ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠連山 西岳周回

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,328m
下り
1,317m

コースタイム

鏡池 6:20 → 牧草地 7:25 → 無念の峰 9:50 → P1  10:30
西岳 11:00 → 本院岳 11:50 → 八方睨み 14:15 → 鏡池 16:20
天候 晴れ  稜線はガス
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鏡池駐車場 10月第2週〜2週間の紅葉期 マイカー規制になります。
コース状況/
危険箇所等
鏡池〜牧草地
 3回渡渉あり、その後高巻気味に牧草地
 
牧草地〜無念の峰
 牧草地から30分程度、広い緩やかな登山道を真直ぐ上がる
 熊の遊び場以後、鎖場が始まる。
 妙義と同じ凝灰角礫岩だがガバ多い

無念の峰〜西岳
 ここからの稜線は、滑落注意
 ”無念の峰” 小さなピーク幾つも越える
 その先は、主稜線か?と期待するも違う
 ナイフリッジ、泥付き鎖場など、鎖場の難易度上がる

西岳〜八方睨み
 せまい稜線 東側は切れ落ちている 
 枯れ笹で覆われた部分多く、うっかり滑らないように

八方睨み〜奥社
 ”蟻のとう渡り”など厳しい鎖場連続

奥社〜鏡池
 ハイキングコース、熊注意!の看板

 
鏡池 朝 稜線 ガス
鏡池 朝 稜線 ガス
西岳方面登山道 3回 渡渉あり
西岳方面登山道 3回 渡渉あり
沢沿いに30分下り、30分上り 牧草地に出ます。
沢沿いに30分下り、30分上り 牧草地に出ます。
牧草地からは広い道、緩やかに始まりだんだんと傾斜増すが、ほぼ一直線。
牧草地からは広い道、緩やかに始まりだんだんと傾斜増すが、ほぼ一直線。
2時間、稜線見渡せる小ピーク ガスが少し切れた。
1
2時間、稜線見渡せる小ピーク ガスが少し切れた。
徐々に尾根が細くなり、両側が切れ落ち始める。
徐々に尾根が細くなり、両側が切れ落ち始める。
鎖場の始まり
熊の遊び場 下が消えて 能になってます。
1
熊の遊び場 下が消えて 能になってます。
そこからは、ずっと鎖場
1
そこからは、ずっと鎖場
妙義と同じ凝灰角礫岩、すこし角が立ってるので、鎖は無くても上がれます。
妙義と同じ凝灰角礫岩、すこし角が立ってるので、鎖は無くても上がれます。
延々と続く
やっと見晴らしが効くピークか? 違う。
やっと見晴らしが効くピークか? 違う。
無念の峰、意味はこの後、十分に思い知る
無念の峰、意味はこの後、十分に思い知る
上部の鎖とはしごの離れが絶妙にいやらしい
2
上部の鎖とはしごの離れが絶妙にいやらしい
前方のガス中に薄い壁、ただの景色か?
前方のガス中に薄い壁、ただの景色か?
ルートでした。両側100mくらい落ちてます。
2
ルートでした。両側100mくらい落ちてます。
伝って行くと前方に怪しい雰囲気、土付きなんで、掴めるものは何でも掴む
伝って行くと前方に怪しい雰囲気、土付きなんで、掴めるものは何でも掴む
次も土付き
越えて、主稜線 晴れてる!
2
越えて、主稜線 晴れてる!
第一峰 やはりガス
第一峰 やはりガス
ガスの稜線、小ピークのアップダウン続く
ガスの稜線、小ピークのアップダウン続く
果てしない感じに
果てしない感じに
やっと西岳、これだけです。
2
やっと西岳、これだけです。
いきなり、20mの鎖場 途中、5人パーティーとスレ違い、キビしそう
いきなり、20mの鎖場 途中、5人パーティーとスレ違い、キビしそう
本院岳 これだけ 見えないし、精神的に厳しい。
本院岳 これだけ 見えないし、精神的に厳しい。
稜線下視界あり、この頃は、疲れがあり、そうですか、という感じ
2
稜線下視界あり、この頃は、疲れがあり、そうですか、という感じ
振り返り
あのガスの中、八方睨み、まで行かないと、下れません。
3
あのガスの中、八方睨み、まで行かないと、下れません。
スタートの鏡池、まだ前方にある。
スタートの鏡池、まだ前方にある。
八方睨み、 左の半分写ってない道標 、奥社150分、空中差してるのかな?
1
八方睨み、 左の半分写ってない道標 、奥社150分、空中差してるのかな?
チムニー状5mが起点でした。
1
チムニー状5mが起点でした。
蟻のとう渡り、 下りも厳しい。
5
蟻のとう渡り、 下りも厳しい。
八方睨み、振り返り
八方睨み、振り返り
こんな感じが4ヶ所程度
こんな感じが4ヶ所程度
百間長屋
五十間長屋
鏡池 戻って来ました。 もう夕方です。
表妙義より厳しいです。
鏡池 戻って来ました。 もう夕方です。
表妙義より厳しいです。

感想

10/6 戸隠連山 西岳周回

故郷の山ですが、登った事ありませんでした。
戸隠スキー場、戸隠神社中社、奥社は、子供時分から何度も行ってましたが、
親から、”あそこは、山やさんの行くところ”と聞かされ
普通の人は行かない場所と刷り込んでいました。

色々調べて、表妙義よりは難しく無い、と思っていました。が、
総合的に、表妙義の鷹戻し、含めても、西岳周回の方が厳しい
と、個人的には感じました。

連山の形状から、稜線のアップダウンが多いのは分かってましたが、
体力的にも精神的にも厳しいです。
精神的に、
小 ピークが連続、下からは、あそこに行けば、の思いですが、
行くと、その先に、似たようなピークがさきに見えます。
小ピークに名前、指標無い。 上では、皆同じ感じなのに、
西岳、本院岳、八方睨み、程度なので、まだ先と感じてしまう。
西穂みたいに、P1〜P10とかあると、だんだんと近づく感と
ナントナク、カッコ良いので、気分が乗る。
数少ないスレ違い者の方、 西岳はここですか?
本院岳はさきにですか? と、ことごとく聞かれました。

 (中)高年グループの方一人から、ガスの先に見えるピークにつき
 ”あれ、西岳ではないですよね?” って、あきらめの境地で聞かれました。
  気持ち、良くわかります。
 ”あれは、西岳です。”と答えると、明るくなりました。
 こちらはくらくなるので、聞きません。


体力的に
妙義ほどでは無いが、凝灰角礫岩、滑り易い
鎖場が長い。始めは、掴まずに行きましたが、そのうちに何でも掴んで行かないと
時間かかり、タイムオーバーになりかねない。
稜線、東側は、崖上を沿って行きます。2歩間違えば、落ちます。
その稜線は、枯れ笹の葉が敷き詰められ、大変滑ります。

景色見えれば、また違ったんでしょうが、
ジャンダルム周辺、≦ 表妙義 ≦ 西岳周回
の感想となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1318人

コメント

戸隠山…
STsnowさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

またまたすごい所に…お疲れ様でした!!

ちょうど一年前位、八方睨みに行きました。。
怖かった(*_*)えらい所に来てしまったと思いました(*_*;
でもあの時買った山バッチは栄光のバッチみたいで、宝物です(*^^)v
蟻の戸渡りの向こうに見える池は、鏡池ですか?
八方睨みから見て、あの池はなんだろうと思っていました

鎖場だらけのすごいルートですね
でもSTsnowさんらしいお山ですね♪♪
お疲れさまでしたshine
2013/10/10 21:57
今晩は、tamagoo様
先週末は、長野帰郷シリーズでした。

tamagooさんも八方睨み行かれてたんですね。
結構タフですよね。
周回時は、下山の目安でしたが、気合いの入れ直しでした。
下に見えているのは、鏡池です。
紅葉した連山が映るので、何回か行った事あるんですが、
稜線から見ると、小さーーですね。

実家から、30分もかからずな場所、再発見です。
やはり、長野は良いです。 県も市も

白馬村、大学時代のスキー部の合宿所が在ったので、
tamagooさんの気持ち良く、同意です。
自分も、仕事さえあれば、と、若い時思いました。

さて、今回の山行、タフで厳しく、力不足感じてます。
なので、書いていても、スカッとしません。
山乙女、tamagooのように、多くの人を惹きつける山行
したいとおもっています。

今週末、雪混じりの大荒れ予報、まだ、体が雪の感覚から
遠いので、お互い、気をつけて行きましょう!
2013/10/10 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら