記録ID: 355603
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
曾場ヶ城山&西条酒祭り【東広島市・曾場ヶ城山】
2013年10月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 350m
- 下り
- 349m
コースタイム
08:45 JR八本松駅発
09:16 大山駅跡
09:23 大山峠
09:40 八本松デジタルテレビ中継放送所
09:43 曾場ヶ城山登山口
09:55 境界線
10:10-15 曾場ヶ城山山頂(607.2m三角点)
10:26 本丸跡
10:30 二の丸跡
10:32 牛の段跡
10:37 三の丸跡
10:51 分岐
10:52 戦没者供養塔
10:58 下山口
11:10 JR八本松駅着
09:16 大山駅跡
09:23 大山峠
09:40 八本松デジタルテレビ中継放送所
09:43 曾場ヶ城山登山口
09:55 境界線
10:10-15 曾場ヶ城山山頂(607.2m三角点)
10:26 本丸跡
10:30 二の丸跡
10:32 牛の段跡
10:37 三の丸跡
10:51 分岐
10:52 戦没者供養塔
10:58 下山口
11:10 JR八本松駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西条バイパスの側道を進み、大山峠の標識のある処から左に大山峠に向かい旧西国街道を進みます。 暫く進むと、大山駅跡があり更に進むと大山峠に着きます、此処から左の急坂を登ります、かなり急登です滑らないように… 登りきると尾根に出ます、多少のアップダウンを繰り返し進むと段々と大岩が現れます。 何個かの大岩をやり過ごして更に進むと分岐に出ます、その先が山頂です山頂は広いですが周囲の木々に遮られてあまり展望は良くありません。 暫しの休憩の後、次は本丸跡に、此処はさすがに広く西条盆地や東広島市街が一様に見渡せます。 此処から、二の丸跡、牛の段跡、三の丸跡を経て戦没者供養塔に立ち寄り、下山します。 全体に登山道ははっきりしていて手入れも良く危険箇所や迷うようなところはありません。 |
写真
感想
酒祭りの前にひと登り、と言うことで昨年同様(今年は一人ですが)曾場ヶ城山に登って、そのあとしみず食堂でラーメンを戴きました。
おばあさんは相変わらず元気で、もうじき90歳になるそうです、今でも畑を作っているそうです、びっくりです。
「いつまでもお元気で」と声をかけてまた来年約束しました。
西条酒祭りは、今年は三連休でもあり、昨年をかなり上回る人出のようです、規模も年々大きく、露店など所狭しと、今年は韓国からもお酒の宣伝に来られてますます国際色豊かになっているようでした。
今年も、ほろ酔いで至福の時を過ごすことが出来ました、健康に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する