点の石があった
山頂より少し下がったところに七沢神社がありそこから厚木市内と相模湾が見えた
神社からの下りは狭い石段が続き歩きにくい
思うに丹沢山系の山々は、信仰の山が多いようだ
登山道からは日向山、経ヶ嶽、大山が見え隠れしていた
登山道途中に上杉定正墓所と書かれた道標があり
時間があったので見に行ったが小さくて見逃して進んでしまい山作業の道に入り
引き返す途中石碑をマジに見たらそれが上杉定正の墓碑だった
登山道に戻りさらに下山し一般道に出て鐘ヶ嶽の由来を読む
神社は七沢浅間山神社で鐘ヶ嶽は戦国時代七沢城主の上杉定正が敵が来たとき
のため鐘を設置していたためとか神社は3神様が祀られているらしい
一般道を歩き一路駐車場に向かう
駐車場には山から下りてきた人が着替えをしていた
今日はいい天気だったお疲れさんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する