記録ID: 358972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山
2013年10月12日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:40
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
8:50 赤倉神社 −伯母岩10:10ー鬼の土俵10:30ー1457m12:13-岩木山頂上13:00〜13:30ー鬼の土俵14:30ー岩倉神社16:30
天候 | 曇のち雨・霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩木山の赤倉コースは標高差1300mを4時間かかるロングコース山の標高より登山口からの標高差があるので、思いのほか時間がかかった。天気は雨。時折日もさし、津軽平野に虹も見られたが頂上付近は強風と霰・・避難小屋に逃げ込んだ。下山後は五所温泉(350円)で汗を流して弘前に戻った |
写真
感想
夏山の南ア縦走から二ヶ月、まったくトレーニングをせずに出発。岩木山と八甲田に先輩の誘いでろくにルートも研究せずに、出発間際に地図を広げると。なんと岩木山は標高差1300mを4時間でいくの??? jjjjj 青森空港につくと雨、先輩宅の弘前も雨、先が思いやられる。翌朝うれしいことに晴れている。
りんご畑の中を赤倉登山口に向かうとまた雨が降り出し、出発前に雨具を着るまでに・・・ブナの林の中を進むと赤倉神社の奥の院?のようなところを左にいく。1時間ばかり緩やかな尾根沿いを登る。伯母石を過ぎるとコケで滑りやすい岩場が続く、やっと登山道らしくなると鬼の土俵 ここからが長かった、岩鬼山までの急登ここkら1時間で一気に頂上に駆け上がった。
冬型の気圧配置で西風が容赦なく吹きつけ、日本海と太平洋の眺望は残念ながら望めなかった。翌日の八甲田に期待しながら下山、ふもとの五所温泉はいい湯だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する