ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3577028
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山【青森県青森市】酸ヶ湯〜山頂〜毛無岱 周遊

2021年09月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
at_in_shiga その他1人
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
701m
下り
703m
天候 晴れ のち くもり
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 酸ヶ湯温泉を起点としました 】
駐車場 無料 100台以上
酸ヶ湯前も停めれますし、一段上がったところがさらに広い駐車場。
トイレあり、靴洗い場まで完備! 水場もアリ
酸ヶ湯温泉で飲食可能のようですが早朝は無理と思います。

当然、天下の名湯、酸ヶ湯温泉で汗を流すことができます!
コース状況/
危険箇所等
今回紹介のコースに危険箇所、迷い箇所はありませんでした。
大変良く整備されておりました。
その他周辺情報 周辺は名湯しかありません。
好みの温泉を事前調査の上お入りください。
私的なお勧めは、酸ヶ湯も良いですが、蔦温泉も推奨しておきます。
やってきました酸ヶ湯温泉
記録によれば2014年以来・・・
1
やってきました酸ヶ湯温泉
記録によれば2014年以来・・・
酸ヶ湯の向かいの駐車場に停められました
酸ヶ湯の向かいの駐車場に停められました
所用のカバンに入っているという・・・
所用のカバンに入っているという・・・
酸ヶ湯から一段上がったところにも登山用の大駐車場。8時過ぎで概ね埋まってました。これから秋も深まり、晴天の日はすごいことになっていくことでしょう。
酸ヶ湯から一段上がったところにも登山用の大駐車場。8時過ぎで概ね埋まってました。これから秋も深まり、晴天の日はすごいことになっていくことでしょう。
そしてドーンと八甲田大岳
見えると見えないではやる気に関わってきますね
そしてドーンと八甲田大岳
見えると見えないではやる気に関わってきますね
八甲田山神社の鳥居をくぐって始めます!
八甲田山神社の鳥居をくぐって始めます!
適宜道標あり
きわめて
良く整備されています
良く整備されています
禿げたところもあり

序盤はゆるめの傾斜をツラツラ行く感じ
禿げたところもあり

序盤はゆるめの傾斜をツラツラ行く感じ
変化が出てきました
2
変化が出てきました
ガレてますがココもまったく問題ありません
ガレてますがココもまったく問題ありません
振り返って岩木山
振り返って岩木山
ガレてますが問題なし
ガレてますが問題なし
振り返る
振り返る
何度見てもカッコイイ!
何度見てもカッコイイ!
ツラツラ行って
仙人岱と小岳
ドーンと八甲田大岳
1
ドーンと八甲田大岳
200mほど南進して
仙人岱避難小屋
再び仙人岱へ
ガスってきました
1
再び仙人岱へ
ガスってきました
大岳に取り付く
岩岩しているところを詰め
1
岩岩しているところを詰め
左下に酸ヶ湯 右奥に岩木山
左下に酸ヶ湯 右奥に岩木山
赤い実 何の実?
赤い実 何の実?
これが八甲田山神社なのでしょうか?
これが八甲田山神社なのでしょうか?
八甲田大岳 1585m
1
八甲田大岳 1585m
山頂からの大展望
拡大してどうぞ

この季節は田畑が黄金色で良いですね
左に岩木山でその周りが弘前とか五所川原
中央やや右が青森市街でその奥に津軽半島が先っぽまで見えそう
中央の田茂萢岳の頂上に八甲田ロープウェイ山頂駅、右手に赤倉岳、井戸岳
2
山頂からの大展望
拡大してどうぞ

この季節は田畑が黄金色で良いですね
左に岩木山でその周りが弘前とか五所川原
中央やや右が青森市街でその奥に津軽半島が先っぽまで見えそう
中央の田茂萢岳の頂上に八甲田ロープウェイ山頂駅、右手に赤倉岳、井戸岳
下ります!
もっかいパノラマ
左手に岩木山と、色づいてきた毛無岱!
右下に大岳避難小屋が見えてきました。その奥が赤倉岳、井戸岳。
奥に青森市街と陸奥湾。
もっかいパノラマ
左手に岩木山と、色づいてきた毛無岱!
右下に大岳避難小屋が見えてきました。その奥が赤倉岳、井戸岳。
奥に青森市街と陸奥湾。
毛無岱

こんな上から毛無岱が見えると嬉しいなぁ
1
毛無岱

こんな上から毛無岱が見えると嬉しいなぁ
拡大するとこれから歩く路まで見えて嬉しい
1
拡大するとこれから歩く路まで見えて嬉しい
井戸岳を見上げる

歩きたかったが一緒した友人に却下をいただきました!
1
井戸岳を見上げる

歩きたかったが一緒した友人に却下をいただきました!
大岳避難小屋
左前方、岩木山は雲かかっちゃいました
1
左前方、岩木山は雲かかっちゃいました
上毛無岱
上毛無岱
草紅葉って言うんですかね
1
上毛無岱
草紅葉って言うんですかね
大岳もガスかかってきましたが、今日はもう十分です
1
大岳もガスかかってきましたが、今日はもう十分です
下毛無岱
階段に、何段目か書かれているんですね
昔からあったのかな?
1
階段に、何段目か書かれているんですね
昔からあったのかな?
あとは樹林帯に降りてツラツラと
あとは樹林帯に降りてツラツラと
酸ヶ湯が見えてきました
酸ヶ湯が見えてきました
辰五郎清水

とりあえず、禊ぎました
辰五郎清水

とりあえず、禊ぎました
クルマで20分くらい

天下の名湯 蔦温泉
久安の湯を30分ほど独り占め
まさに至福
クルマで20分くらい

天下の名湯 蔦温泉
久安の湯を30分ほど独り占め
まさに至福
友人と反省会

馬刺し
2
友人と反省会

馬刺し
刺し盛り

良き日でした。感謝。
2
刺し盛り

良き日でした。感謝。

感想

かつて、北東北でお世話になっていた際には、
夏山登山で毎年2回は遊ばせて貰ってました。
久方ぶりに、所用ができました故、行って参りました。
2014年以来のようです。

ーーー

北東北にいたときは、ガチ晴天!と言う日は、
どちらかというと岩木山、鳥海山を優先していたようで(個人の好みの問題です)、
八甲田山は夏山の足慣らしなどで遊ぶことが多かったです。

なので、山頂は真っ白とかザラで、八甲田山頂から、あまり下界が見えた試しがありません。

今回も、長期予報を見ていると、飛び石4連休は曇天模様だったのですが、
週半ばくらいで盛り返してきました!

結果、登山口〜山頂までは概ね晴れで、青森市街や遠く津軽半島まで見渡せ、満願でした。
紅葉も始まっていたようで、緯度の違いを感じました。
これまた7年ぶりの、天下の名湯、蔦温泉は久安の湯を貸しきりで浸かることができ、
至福の極みでした。

ーーー

東北はやっぱり好きなんです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら