記録ID: 3577028
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山【青森県青森市】酸ヶ湯〜山頂〜毛無岱 周遊
2021年09月26日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 701m
- 下り
- 703m
天候 | 晴れ のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場 無料 100台以上 酸ヶ湯前も停めれますし、一段上がったところがさらに広い駐車場。 トイレあり、靴洗い場まで完備! 水場もアリ 酸ヶ湯温泉で飲食可能のようですが早朝は無理と思います。 当然、天下の名湯、酸ヶ湯温泉で汗を流すことができます! |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介のコースに危険箇所、迷い箇所はありませんでした。 大変良く整備されておりました。 |
その他周辺情報 | 周辺は名湯しかありません。 好みの温泉を事前調査の上お入りください。 私的なお勧めは、酸ヶ湯も良いですが、蔦温泉も推奨しておきます。 |
写真
山頂からの大展望
拡大してどうぞ
この季節は田畑が黄金色で良いですね
左に岩木山でその周りが弘前とか五所川原
中央やや右が青森市街でその奥に津軽半島が先っぽまで見えそう
中央の田茂萢岳の頂上に八甲田ロープウェイ山頂駅、右手に赤倉岳、井戸岳
拡大してどうぞ
この季節は田畑が黄金色で良いですね
左に岩木山でその周りが弘前とか五所川原
中央やや右が青森市街でその奥に津軽半島が先っぽまで見えそう
中央の田茂萢岳の頂上に八甲田ロープウェイ山頂駅、右手に赤倉岳、井戸岳
感想
かつて、北東北でお世話になっていた際には、
夏山登山で毎年2回は遊ばせて貰ってました。
久方ぶりに、所用ができました故、行って参りました。
2014年以来のようです。
ーーー
北東北にいたときは、ガチ晴天!と言う日は、
どちらかというと岩木山、鳥海山を優先していたようで(個人の好みの問題です)、
八甲田山は夏山の足慣らしなどで遊ぶことが多かったです。
なので、山頂は真っ白とかザラで、八甲田山頂から、あまり下界が見えた試しがありません。
今回も、長期予報を見ていると、飛び石4連休は曇天模様だったのですが、
週半ばくらいで盛り返してきました!
結果、登山口〜山頂までは概ね晴れで、青森市街や遠く津軽半島まで見渡せ、満願でした。
紅葉も始まっていたようで、緯度の違いを感じました。
これまた7年ぶりの、天下の名湯、蔦温泉は久安の湯を貸しきりで浸かることができ、
至福の極みでした。
ーーー
東北はやっぱり好きなんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する