ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須よ、お前そんな姿だったのか!紅葉のガスなき那須連山を行く〜届くか三本槍岳へ

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
13.4km
登り
790m
下り
1,082m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:25
合計
5:29
10:08
10:08
5
10:14
10:16
2
10:18
10:18
14
10:32
10:34
4
10:39
10:45
11
10:55
10:57
16
11:12
11:13
5
11:17
11:18
13
11:30
11:31
5
11:36
11:36
7
11:43
11:43
18
12:00
12:01
10
12:11
12:12
9
12:20
12:28
10
12:38
12:39
6
12:44
12:45
15
13:00
13:00
8
13:30
13:31
16
13:53
13:53
11
14:05
14:05
5
14:10
14:10
6
14:16
14:16
13
14:29
14:29
8
14:37
14:37
14
14:51
14:51
11
15:04
15:09
10
15:18
ゴール地点
天候 風なしガスなし寒さなし文句なしの晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京→那須塩原 新幹線
那須塩原→ロープウェイ バス
お天気は快晴。上空にも下界にも雲はなく風もありません。寒さ対策はいろいろしてきたのですが暑さ対策はほとんどしてなかった(汗)とりあえず一枚脱ぐ。
2021年10月04日 09:46撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 9:46
お天気は快晴。上空にも下界にも雲はなく風もありません。寒さ対策はいろいろしてきたのですが暑さ対策はほとんどしてなかった(汗)とりあえず一枚脱ぐ。
バスが駐車場渋滞に引っかかっりスタートが遅れたので茶臼岳はカット
ロープウェイ駅付近では早くも(!)息上がるお年寄りたちが死屍累々
2021年10月04日 09:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 9:49
バスが駐車場渋滞に引っかかっりスタートが遅れたので茶臼岳はカット
ロープウェイ駅付近では早くも(!)息上がるお年寄りたちが死屍累々
あまり使うことがなかったですがこの日は50mmのマニュアルレンズも持参
2021年10月04日 09:54撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 9:54
あまり使うことがなかったですがこの日は50mmのマニュアルレンズも持参
去年も見事だった牛ヶ首へ向かう道の紅葉。赤茶比の高さはこの辺りがいちばんかもしれない。
2021年10月04日 10:07撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 10:07
去年も見事だった牛ヶ首へ向かう道の紅葉。赤茶比の高さはこの辺りがいちばんかもしれない。
下りて近づいて行くことはできないのですが
2021年10月04日 10:07撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 10:07
下りて近づいて行くことはできないのですが
2021年10月04日 10:08撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:08
ズームして
2021年10月04日 10:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
10/4 10:11
ズームして
牛ヶ首に到着。ここもガスなし。なんと目指す姥ケ平が見えてます。
2021年10月04日 10:13撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:13
牛ヶ首に到着。ここもガスなし。なんと目指す姥ケ平が見えてます。
紅葉は8分といったところでしょうか
2021年10月04日 10:19撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:19
紅葉は8分といったところでしょうか
茶臼岳を振り返る
2021年10月04日 10:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
10/4 10:32
茶臼岳を振り返る
姥ケ平到着。
2021年10月04日 10:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:33
姥ケ平到着。
昨年はガスで全貌を撮ることはできなかったのでリベンジ達成です
2021年10月04日 10:37撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:37
昨年はガスで全貌を撮ることはできなかったのでリベンジ達成です
ひょうたん池の逆さ茶臼岳
2021年10月04日 10:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
9
10/4 10:39
ひょうたん池の逆さ茶臼岳
逆さ茶臼岳もう一丁
2021年10月04日 10:40撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
10/4 10:40
逆さ茶臼岳もう一丁
ひょうたん池に向かう木道から
2021年10月04日 10:49撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:49
ひょうたん池に向かう木道から
2021年10月04日 10:51撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:51
再び姥ケ平
2021年10月04日 10:52撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:52
再び姥ケ平
2021年10月04日 10:54撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:54
さあ戻りますよ
2021年10月04日 10:55撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:55
さあ戻りますよ
那須避難小屋方面、去年はここを歩いた
2021年10月04日 11:01撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:01
那須避難小屋方面、去年はここを歩いた
牛ヶ首近くまで上がって来ました
2021年10月04日 11:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:09
牛ヶ首近くまで上がって来ました
2021年10月04日 11:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 11:10
牛ヶ首
2021年10月04日 11:13撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 11:13
牛ヶ首
無限地獄からは僅かにガスが
2021年10月04日 11:19撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:19
無限地獄からは僅かにガスが
三本槍岳を目指します。
茶臼岳を省略したのと姥ケ平からの登りを頑張ったのでここまで約1時間の貯金があります
2021年10月04日 11:19撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:19
三本槍岳を目指します。
茶臼岳を省略したのと姥ケ平からの登りを頑張ったのでここまで約1時間の貯金があります
ひょうたん池が見える
2021年10月04日 11:20撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:20
ひょうたん池が見える
2021年10月04日 11:21撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 11:21
峰の茶屋跡避難小屋は修理中
2021年10月04日 11:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:32
峰の茶屋跡避難小屋は修理中
昨年はこの辺りから下山開始までガスに覆われていたのでガスのない景色は初めて、こんな景色だったのか!
2021年10月04日 11:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 11:32
昨年はこの辺りから下山開始までガスに覆われていたのでガスのない景色は初めて、こんな景色だったのか!
朝日岳を目指します
2021年10月04日 11:34撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:34
朝日岳を目指します
朝日岳と鬼面山
2021年10月04日 11:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:39
朝日岳と鬼面山
茶臼岳を振り返り
2021年10月04日 11:47撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 11:47
茶臼岳を振り返り
鎖場。ガスがないと怖さ半減
2021年10月04日 11:53撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 11:53
鎖場。ガスがないと怖さ半減
朝日岳北側斜面
2021年10月04日 12:00撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 12:00
朝日岳北側斜面
1900m峰
2021年10月04日 12:03撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 12:03
1900m峰
去年はガスで全く何も見えなかった頂上、今年は違います
2021年10月04日 12:07撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:07
去年はガスで全く何も見えなかった頂上、今年は違います
鬼面山方面
2021年10月04日 12:07撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 12:07
鬼面山方面
茶臼岳方面
2021年10月04日 12:08撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:08
茶臼岳方面
ロープウェイ駅方面
2021年10月04日 12:09撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:09
ロープウェイ駅方面
三本槍岳はこの山の向こう
2021年10月04日 12:15撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:15
三本槍岳はこの山の向こう
1900m峰南斜面の紅葉は見頃かやや見頃過ぎといったところ。とはいえ見応え充分。
2021年10月04日 12:16撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:16
1900m峰南斜面の紅葉は見頃かやや見頃過ぎといったところ。とはいえ見応え充分。
栗駒山の仇も少しは討てたかな
2021年10月04日 12:32撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 12:32
栗駒山の仇も少しは討てたかな
朝日岳頂上は虫が多かったので頂上から下った分岐点で昼食
2021年10月04日 12:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 12:33
朝日岳頂上は虫が多かったので頂上から下った分岐点で昼食
朝日岳振り返り
2021年10月04日 12:38撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:38
朝日岳振り返り
奥に三本槍
2021年10月04日 12:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:39
奥に三本槍
1900m峰頂上付近から
那須版神の絨毯?
2021年10月04日 12:42撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:42
1900m峰頂上付近から
那須版神の絨毯?
2021年10月04日 12:43撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 12:43
清水平から三本槍
2021年10月04日 12:58撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:58
清水平から三本槍
いよいよ近づいて来ました
ただ貯金も半分の30分になってちょっと焦る
2021年10月04日 13:12撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:12
いよいよ近づいて来ました
ただ貯金も半分の30分になってちょっと焦る
少し無理をしてペースを上げます
旭岳かな
2021年10月04日 13:14撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:14
少し無理をしてペースを上げます
旭岳かな
赤面山方面の紅葉も見事でした
2021年10月04日 13:18撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:18
赤面山方面の紅葉も見事でした
どうしても下りだとペースを失うので一時は撤退も考えましたが三本槍岳到達することができました!名前とは裏腹になだらかな山です。しかし展望は雄大。
2021年10月04日 13:26撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
10/4 13:26
どうしても下りだとペースを失うので一時は撤退も考えましたが三本槍岳到達することができました!名前とは裏腹になだらかな山です。しかし展望は雄大。
時間が許すならこの稜線を辿ってどこまでも行きたい三倉山方面
2021年10月04日 13:27撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 13:27
時間が許すならこの稜線を辿ってどこまでも行きたい三倉山方面
旭岳、甲子山方面
2021年10月04日 13:27撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
3
10/4 13:27
旭岳、甲子山方面
去年訪れた猿楽台地はこの辺りかな
2021年10月04日 13:27撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 13:27
去年訪れた猿楽台地はこの辺りかな
さあ引き返しますよ
2021年10月04日 13:31撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
4
10/4 13:31
さあ引き返しますよ
急げ急げ
2021年10月04日 13:35撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 13:35
急げ急げ
2021年10月04日 13:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:39
三本槍岳振り返り
2021年10月04日 13:45撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 13:45
三本槍岳振り返り
午後になり日差しが強く
雲も少し出てきました
2021年10月04日 13:45撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 13:45
午後になり日差しが強く
雲も少し出てきました
木道と1900m峰
2021年10月04日 13:52撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:52
木道と1900m峰
木道は整備したてみたいです綺麗です
2021年10月04日 13:53撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 13:53
木道は整備したてみたいです綺麗です
三本槍岳と木道
2021年10月04日 13:53撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 13:53
三本槍岳と木道
このルート1900m峰の登り返しがいちばんキツいかも。行き交うほかの登山者の表情も苦しめ
2021年10月04日 14:04撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:04
このルート1900m峰の登り返しがいちばんキツいかも。行き交うほかの登山者の表情も苦しめ
雲の影に覆われた紅葉
2021年10月04日 14:05撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:05
雲の影に覆われた紅葉
1900m峰から三斗小屋方面の紅葉
2021年10月04日 14:06撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:06
1900m峰から三斗小屋方面の紅葉
やや下り三本槍岳にお別れ
2021年10月04日 14:08撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 14:08
やや下り三本槍岳にお別れ
剣ヶ峰の巻き道、意外とここが油断ならない。滑落しないように慎重に。
2021年10月04日 14:29撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:29
剣ヶ峰の巻き道、意外とここが油断ならない。滑落しないように慎重に。
黄色い日差しを浴びるススキと茶臼岳
2021年10月04日 14:33撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 14:33
黄色い日差しを浴びるススキと茶臼岳
2021年10月04日 14:34撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 14:34
峠の茶屋まで下ります
2021年10月04日 14:36撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:36
峠の茶屋まで下ります
朝日岳を眺めながら下るこの道はお気に入りです
2021年10月04日 14:39撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:39
朝日岳を眺めながら下るこの道はお気に入りです
2021年10月04日 14:46撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 14:46
2021年10月04日 14:50撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
2
10/4 14:50
今日も旅の無事に感謝
2021年10月04日 15:00撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/4 15:00
今日も旅の無事に感謝
ロープウェイのところまで下りるとちょうどバスが出発するところ、余韻を味わう暇もなく慌ただしくバスに乗り込みます。しかしこれで予定より1時間早く帰宅することができました。
2021年10月04日 15:04撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
1
10/4 15:04
ロープウェイのところまで下りるとちょうどバスが出発するところ、余韻を味わう暇もなく慌ただしくバスに乗り込みます。しかしこれで予定より1時間早く帰宅することができました。
撮影機器:

感想

 栗駒山の仇を那須で討つ!あれ?去年と同じパターンでは?新幹線でさっと行けてしまうのが那須のいいところ。晴天と聞いていてもたってもいられなくなり始発の新幹線に飛び乗り那須へ。
今回の最大の目標は三本槍岳の踏破。さっと行ける那須とはいえスタートは早くても9:30帰りのバスの制約もある。せっかくの紅葉、姥ケ平にも寄りたい。そうなるとけっこう頑張って0.8くらいのペースで行かないと苦しい。もちろん帰りのバスに間に合わないのは避けたいのでペースが予定を下回ればその時点で三本槍岳は断念せねばならない。果たして辿り着くことはできるのか。

 ↑山行については写真コメントにて

 とにかく天気に恵まれたことに尽きます。那須といえばガス、ガス高原と言われるくらいですから(言わない)晴れ予想でもどうせ出るんだろ?というつもりでいたのですがまさかのガスゼロ、最初から最後までガス全くなし。栗駒山でガスと雨に泣かされた私を憐れんで神様がきっちり元栓閉めてくださいました。前回は朝日岳付近は完全にガスでしたので期待してなかったパノラマを前にこんな景色だったのかここは!と初めて来た場所じゃないのに新鮮な驚き(笑)

 そして失敗といえばまたしても水、750mlしか持たずやりくりが苦しかった。防寒対策はたくさんしてきたのに暑さ対策が皆無だったのは仕方ないかな。ガスのない紅葉の那須は素晴らしい美しさでした。三本槍岳に向かう登山道は歩き易かったです。どこかで木道が傷んでると聞いた記憶があったのですが、歩いてみると木道も含め整備されたばかりという感じで傷んでいるどころかピッカピカでした。登山道を管理してくださる方々に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら