記録ID: 358272
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳 古寺コース〜偉大なT先輩と行く〜
2013年10月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
仙台駅2:45-4:55古寺鉱泉駐車場5:10-6:55三沢清水-7:10古寺山-7:55小朝日岳-9:00銀玉水-9:30大朝日小屋-9:40大朝日岳10:15-10:30大朝日小屋-(小朝日岳トラバース)-11:50古寺山-12:35ハナヌキ分岐-14:00古寺鉱泉駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登りやすい登山道。 ・迷いやすい所は特になし(天候にもよる) ・一服清水と銀玉水はそれなりに出ていた。三沢清水はチョロチョロ…。 ・小朝日岳手前の登りが辛い。 ・小朝日岳以降、木がかなり低くなってくる。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
1週間前くらいから計画を立てましたが、とても素晴らしい天気になってよかったです。
日帰りの行程はなかなか無理があるかと思っていましたが、なんとかなりました。
ただ、下山後にこんなに膝が痛くなったのは初めてです(笑)
もうこんな行程は厳しいのかもしれません…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
gbsdkrxy2さんはじめまして。
今年の8月に朝日連峰を歩きました。レコを拝見させて頂きましたが、改めていい山ですね。
所で、今は大朝日岳小屋はまだやっているのでしょうか?
8月は小屋番さんには、色々お世話になりました。
来年、小寺鉱泉から登りたいですね。
今後も、楽しいレコ投稿お待ちしてます(^○^)
コメントありがとうございます。
私も朝日連峰は何回でも行きたくなる魅力的な山の1つです!
今回、大朝日小屋に行った時はまだ管理人さんがいらしたのでやっていましたが、他の小屋はもうやっていないかもしれません…
このコースは他よりも登りやすいと思うので、是非また登りにいらしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する