記録ID: 3556943
全員に公開
トレイルラン
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年09月24日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり時々晴れ→晴れ |
アクセス |
利用交通機関
野反湖駐車場(70台、無料)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口にトイレ、自販機(炭酸飲料全て売り切れ)、登山ポスト(用紙あり、ペンなし)あり。堂岩山〜白砂山の稜線の痩せているところは斜面にトレイルがつけられていて笹の茎で滑り易いので要注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ハーフパンツ 靴下 カーフスリーブ アームカバー バフ 防寒着 日よけ帽子 トレランシューズ トレランザック(7L) 行動食 飲料(1.5L) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット スマホ GPS付腕時計 タオル |
---|
写真
感想/記録
by fatmama
白砂山は前から登ってみたいと思っていたのですが、アクセスがずっと下道で長くて遠いというイメージがハードルとなってなかなか実現しませんでした。今回ようやく実現したのですが、行きが2時間半、帰りが3時間もかかりました。でも時間をかけただけの甲斐はありました。堂岩山〜白砂山の稜線は視界が開けた気持ちのよい、私的にはTHE稜線というトレイルで、紅葉の赤と笹の緑のコントラストが本当に見事でした。また八間山〜富士見峠のトレイルも視界が開けていて、景色を堪能しながら颯爽と下れました。近ければ何度でも来たいところなのですが、同じ県内なのに如何せん遠すぎるので、裏山的な赤城山、高速使えば2時間かからない谷川連峰、下道でも2時間かからない奥日光などに、どうしても足が向いてしまいます。上信自動車道が早く長野原まで開通してくれることを期待します。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:324人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |