ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

定山渓天狗岳

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
9.0km
登り
1,044m
下り
1,044m

コースタイム

6:20  天狗小屋出発
6:52  登山口
8:40  頂上
10:47 登山口
11:20 天狗小屋着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所にはロープが張ってある。道は雨のせいで湿ってはいるが問題になるようなところはなし。
ウエストコルに突き上げるルンゼはロープが張ってあるが注意が必要。
おとつい、10月12日の定天。
2013年10月12日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/12 7:45
おとつい、10月12日の定天。
雨と風が吹き荒れていた。
2013年10月12日 07:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/12 7:48
雨と風が吹き荒れていた。
今朝の白井川。朝霧で霞んでいる。
2013年10月14日 06:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 6:08
今朝の白井川。朝霧で霞んでいる。
定天が見えるポイント。
2013年10月14日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/14 6:12
定天が見えるポイント。
いくなら今日でしょ!
2013年10月14日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 6:12
いくなら今日でしょ!
おや?手前に鹿もいました。
2013年10月14日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 6:12
おや?手前に鹿もいました。
天狗小屋
2013年10月14日 06:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 6:25
天狗小屋
天狗小屋の登山者名簿にクマの情報が
2013年10月14日 06:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 6:24
天狗小屋の登山者名簿にクマの情報が
このゲートから林道歩きが始まる。
2013年10月14日 06:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 6:26
このゲートから林道歩きが始まる。
雨の後のせいか林道は一部川のようになっていた。
2013年10月14日 06:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 6:31
雨の後のせいか林道は一部川のようになっていた。
今日は登山靴はやめて長靴
2013年10月14日 13:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 13:27
今日は登山靴はやめて長靴
登山口に到着。
2013年10月14日 06:52撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 6:52
登山口に到着。
ロープがある場所が何カ所かある
2013年10月14日 07:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 7:14
ロープがある場所が何カ所かある
沢伝いに登り最後は枯れ沢登り
2013年10月14日 07:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 7:40
沢伝いに登り最後は枯れ沢登り
風もなくシーンとしている
2013年10月14日 07:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 7:58
風もなくシーンとしている
第二峰と第三峰が見えてくる
2013年10月14日 08:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:15
第二峰と第三峰が見えてくる
岩峰基部に到着。斜度が増してゆく
2013年10月14日 08:19撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:19
岩峰基部に到着。斜度が増してゆく
遠くに無意根山と羊蹄の頭が見える
2013年10月14日 08:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:24
遠くに無意根山と羊蹄の頭が見える
無意根山も白くなっている
2013年10月14日 08:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:24
無意根山も白くなっている
余市岳も冠雪
2013年10月14日 08:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:29
余市岳も冠雪
第二峰
2013年10月14日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:32
第二峰
急なルンゼに向かう
2013年10月14日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:32
急なルンゼに向かう
何本かロープも付いている
2013年10月14日 08:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:34
何本かロープも付いている
熊ノ沢コースを俯瞰する
2013年10月14日 08:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:41
熊ノ沢コースを俯瞰する
羊蹄とニセコの山々
2013年10月14日 08:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:40
羊蹄とニセコの山々
頂上(旧看板)
2013年10月14日 08:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 8:43
頂上(旧看板)
頂上(新看板)
2013年10月14日 08:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
10/14 8:46
頂上(新看板)
神威岳の向こうに日高山脈
2013年10月14日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 8:47
神威岳の向こうに日高山脈
札幌の向こうに大雪、トムラウシ、十勝連峰
2013年10月14日 15:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/14 15:36
札幌の向こうに大雪、トムラウシ、十勝連峰
手稲山の向こうは樺戸山系
2013年10月14日 15:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 15:35
手稲山の向こうは樺戸山系
無意根山と羊蹄
2013年10月14日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/14 8:49
無意根山と羊蹄
南はホロホロ、特舜瞥、オロフレ
2013年10月14日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 8:49
南はホロホロ、特舜瞥、オロフレ
烏帽子岳の向こうは夕張岳(左)
2013年10月14日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 8:50
烏帽子岳の向こうは夕張岳(左)
これは札幌岳
2013年10月14日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 8:53
これは札幌岳
表大雪から十勝、芦別岳
2013年10月14日 15:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/14 15:39
表大雪から十勝、芦別岳
芦別岳と夕張岳
2013年10月14日 15:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 15:40
芦別岳と夕張岳
今日はなたを持ってきました
2013年10月14日 09:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 9:02
今日はなたを持ってきました
ナナカマドの実があざやか
2013年10月14日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 8:53
ナナカマドの実があざやか
熊の沢でヘリコプターの音が
2013年10月14日 09:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 9:15
熊の沢でヘリコプターの音が
何回も旋回している
2013年10月14日 09:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 9:27
何回も旋回している
ここで滑落したらしい
2013年10月14日 10:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
10/14 10:25
ここで滑落したらしい
目にあざやかな赤色
2013年10月14日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/14 10:40
目にあざやかな赤色
大好きな森の道
2013年10月14日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/14 10:42
大好きな森の道
笑っているような、泣いているような
2013年10月14日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/14 11:05
笑っているような、泣いているような
安野光雅の描いたような秋の風景
2013年10月14日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/14 13:38
安野光雅の描いたような秋の風景
2013年10月14日 13:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/14 13:38

装備

個人装備
カメラ
一眼。コンデジ。
手袋
なた
長靴
ラジオ
飲み物
食料
行動食

感想

●リベンジ
一昨日の土曜日に登りにきたが、札幌市内は晴れていたのに定山渓は雨。そして風も強く天狗小屋でしばし様子をみたが結局断念。それでも一組登っている人がいるようだった。
今日はそのリベンジ、というほどの事ではないが再挑戦。
朝いちで行ったので誰もいなく、自分一人。

●なたと長靴
今日はクマに会う確率が高いと思ってなたを用意した。もしもの時には最後に戦うためのもの。
靴も一昨日からずっと雨だったので登山靴はやめて、長靴にした。
朝から快晴だったが、定山渓の方は霧がかかっていて寒かった。
雨具を着て出発。この前幌尻でさんざん林道歩きをしたので、ここの林道はたいした距離には感じなかった。
登山口から熊ノ沢沿いに入ってゆく。
前回行ったのが10年以上前なので、上のルンゼ登り以外はあまり記憶になく新鮮な気持ちで登れた。

ロープの高巻きなどあったが、慎重に行けばさほど難しいところはない。
長靴は濡れたり、沢に入るのを気にしなくていいので快調に歩けたが、やはり足の遊びが多く普段とは別の筋肉に負担がかかったような気がする。
特に問題もなく淡々と高度をかせぎ、岩峰基部に着き、狭くて急なルンゼを登り頂上へ。

●絶景
頂上は晴れて空気が澄んでいたせいか、遠くの山まで見渡せて最高だった。
登っている途中でも余市岳や無意根山や羊蹄が見えたが、頂上からは大雪、十勝、夕張、日高とパノラマ大展望。旭岳は真っ白で羊蹄も冠雪していて、無意根も余市岳も雪が降ったようだった。
冬はすぐそこまで来ているようだった。

●事故
下山しようとしたらヘリコプターが飛んできて、下のほうで救急車のサイレンもやかましく聞こえる。
どこかで交通事故でもあったのかなと思いながら下を見ると、ここの熊ノ沢の上にヘリがいる。
下から登ってきた人に聞いたら、最初のロープの所で女性が滑落してけがをしたらしい。
ヘリも場所の確定が出来ず、何回も旋回しているらしい。
さらに降りてゆくと何人かの人たちから詳しい話を聞けた。
4,5人のパーティで登っている中で、女性がロープのところで滑落して頭を打ったらしい。
命には別状はないがへりで丘珠空港まで連れて行き、そこから救急車で病院に運ばれたらしい。
けがだけで済んで良かった。不幸中の幸いだった。

現場を通るともう誰もおらず、もう撤収したようだった。
山はいつ何が起こるかわからない。滑落も次は自分かもしれないし。
以前に夕張岳で登っている途中に、事故ではなくて病気で亡くなった人と関わってしまい、その家族の人と追悼の登山に行った事がある。
山はどうしても危険と表裏一体なので、ほんとうに事故に遭った方にはお気の毒に思います。
今回はけがで済んでほんとうに良かったですね。
山を嫌いにならないでまた登って下さいね。
今年の夏山の最後(たぶん)に色々な事を考えた山行になりました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3119人

コメント

ニュースで聞いてはいたけれど
ここが滑落現場だったんですね。これは怖いかも。
濡れていればなおさら。
大事に至らなくてよかったなと思ってました。
定山渓天狗岳はヘルメットも必要かしら。。。

なたを持って上がるとはさすがです!重いよね。
クマにはロープも有効らしいです。
ヘビが苦手らしいので、ロープをヘビのように投げてみせると有効らしい。私はナタはさすがに持つ体力ないから、おもちゃのヘビでも持って上がろうかな(笑)
2013/10/15 10:52
こんにちは
ニュースに出ていたんですか?知りませんでした。
事故があった最初のロープ場は慎重に行けば問題ないんですが、ちょっと足を滑らせたりしてロープだけに頼ると、ロープの遊びが大きいのでバランスを崩しやすいと思います。ヘルメットかぶりながらまではしなくていいと思いますよ(笑)。

クマにロープは初めて聞きました!
でもクマが猫じゃらしのように遊んだらどうしよう。その時はもうだめと言う事ですね。試すのがこわいですねえ(笑)

なたは今回荷物が少ないので使ってみただけで、いつもは持っていくことはないですよ。
まあ保険みたいなものなので、使わないのが普通です。使う時は生きるか死ぬかですね(笑)
2013/10/15 11:39
やっぱり事故あったんですね。
 ちょうど無意根山を元山から登り始めたら、天狗山の方でヘリコプターが旋回していたので、事故でもあったのかなと思ったんですが、やっぱり事故あったんですね。前日の雨で濡れていたのでしょうか。無意根山の頂上付近はうっすらと雪が残っていました。それにしても白井小屋のところは車がいっぱい停まっていましたね。天狗山は人気がありますね。紅葉はとてもきれいでしたが今年はもう見納めかな。
2013/10/16 23:35
rockcapeさんメッセージありがとうございます!
下山して車に行くと駐車場にけっこう止まってました。
橋を渡らないで豊羽に行く道にも何台か止まってましたね。
こんなに人気ある山だと思わなかったです。
ヘリはしばらくいたのでやっぱり注目されてましたよね。
無意根は白くなってましたが景色良かったんじゃないですか?
2013/10/17 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら