ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358410
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

晴天のくじゅうでテン泊

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
22.4km
登り
1,481m
下り
1,481m
天候 雲なし晴天
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
長者原→雨ケ池→法華院
法華院→北千里→くじゅう山→北千里→法華院
法華院→坊がつる→うとん越し→平治岳→うとん越し→坊がつる→法華院
法華院→雨ケ池→長者原
相変わらず名前を覚えん
2013年10月14日 20:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/14 20:33
相変わらず名前を覚えん
紅葉
2013年10月14日 20:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
16
10/14 20:39
紅葉
坊がつるあたり
2013年10月14日 20:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
10/14 20:42
坊がつるあたり
中岳バック
2013年10月14日 20:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
10/14 20:45
中岳バック
りんどう
2013年10月14日 20:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
10/14 20:47
りんどう
法華院温泉山荘から坊がつる
2013年10月14日 20:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
10/14 20:50
法華院温泉山荘から坊がつる
北千里
2013年10月14日 20:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
10/14 20:59
北千里
美味しかった鶏肉
2013年10月14日 21:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
10/14 21:05
美味しかった鶏肉
ユー?
2013年10月14日 21:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/14 21:08
ユー?
ダッハッハッハ
2013年10月14日 21:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
10/14 21:09
ダッハッハッハ
宴会は進む
2013年10月14日 21:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
10/14 21:14
宴会は進む
語る
2013年10月14日 21:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/14 21:13
語る
2013年10月14日 21:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
10/14 21:17
日が昇る
2013年10月14日 21:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
10/14 21:20
日が昇る
モルゲンのくじゅう山
2013年10月14日 21:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
10/14 21:23
モルゲンのくじゅう山
狙う人
2013年10月14日 21:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
10/14 21:27
狙う人
昼下がり
2013年10月14日 21:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
10/14 21:33
昼下がり
紅葉
2013年10月14日 21:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
10/14 21:42
紅葉
三俣山バック
2013年10月14日 21:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
10/14 21:47
三俣山バック
ここはしんどい
2013年10月14日 21:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
10/14 21:49
ここはしんどい
日向ぼっこ
2013年10月14日 21:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
10/14 21:52
日向ぼっこ
朝陽射す坊がつる
2013年10月14日 22:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
10/14 22:00
朝陽射す坊がつる
振り返ると秋が来ている
2013年10月14日 22:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
10/14 22:07
振り返ると秋が来ている

感想

2度目のくじゅう。
夏に来てすっかり気に入ってしまった。

今回はヤマレコの楽しい仲間達と法華院温泉山荘でノン方。
出るわ出るわ日本酒、焼酎、ワイン・・・料理・・・。
初めて会った人たちとは思えないほど溶け込んだ。
楽しくて確かに飲みすぎる・・・。

山に登って写真を撮るが、どこを撮るのかなかなか分からない。
やはりある程度通う必要があると思った。

法華院から北千里・くじゅうわかれへのルートは好きだ。
岩峰というか岩のルートがアドレナリンを出す。
そして長者原から雨ケ池への森林ルート、霧雨の雨ケ池も好きだ。
坊がつるからキャンプ場越しに見る三俣西峰の迫力。
すごいねー。

うとん越しの気持ちよさもいい。
ただ、平治岳は厳しい。
登山道が狭く、足元が見えなくて何度が躓いたり足を強打したりした。
くだりでは滑って危なかった。
いやあ、ホンマにきつかった。
それでも山頂からの展望はとても良かった。
ミヤマキリシマの時期は凄いだろうなと思った。

こういうところでテン泊し朝夕狙うaumさんのすごさを感じる。
疲れてしまって写真を撮る気力が萎えてしまう軟弱な自分を恨めしくも思う。

法華院で会社の仲間にであったり、ヤマレコの楽しい方々と飲んだり、坊がつるから見る三俣西峰の凄さに感動し、くじゅう山からの日の出と四国まで見えたり・・思い出がいっぱい詰まった山行になった。

又、皆さんとお会いできる日が楽しみです。

追伸
ちゃんさん、黒霧は自分のほうで処理をしておきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

朝から
いいもの 拝見させて頂きました 

>・・思い出がいっぱい詰まった山行になった。

くじゅう って そんな山であったり 仲間もそのように 導いてくれるんでしょうね 

うっとり 羨ましく・・・スライドショー3巡目 

早速 久住行きの 計画を 
2013/10/16 8:28
おはようございます。
秋の九重満喫されたようですね。
山友と酌み交わすお酒は美味しいですよね。
14日朝駆けで大船山へ行ってきました。
多少バテ気味だったので翌日は膝にきました。
ご来光も良かったですね。
お会いできるのを楽しみにしています。
2013/10/16 9:07
ishikoroさん
今までとは違った楽しみも味わう事が出来ました。
山=写真と思っていましたが、楽しみ方は人の数だけありますねー
やー面白かった。
ひとつだけ、二日酔いでの山はいかんです
2013/10/16 12:25
noboroさん
13日に朝駆けして風呂に入ってビール飲んでウダウダ
昼過ぎに平治岳に向かいました。
うとん越しには登山者が思い思いに休憩していました。
そこまでは良かったー のですが、平治岳の急登は な感じで大変で、バテました。14日は6時頃まで寝てました。
今はまだ体力が回復してません。
いつか一緒に飲みましょう
2013/10/16 12:29
やっぱり九重はいいですね〜(^^)
今回の 九重は〜
登ってよし、語って楽し 、飲んでよーーーし!
でしたね(笑)
(^^)大人のお山時間だ!
かなり楽しかった様子が伝わってま〜す(^o^)
日が昇る写真 朝焼け空が真っ赤っか!なんですね〜
太陽は真ん中で、光ってる!
毎日の太陽さんの動きでしょうが、なかなかこんな風景は見ることができないので、いつも発見ばかりです!
感動を ありがとうございます!
2013/10/16 14:46
お疲れさまでした。
12日は、楽しい時間をありがとうございました

遅くまで飲んでいたのに、ちゃんと朝駆けされたんですね

くろちゃんさんの優しい目に、なんだかこちらまで穏やかになります

これからも、素敵な写真 楽しみにしております
2013/10/16 19:29
KAZZ55さん
写真はその人のメモリーですから
その人の思う色や形になると思います

ほんと楽しかったですよ
酒は命の水ですから

113さんやKAZZさんにも会いたかったです
まあ、いつか会えると思います。
山頂でペンタのカメラをもった怪しい男は僕です
2013/10/16 21:19
msclさん、こんばんは
じつは、北千里あたりから で吐きそうでした
あと30分早ければ大好きなグラデーションも上で見れたのですが・・・北千里からの登りあたりで終わってしまいましたー残念!

皆様との再会の機会があるように祈念しております
2013/10/16 21:28
こんばんは〜(^^♪。
先日の宴会では失礼いたしました〜
目の前に日本酒 があるとついつい・・

それにしても相変わらず、語りかけるような写真で、その時をうまく切り取られてますよね〜
あ〜、私もkirishimaさんのような腕がほしい!!


黒霧 、有難うございました。それと写真ありがとうございます。何かの時(?)使わせて頂けませんか
また機会がありましたら、ご一緒させてください
2013/10/16 22:01
ちゃんさん、こんばんは
こちらこそ失礼しました。
私も少々飲みすぎました。
あれ以上飲むと記憶が無くなり大変なことになるところでした。

写真はどうぞお使いください。

又、お会いしましょう!楽しみです
2013/10/16 22:33
お会いできてよかったです。
こんばんは、楽しい飲み会でしたね。

aumさんkirishimaさんの写真は魔法のように素晴らしい写真ですね。
あの時113がいらしたら写真談義に花が咲いたことでしょうね

またご一緒しましょうね
2013/10/16 23:06
ツネさん、こんにちは
とても楽しかったですよ
又ご一緒しましょう

くれぐれも足元に気をつけてくださいね
2013/10/17 8:29
お疲れさまでした
 宴会!!!


またご一緒したいですね   知らない荒れたところに夜中に行くのは楽しいものですよ。 こちらもぜひお試しください
2013/10/19 18:42
ヘイちゃんさんこんばんは
さすがですね、さっと作ってさっと出す。
美味しかったですよー
又、ご一緒させtください。

知らない荒れたところ・・・ですねー
面白いと思いますが、怖いですねー
子供の頃憧れた「冒険」ですねー。

身体を鍛えないといかんですね :
2013/10/20 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら