ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356309
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

今年も紅葉を見に谷川岳へ。が雨修行に(西黒尾根〜谷川岳〜天神尾根)

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
cityofhoge その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
1,250m
下り
675m

コースタイム

10:03(西黒尾根登山口)〜12:01(ラクダの背)〜13:36(トマの耳)13:38〜13:55(オキの耳)13:58〜16:07(天神平)

※この日の体型…170cm/83kg(ベストは67kg)
※この日の荷物…12kg(軽い〜)
天候 はれ→くもり→あめ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登り前はいい天気。
この後の天候崩れなど全く予想せず。
2013年10月13日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:36
登り前はいい天気。
この後の天候崩れなど全く予想せず。
良い日和のベースプラザ:-)
2013年10月13日 23:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:18
良い日和のベースプラザ:-)
登山指導センター
2013年10月13日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:36
登山指導センター
ここから西黒尾根に取り付きます。
2013年10月13日 23:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:36
ここから西黒尾根に取り付きます。
鉄塔に到達。

まだこのあたりではとても蒸し暑かったです。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:37
鉄塔に到達。

まだこのあたりではとても蒸し暑かったです。
最初のポイント。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:37
最初のポイント。
山道脇の紅葉を見て、森林限界を超えた後の紅葉に期待を膨らませます。

この時点では・・・
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/13 23:37
山道脇の紅葉を見て、森林限界を超えた後の紅葉に期待を膨らませます。

この時点では・・・
森林限界(1)
(と思っている)に到達しました。

ロープウェー方向を見ますが、
すっきりしない天気。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:37
森林限界(1)
(と思っている)に到達しました。

ロープウェー方向を見ますが、
すっきりしない天気。
上方向。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:37
上方向。
森林限界(2)
土合駅、湯檜曽方面。
ちょっと残念な展望です。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:37
森林限界(2)
土合駅、湯檜曽方面。
ちょっと残念な展望です。
森林限界(1)、森林限界(2)の景色を晴れた日に見るとこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html

この写真は魚眼レンズで撮っているので、
実際より高度感が希薄です。
2013年10月14日 00:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/14 0:40
森林限界(1)、森林限界(2)の景色を晴れた日に見るとこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html

この写真は魚眼レンズで撮っているので、
実際より高度感が希薄です。
最初のクサリ場
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:37
最初のクサリ場
最初のクサリ場をOさんが登るのを上から見たところ。
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:37
最初のクサリ場をOさんが登るのを上から見たところ。
ニヤリ
2013年10月13日 23:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:37
ニヤリ
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:38
登り切ります。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:38
登り切ります。
最初のクサリ場を登りきったところから、ガスっていなければ、こんな感じの景色が見れます。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月14日 00:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/14 0:39
最初のクサリ場を登りきったところから、ガスっていなければ、こんな感じの景色が見れます。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:38
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:38
第2のクサリ場を行くOさん。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:38
第2のクサリ場を行くOさん。
ラクダの背に到達。
が背景に山頂方向の山並みが望めません。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:38
ラクダの背に到達。
が背景に山頂方向の山並みが望めません。
晴れているとラクダからの景色はこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月14日 00:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/14 0:39
晴れているとラクダからの景色はこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
ラクダの背からの下り。
尾根付近が雲に覆われています。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:38
ラクダの背からの下り。
尾根付近が雲に覆われています。
晴れているとラクダの背からの下り道からの景色はこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月14日 00:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/14 0:40
晴れているとラクダの背からの下り道からの景色はこんな感じです。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
厳剛新道との合流点にある碑石。
過去に悲しいことがあったようです。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:38
厳剛新道との合流点にある碑石。
過去に悲しいことがあったようです。
本日のメインディッシュ、ラクダの背の谷川岳側から始まる急登。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:38
本日のメインディッシュ、ラクダの背の谷川岳側から始まる急登。
ふり返るOさん。
あいにくの天気でしたが、この登りが非常に楽しかったとのことです。
2013年10月13日 23:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:38
ふり返るOさん。
あいにくの天気でしたが、この登りが非常に楽しかったとのことです。
崖下を見るも、ガスのせいで高度感がありません。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
崖下を見るも、ガスのせいで高度感がありません。
かなり急な岩場を行くOさん。
天気はすっきりしませんが、高度感があるのがわかります。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
かなり急な岩場を行くOさん。
天気はすっきりしませんが、高度感があるのがわかります。
晴れているとこんなところです。
とても高度感のある登りです。

参照(2012/09/08)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-223195.html
2012年09月09日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/9 23:39
晴れているとこんなところです。
とても高度感のある登りです。

参照(2012/09/08)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-223195.html
すべてがガスの中。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
すべてがガスの中。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
この視界です。初回コースでこの視界だとかなり緊張すると思います。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:39
この視界です。初回コースでこの視界だとかなり緊張すると思います。
晴れていてもツルツル滑る岩場付近に取り付きます。雨だとツルンツルンです。。。

ツルツル岩と呼ばせてもらいます。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
晴れていてもツルツル滑る岩場付近に取り付きます。雨だとツルンツルンです。。。

ツルツル岩と呼ばせてもらいます。
ツルツル岩付近の登りをクリア。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
ツルツル岩付近の登りをクリア。
数メートル先の視界でさえこんな感じです。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
数メートル先の視界でさえこんな感じです。
ルートを間違えないように気を付けます。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:39
ルートを間違えないように気を付けます。
先述のツルツル岩の少し先にある、少し休んでみたいところ。

この日は余裕があれば、ここで食事をしたかったのですが、悪天候のため断念。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月14日 00:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/14 0:40
先述のツルツル岩の少し先にある、少し休んでみたいところ。

この日は余裕があれば、ここで食事をしたかったのですが、悪天候のため断念。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
ザンゲ岩に到達。
2013年10月13日 23:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:39
ザンゲ岩に到達。
晴れていると、ザンゲ岩の上から素敵な紅葉が望めていたと思います。これは去年の写真です。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
2013年10月14日 00:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/14 0:40
晴れていると、ザンゲ岩の上から素敵な紅葉が望めていたと思います。これは去年の写真です。

参照(2012/10/13)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234100.html
まだこの時点ではさほど激しい雨はありませんでしたが、この後雨脚が強くなり、Oさんは賢明にも合羽を着る選択をします。

私はその間カレーパンをパクパク。
「カッパ着るのメンドイし。。。」といいながら。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/13 23:40
まだこの時点ではさほど激しい雨はありませんでしたが、この後雨脚が強くなり、Oさんは賢明にも合羽を着る選択をします。

私はその間カレーパンをパクパク。
「カッパ着るのメンドイし。。。」といいながら。
ひとまず、トマの耳に到着。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/13 23:40
ひとまず、トマの耳に到着。
谷川岳ロープウェイの下の駅で偶然会った、Oさんのバイク仲間さんは天神尾根からの登頂でしたが、トマの耳でまた会えました。

確認を取っていなかったので、顔にはボカシを入れさせていただきました。

連絡をいただければ、ボカシ無し版をお送りしますよー。
2013年10月13日 23:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/13 23:18
谷川岳ロープウェイの下の駅で偶然会った、Oさんのバイク仲間さんは天神尾根からの登頂でしたが、トマの耳でまた会えました。

確認を取っていなかったので、顔にはボカシを入れさせていただきました。

連絡をいただければ、ボカシ無し版をお送りしますよー。
予想外の天気でしたが、無事トマの耳に到着。

山頂付近では、なにやら岩登り関係?のロケハンをやっているグループがいました。

山頂からその人たちが登ってきた下の方向を見ましたが、本当にすごいところを登ってきたみたいでした。

自分にはできない。。命が何個あっても・・・

そのグループのうちの一人が山頂に到着するとカメラが向けられ、興奮状態なのか演出なのか当の本人は「やったーーー」と絶叫されていました。

周りの一般登山者の存在をあまり気にせず、カメラを振り回し、絶叫していたように思えたました。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/13 23:40
予想外の天気でしたが、無事トマの耳に到着。

山頂付近では、なにやら岩登り関係?のロケハンをやっているグループがいました。

山頂からその人たちが登ってきた下の方向を見ましたが、本当にすごいところを登ってきたみたいでした。

自分にはできない。。命が何個あっても・・・

そのグループのうちの一人が山頂に到着するとカメラが向けられ、興奮状態なのか演出なのか当の本人は「やったーーー」と絶叫されていました。

周りの一般登山者の存在をあまり気にせず、カメラを振り回し、絶叫していたように思えたました。
熊穴沢避難小屋〜天神平の間からの景色。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:40
熊穴沢避難小屋〜天神平の間からの景色。
天神平が見えてきます。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/13 23:40
天神平が見えてきます。
下山してきました。
2013年10月13日 23:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
10/13 23:40
下山してきました。

感想

紅葉を楽しみに谷川岳へ元同職場のOさんと。
が、紅葉を見られなかったどころか、自己史上最悪の山行(天気のため)に。。

過去2回の西黒尾根もすっきりしない天気でしたが、今日ほど悪くはありませんでした。

でも今回は
・遠望が全く利かない
・雨で西黒尾根が登りづらい
・寒い(肩の小屋で8度)
といった具合でした。

天気予報で雨が降る予報はなかったと思いますが、さすが
谷川岳。天気が変わりやすいのだと思いました。
もっとも、上の方は最初から天気が悪かったのかもしれませんね。

ですが、雨の谷川岳もいろいろ勉強になりました。
・雨の急登や岩場歩きへの慣れ
・「レインコートはいいのを持っといたほうがいい」というのは本当という実感
・ザックカバーを忘れると結構大変
・カメラはやっぱ、防水or防滴のがいい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら