ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360831
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉と雨の上高地・徳沢でまったりテント泊

2013年10月19日(土) 〜 2013年10月21日(月)
 - 拍手

コースタイム

10/19 6:00上高地BS−8:30徳沢(テント設営&朝ごはん@徳沢園の喫茶)-10:30涸沢へ出発−13:30涸沢−おでんランチ−14:00下山開始−17:00徳沢テン場
10/20 終日テント内でビバーグ(苦笑)17:00に徳沢ロッジのお風呂&晩御飯に
10/21 11:45徳沢テン場−14:00上高地
天候 10/19 曇
10/20 終日雨
10/21 晴れ
3日間ですべての天気を体験♪
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【往路】新宿−上高地BS※さわやか信州号 夜行便10/18金発 3列シート♪
【復路】上高地−新宿 ※さわやか信州号 昼便 3列シート♪楽々〜!
しかし、微妙な1500円の僅差で各シートは若干スペックが違っていた
コース状況/
危険箇所等
★上高地−徳沢は平坦な砂利道がほとんど。紅葉も徳沢の「まゆみの木」が茶褐色の赤に色落ちするくらいに終わりかけ。秋の終わりを告げていた。上高地のBSの周辺も黄葉していた。

★徳沢−横尾も上記と同じ、新村橋から涸沢までは岩ごろですが、急勾配ではないので歩きやすい。紅葉は終わり、ナナカマドの実でさえも枯れ始めていた。
テント装備だとペンギン歩きな私
2013年10月19日 06:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/19 6:50
テント装備だとペンギン歩きな私
いつも舵取りありがとうございます、相棒!
2013年10月19日 07:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/19 7:16
いつも舵取りありがとうございます、相棒!
徳沢園のおでんとカレーで朝ごはん(笑)これから涸沢ピストンへ。
2013年10月19日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/19 9:40
徳沢園のおでんとカレーで朝ごはん(笑)これから涸沢ピストンへ。
デザートは手作りプリン。激うまでした。
2013年10月19日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/19 9:51
デザートは手作りプリン。激うまでした。
先行者のテントとまゆみの木。秋の終わりを告げる木だそう。
2013年10月19日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/19 10:09
先行者のテントとまゆみの木。秋の終わりを告げる木だそう。
新村橋もかなり紅葉ピーク。
2013年10月19日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 12:11
新村橋もかなり紅葉ピーク。
徳沢からCT通り3時間でついた涸沢。まずおでんを注文。外のテラスは終われ、外来の食事はヒュッテの受付で。
2013年10月19日 13:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 13:42
徳沢からCT通り3時間でついた涸沢。まずおでんを注文。外のテラスは終われ、外来の食事はヒュッテの受付で。
別だしでじゃがいもが来ました。でかかったし、ホクホク!二人で仲良くケンカしながらアツ〜クいただきます!
2013年10月19日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 13:44
別だしでじゃがいもが来ました。でかかったし、ホクホク!二人で仲良くケンカしながらアツ〜クいただきます!
終日雨になる前日のガスガスな穂高も見えない涸沢であった。これもよし。日帰り余裕でできるから来年また来ます。
2013年10月19日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 13:55
終日雨になる前日のガスガスな穂高も見えない涸沢であった。これもよし。日帰り余裕でできるから来年また来ます。
涸沢からの帰路。ナナカマドの実がアクセント。
2013年10月19日 14:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 14:01
涸沢からの帰路。ナナカマドの実がアクセント。
2013年10月19日 14:06撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 14:06
2013年10月19日 14:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 14:10
「ランドネ」風にどうしても撮れないdakereko
2013年10月19日 15:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
10/19 15:20
「ランドネ」風にどうしても撮れないdakereko
サルにも威嚇された(笑)
2013年10月19日 15:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/19 15:30
サルにも威嚇された(笑)
横尾大橋を前に紅葉を愛でる背中で物語る相棒。
2013年10月19日 16:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/19 16:00
横尾大橋を前に紅葉を愛でる背中で物語る相棒。
横尾
2013年10月19日 16:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 16:03
横尾
いくつか紅葉をピンポイントに進む
2013年10月19日 16:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/19 16:25
いくつか紅葉をピンポイントに進む
もっさもっさのコケは天気が悪いほど、みずみずしいのは何故だろう
2013年10月19日 16:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/19 16:47
もっさもっさのコケは天気が悪いほど、みずみずしいのは何故だろう
徳沢園の喫茶の内装がすきです。レトロなのに、日本語がそんなに邪魔せず格式さえも感じられるほど調和している
2013年10月19日 17:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/19 17:03
徳沢園の喫茶の内装がすきです。レトロなのに、日本語がそんなに邪魔せず格式さえも感じられるほど調和している
でもなぜか、ポテチのコンソメとのりしおが大量アピール。両方好きな私はたまらない世界。
2013年10月19日 17:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/19 17:04
でもなぜか、ポテチのコンソメとのりしおが大量アピール。両方好きな私はたまらない世界。
クライマーがすきそうなエナジーバーも販売されていた。
2013年10月19日 17:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/19 17:05
クライマーがすきそうなエナジーバーも販売されていた。
No Moutain, No Life
確かに。
2013年10月21日 23:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/21 23:44
No Moutain, No Life
確かに。
1日目夜ご飯:ホタテの出汁を効かせたいろどり野菜のパエリア。そしてなぜかしょうゆ味の和風。
2013年10月19日 18:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/19 18:01
1日目夜ご飯:ホタテの出汁を効かせたいろどり野菜のパエリア。そしてなぜかしょうゆ味の和風。
付け合せのスープは豆腐の代用でこうや豆腐で作ったちげ鍋。春雨を入れて育ち盛りのオトコノコのお腹をだましだまし満たした。
2013年10月19日 18:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/19 18:01
付け合せのスープは豆腐の代用でこうや豆腐で作ったちげ鍋。春雨を入れて育ち盛りのオトコノコのお腹をだましだまし満たした。
涸沢から下山後に冷えた体を温めた。カフェラテとコーヒー。コーヒーは苦め。そして鍋で暖めていたのが気になった。(コーヒーマシン使っていたのに?)
2013年10月20日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 9:05
涸沢から下山後に冷えた体を温めた。カフェラテとコーヒー。コーヒーは苦め。そして鍋で暖めていたのが気になった。(コーヒーマシン使っていたのに?)
日中はお菓子が着いてくるようだ。
2013年10月20日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 9:05
日中はお菓子が着いてくるようだ。
野沢菜¥300
2013年10月20日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 9:07
野沢菜¥300
ブルーベリーバタートースト
翌日は6:30時点でパンがなく、売り切れ状態。初日に食べれてよかった。パンの下に敷いたナプキンが山屋の心をくすぐる。
2013年10月20日 09:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/20 9:13
ブルーベリーバタートースト
翌日は6:30時点でパンがなく、売り切れ状態。初日に食べれてよかった。パンの下に敷いたナプキンが山屋の心をくすぐる。
去年着たときと比べ、暖炉が変わっていた。Newタイプだろうか。 それにしても温かい。
2013年10月20日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 9:27
去年着たときと比べ、暖炉が変わっていた。Newタイプだろうか。 それにしても温かい。
翌日10/20の徳沢キャンプ場。終日雨。しとしとな一日。音楽よりも大きな雨音をBGMにテント内でビバーグ。
2013年10月20日 09:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 9:38
翌日10/20の徳沢キャンプ場。終日雨。しとしとな一日。音楽よりも大きな雨音をBGMにテント内でビバーグ。
それでもおなかはすくのだ。相棒がラーメンを作ってくれた。ジェットボイルを試したかったらしい。すぐわくのには感動。
2013年10月20日 13:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/20 13:15
それでもおなかはすくのだ。相棒がラーメンを作ってくれた。ジェットボイルを試したかったらしい。すぐわくのには感動。
我が家。やっぱり私(左)のほうがせまいじゃないか!
2013年10月20日 13:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/20 13:16
我が家。やっぱり私(左)のほうがせまいじゃないか!
終日雨の2日目の夕方、歩いて3分ほどの徳沢ロッジに外来入浴&ご飯に。外来の食事はないにもないよといわれたが。。。。
2013年10月20日 17:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/20 17:31
終日雨の2日目の夕方、歩いて3分ほどの徳沢ロッジに外来入浴&ご飯に。外来の食事はないにもないよといわれたが。。。。
「カレーくらいならあるよ!」といわれ、「カレーで十分でございます!」とカレーのありがたさを感じた豪雨の夜。隣の席のおばあさんに岩魚をもらいました。なんてついてるんだ私。
2013年10月20日 17:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/20 17:33
「カレーくらいならあるよ!」といわれ、「カレーで十分でございます!」とカレーのありがたさを感じた豪雨の夜。隣の席のおばあさんに岩魚をもらいました。なんてついてるんだ私。
10/21 帰る日の朝。こんなにも晴れ上がる。
2013年10月21日 06:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 6:17
10/21 帰る日の朝。こんなにも晴れ上がる。
2013年10月21日 06:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 6:29
2013年10月21日 06:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 6:30
2013年10月21日 06:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 6:31
2013年10月21日 06:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 6:32
まゆみの木も気持ちよさそう!
2013年10月21日 08:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/21 8:24
まゆみの木も気持ちよさそう!
朝ごはんはゆっくりと。いろどり野菜とウインナーのスクランブルエッグにふかひれ雑炊。
2013年10月21日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 8:56
朝ごはんはゆっくりと。いろどり野菜とウインナーのスクランブルエッグにふかひれ雑炊。
またジェットボイルを試したい相棒がコーヒーを入れてくれました。そうときたら、黒糖まんじゅうもついでに!
2013年10月21日 09:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/21 9:12
またジェットボイルを試したい相棒がコーヒーを入れてくれました。そうときたら、黒糖まんじゅうもついでに!
2013年10月21日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 9:43
2013年10月21日 09:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 9:50
2013年10月21日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/21 9:53
2013年10月21日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 9:55
2013年10月21日 23:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 23:48
2013年10月21日 09:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/21 9:56
秋の徳沢に乾杯。
2013年10月21日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 11:20
秋の徳沢に乾杯。
2013年10月21日 11:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 11:50
2013年10月21日 11:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
10/21 11:56
2013年10月21日 11:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 11:58
2013年10月21日 12:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10/21 12:14
2013年10月21日 23:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
10/21 23:53
2013年10月21日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 13:05
2013年10月21日 13:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
10/21 13:53
上高地に下りてきました。閉めは上高地プリン派な私です。
2013年10月21日 14:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
10/21 14:03
上高地に下りてきました。閉めは上高地プリン派な私です。
撮影機器:

感想

2泊3日で曇り、雨、晴れを体験したなんともおもしろい3日間。
穂高縦走が凍結のため出発3日前くらいに予定変更、近場の霞沢岳に変更していたが悪天候になるので、ここはどこへもいかず徳沢ベースでまったりしつつ紅葉鑑賞メインでいこうとプラン変更した。

それでも運動をしたいとの相棒プレゼンツにより急遽、雨の降らない初日の曇りのうちに日帰りで徳沢からピストンし、涸沢納めとおでん納めをしてきた。やはり、おでんは涸沢が一番おいしい。

ブルーベリーバタートーストは3cm近い分厚いトーストで作られるためか、やはり徳沢園がうまい。

3日間自分で作ったり、徳沢園で食べたり、徳沢ロッジで食べたりしてなんともくっちゃねの生活だったが、いろいろ食べれて幸せだ。

いつもテント場確保に向けて激走してばかりの山旅なので、人気とはいえ悪天候でむしろすいているテント場で、雨音だけを何時間も聴いたり、お話したり、
こういう急がない、何もしない日の混ざった3日間は気が休まってリラックスできた。

徳沢ベースの山旅。お風呂もあるし、味を占めてしまった。

今後も夢は益々膨らむばかりだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4035人

コメント

dakerekoさん、初めまして〜
dakerekoさん、私も初めての訪問です

>3日間自分で作ったり、徳沢園で食べたり、徳沢ロッジで食べたりしてなんともくっちゃねの生活
って羨ましいですね!

今年初めて涸沢の紅葉を経験したのですが、徳沢の雰囲気には特に強い印象を受けました
こんなところでゆ〜ったり出来たらいいな、と
そんな山行をイメージできるレコありがとうございます

いつか私も徳沢をベースに「まったり」したいものです
2013/10/22 23:32
ゲスト
naoykさん、いらっしゃいませー!
こんばんは♪

ご訪問、そして、私なんかのこの「ほぼ自己満足系」の記事をご参考頂けるなんて、どうもありがとうございます★

徳沢ベース、四季を通してもいけそうですね。またクラシカルな凛とした雰囲気がいい味醸し出してます。

トイレも洋式が混ざってたり、歩いて直ぐの場所に外来風呂があるのもなおよしですよね!徳沢からは観光客もいなくなり、ほぼガチ登山客というのも喧騒から離れられ好きなポイントです(^-^)徳澤園の喫茶では毎回行くたびに可愛い女の子が出て来て、私がオトコなら完全に目が泳いでいたでしょう^o^

フワフワの芝生はシモンズのマットとはまた違いますが、うすいマットでも平気な程寝心地いいですよー。

なんか、徳沢の回しものみたいにしかもはや聞こえなくなりましたが、今年初めて涸沢の紅葉を楽しまれたnaoykさんは、来年徳沢ベースのテント泊や小屋泊まり登山もエンジョイされること想像しちゃいました!

私も来年、もちろん行きますよー^ ^
2013/10/23 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら