記録ID: 356126
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈山(つづら岩〜軍道)
2013年10月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 936m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
千足BS10:15 - 10:40天狗滝 - 11:00綾滝 - 11:30つづら岩 - 12:20鶴脚山 - 12:40馬頭刈山13:00 - 13:15高明神社跡 - 13:35荷田子方面分岐 - 14:05軍道BS
天候 | 晴れ(絶好の行楽日和![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅〜千足BS 460円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: ・少しだけ荒れた箇所もありますが、基本的によく整備されています。 ・天狗滝の前後は少し注意が必要かもしれません。 トイレ: 千足BSからの登山道(林道)の途中、歩いて5分ほどの地点にあります。 登山ポスト: 武蔵五日市駅構内にあります。 |
写真
感想
前夜、どこへ行こうかと考えながら就寝したものの、翌朝は朝寝坊。急遽ショートコースをあれこれと考え、以前に途中で下山した馬頭刈尾根の続きを歩くことにしました。
遅い時間ながら千石バス停に降り立った人は十数人ほど。つづら岩への急坂は織り込み済みでしたが、下りに使った時とはやはり勝手が違います。少しずつ確かめながら歩を進めて馬頭刈尾根へ。
尾根に乗れば多少のアップダウンはあるものの、ゆるやかな下り坂が続きます。
途中で富士山や丹沢が見渡せる地点でしばし休憩。ベンチも何もないところですが、景色に見とれることができるのも山歩きの醍醐味ですね。
鶴脚山から馬頭刈山を辿り、高明神社跡を過ぎてからは軍道バス停のところに下山しました。ただ、次のバスまで時間が空いていたため、結局武蔵五日市まで歩くことに。舗道歩きが少々長くなりましたが、秋空の下ではほどよい運動になりました。
前回果たせなかった尾根の踏破ができてまずは一安心。赤線(踏破した山道)をつなげるためには戸倉城山方面に進むことですが、これは少し先までの宿題としましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する