鍋割山


- GPS
- 04:24
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 452m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 台風の後の晴れ予報。 風あり。 朝は少し雨もあり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(無料) (トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で泥濘みあり。 分岐はあるものの行き先さえ覚えていけばわかりやすい。 |
写真
練習させておきたいなと思いながらお山に行けてなかったのでやっと初おろし。
トレッキングポールの感想は?
『たのしくってのぼりやすい。』
『のぼりだけにつかいたい。』
感想
緊急事態宣言が解除されたのをいいことにいざ、県外へ!
しかし、ワクチン接種後だし、密は避けたいし、ということで人気のお山は避けたつもりの「鍋割山」です。
赤城山は既に黒檜・地蔵、小地蔵は行ったので今回で3箇所目?です。
こんなに早く歩き始めるつもりもなかったですが、2時に起きちゃったので。
星空を見てからドライブです。
…星空、息子に見せちゃうとダメですね。
その後寝てくれません。
駐車場は先客1台のみ。
今日は4時間程度だと高を括ってるのでのんびり準備。
後から来た車の方が登山道へと消えていきます…
追いかけようと我々も出発!
が、すぐにマロントラップが!!
先日の破風山周辺で見た栗を拾いたかった息子、今日の山にも栗があって良かったね。
しかし、そこで気付く。
「グローブは?」
『あ?』
車に置いてきてる。
栗拾いしてるうちにママは取りに戻ります。
駐車場が見えてる場所で気付いて良かったよ…
お山歩き自体は泥濘みも多かったけど直登もないし疲労は少ないですが、景色が途中まで開けてるところがないので気分的に飽きます。
山頂至近では、どちらが先にタッチできるか?競争を突如開催し、見事息子の勝利でした。
山頂至近ですれ違ったご夫婦の方、驚かせてすみません。
勝った人はカップラーメンを先に選べる権利を獲得できるルールだったので息子は好きなラーメンが食べられて満足度もアップしたようでした。
そのラーメン、今回はダメ元で大きいの2つ持っていきましたが汁まで完食!
今後も大きいのの方が良さそうです。
帰りは北道を戻るピストンでしたが少し分かれ道を違う方へ行ってみたりと楽しく普通のスピードで歩きました。
そして、荒山高原まで降りてきて、人が少ないのをいいことに【かくれんぼおにごっこ】をしました。
山登りの途中にそれより疲れることを始めるとは。
我ながら変な人です。笑
この高原、公園などとは違ってデコボコと言えばいいのか?起伏があるので思ったとおりに逃げられず、楽しかったです笑
そんな楽しい遊びをしてたら人がどんどん登ってきました。
最初に人気の山は避けたと言ったのですが、やはり赤城山。
土日ということもあってお子様連れもいました。
次の山選びも密を避けたい。どうしましょう。
今日どうだった?
『どろどろふんじゃいそうだから、きょうのやまは、ふんじゃうかとおもってイヤだった。
ナキイナゴがみれてよかった。』
『いってくれてありがとう』
早めにお風呂入ったら髪乾かして感想言ったら寝てくれました。
まだ夕方…夜中に起きませんように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する