ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3556696
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

紅葉始まり良い感じ! 定山渓小天狗岳

2021年09月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
4.4km
登り
541m
下り
534m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
1:12
合計
3:32
距離 4.4km 登り 542m 下り 548m
12:08
62
13:10
13:28
62
14:30
15:24
9
15:33
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
定山渓下の公園駐車場。第1と第2があり広い。今日はガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
階段に使っていたと思われる鉄杭が頭だけ残っています。頭を白ペンキで目立つようにしてくれていますが、気をつけましょう。
駐車場はガラガラ(紅葉最盛期は混みそうですね)
2021年09月24日 12:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:00
駐車場はガラガラ(紅葉最盛期は混みそうですね)
ダム麓も結構色づいてます…これは期待できるかな?!
2021年09月24日 12:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
9/24 12:06
ダム麓も結構色づいてます…これは期待できるかな?!
フランシス水車が云々かんぬんと言ってますが、チンプンカンプン
2021年09月24日 12:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 12:11
フランシス水車が云々かんぬんと言ってますが、チンプンカンプン
登山口。14時半以降の登山禁止!とあります。(17時で門が閉まるため)
2021年09月24日 12:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 12:13
登山口。14時半以降の登山禁止!とあります。(17時で門が閉まるため)
アスレッチクな所 その1
2021年09月24日 12:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 12:18
アスレッチクな所 その1
アスレチックな所 2
2021年09月24日 12:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 12:28
アスレチックな所 2
急登な所も 1
2021年09月24日 12:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:37
急登な所も 1
急登な所 2
2021年09月24日 12:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 12:54
急登な所 2
所々、このような鉄杭が出てますので要注意です。白く塗っていただいてわかりやすくはなってますが。
2021年09月24日 12:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 12:47
所々、このような鉄杭が出てますので要注意です。白く塗っていただいてわかりやすくはなってますが。
中腹以降、紅葉が始まっていていい感じです\(^o^)/
2021年09月24日 13:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
9/24 13:00
中腹以降、紅葉が始まっていていい感じです\(^o^)/
足もとも綺麗♪
2021年09月24日 13:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 13:01
足もとも綺麗♪
やはり青空に紅葉が映えます!
2021年09月24日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
9/24 13:03
やはり青空に紅葉が映えます!
結構濃い色づき
2021年09月24日 13:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
9/24 13:06
結構濃い色づき
素敵な紅葉に、足が止まる人…
2021年09月24日 13:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
9/24 13:06
素敵な紅葉に、足が止まる人…
万歳の人…(笑)
2021年09月24日 13:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/24 13:11
万歳の人…(笑)
彩り鮮やか(^^♪
2021年09月24日 13:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 13:13
彩り鮮やか(^^♪
山頂近くまで行くと、景色も多少でてきます。
2021年09月24日 13:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 13:10
山頂近くまで行くと、景色も多少でてきます。
左から、烏帽子岳、神威岳、四ツ峰でしょうか?
こちらはまだ緑ですね〜
2021年09月24日 13:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 13:14
左から、烏帽子岳、神威岳、四ツ峰でしょうか?
こちらはまだ緑ですね〜
この時はサングラス😎してたんですが…
2021年09月24日 13:15撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 13:15
この時はサングラス😎してたんですが…
山頂到着\(^o^)/ 時には落としてた…。ですので、後ろ姿で(はにかみ屋さん 笑)帰りも見つかりませんでした😢
2021年09月24日 13:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5
9/24 13:25
山頂到着\(^o^)/ 時には落としてた…。ですので、後ろ姿で(はにかみ屋さん 笑)帰りも見つかりませんでした😢
帰りも紅葉撮りながら…
2
帰りも紅葉撮りながら…
ロープを頼りに降りる。
1
ロープを頼りに降りる。
下を向いても紅葉です♪
2021年09月24日 13:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
9/24 13:41
下を向いても紅葉です♪
急登で滑り一度こけましたが、無事下山!
2021年09月24日 14:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 14:34
急登で滑り一度こけましたが、無事下山!
公園でランチ。最近はまりまくっている、サンドリアです、美味い(^^♪
2021年09月24日 14:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5
9/24 14:41
公園でランチ。最近はまりまくっている、サンドリアです、美味い(^^♪
時間もあるので、ダムの堤防まで登ってみました。
2021年09月24日 15:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 15:10
時間もあるので、ダムの堤防まで登ってみました。
結構長い階段で、下の公園から60m位登ります!
2021年09月24日 15:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 15:21
結構長い階段で、下の公園から60m位登ります!
冬には氷って、ワカサギ釣りで人気ですね。
2021年09月24日 15:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 15:19
冬には氷って、ワカサギ釣りで人気ですね。

感想

 飛び石連休の中日、休みを取った(午前中は家で仕事してましたが(^^ゞ)。大雪山の紅葉見たいなぁと思うも、昨晩の雨でドロドロ?天気も曇りっぽい??ので、大雪山は諦め、近場で(なんせ午前中仕事してましたから!)紅葉してそうなところを探すと、小天狗が紅葉始まっているかも???…と行ってみた。
 遅い出発なので、山ランチも目的に加え、サンドイッチを仕入れる🥪。

 朝方は濃い曇りでしたが、ダムについたころにはすっかり快晴(^^♪ 少々冷たい強い風でしたが、公園あたりでも少し紅葉が始まっていて、気分よく出発!
 登山口に注意書き…公園の門が5時に閉るので、入山は2時半以降禁止となってます。今は12時、大丈夫、了解です(^^)/

 かなり久しぶりの小天狗岳、小粒だがピリリと辛いイメージでしたが、その通り、出だしから急登が続きます。前回来た時に「危ないなぁ」と思っていた鉄の杭もまだ残ってましたが、白ペンキで目立つように塗ってくれてました。整備ありがとうございます。

 雨上がりで粘土質の急登は滑りやすく、帰りはかなり苦戦(^^; 慎重に降りてきました。ロープ場も長短含め10か所位あったかな?活用させていただきました…ちょっと短く足りな〜い、所もありましたが(笑)

 半分位行くと尾根に出ます。ここら辺から色鮮やかな紅葉が出てきます♪ ピークはまだまだですが、色づきの良い箇所が何か所も…はぁーとため息のでる美しさでした。
 大雪山に行くのが難しい札幌近郊の方は、ここで十分に美しい紅葉が見れますよ(*^^*)
 基本樹木帯ですが、山頂手前ではさっぽろ湖から烏帽子などの山々が見え、1時間位で登れるなかなか楽しい山です♪
 ただ、山頂は狭く、2〜3人で一杯になりますのでご注意を。他に休める場所はあまりありませんので。

 半日だけでしたが、思っていた以上に紅葉が進んでいて楽しめました〜、なかなか良い1日♪
 明日は孫が帰省するので、空港までお迎えに行かなくっちゃ…これまた楽しみ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

こんばんはjei-boyさん、hatikenmamaさん!
札幌近郊の山も良い色付きですね〜!!
紅葉にはやはり青空ですね♪
湖や沼、海のある風景だと青さが美しい!!

札幌在住の相当昔に登ったことがあったので、懐かしく拝見させて頂きました(^^)
あの杭は怖いですよね(^^;
お孫さんとの時間、楽まれて下さいね(^^)/
2021/9/26 16:59
こんばんは〜!
tomo-masaさんも、登られていたんですねぇ😊

高原温泉沼行くなら、この日しかなかったのですが、天気を見て諦め、近場の山にしました(^_−)−☆
紅葉には早いかと思いましたが、十分楽しめました。湖のせいでしょうか、冷えるのか、他の札幌近郊より紅葉早い感じです🍁

久々の孫はやはり可愛く、ジジ馬鹿発揮中 笑笑
孫が帰ったら、札幌近郊紅葉登山、本番です〜✌
2021/9/26 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら