記録ID: 3594451
全員に公開
フリークライミング
奥多摩・高尾
秋風を感じる★御岳ボルダー
2021年10月03日(日) [日帰り]

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
CXM(シーバイエム)というガレージメーカーのもの。ボルダリングは道具がシンプルなので、オシャレなガレージメーカーがたくさんあります。チョークアップがたいへんしやすいそうです。脳みそが飛び散る心配もありません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
クラッシュパッド
クライミングシューズ
チョーク
|
---|---|
共同装備 |
ブラシ
テルモス
お昼ご飯
レジャーシート
トポ
|
感想
御岳の季節は秋・冬・春で、夏は暑いと聞いていたこともあり、しばらくお休みしていました。本当は9月頃から再開しようと思っていましたが、台風が来たり、ワクチンの副反応が続いたりでなかなか来れずでした。
やはり自然の中で遊ぶのは気持ちの良いもので、別に登らなくてもその場にいるだけで、満ちたりた感じがします。
出かけることが習慣的化していると、あまりありがたみを感じませんが、しばらく離れていることで改めて気づくところがあります。
鳩ノ巣ボルダーも公開されたので、近場にいろいろ遊べるところが増えてきたのは嬉しく、いろいろ訪れてみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
https://www.instagram.com/p/CU4wdOiJC3m/
ムーヴが間違っていると後で発覚と写真のコメントで書いているのですが、誰かが上げてる動画見ちゃったんです。あまり見ないようにしているのですが(笑)結局ニ手目を奥まで送らないとヒールがかからないのですが、送ってなかったのがはじめの原因でした。
ジャック中根さんから聞きましたが、ソフトクリームは2年前くらいの台風で下地が上がってしまいグレード感が変わってしまったようです。でもあの5級は御岳で最も難しい5級という言い方をしていました。
あの5Qは本当に難しいです。スタートできない、初手取れない5Qでした。下地が上がって、逆に水際カンテが易しくなったと聞いて意気揚々と触ったのですが、ぜんぜん易しくなかったです(涙)
どこかでお会いしたらセッションよろしくお願い致します。
バイシクルムーブという謎のムーヴで登るんだと教わりましたが、体が固いので苦労した気がします。
ソフトクリームはいつも人気なので、2年前に触って以来触っていませんが、面白いですよね。
こちらこそ、お会いしましたら、よろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する