記録ID: 3612915
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2021年10月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 712m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:44
距離 7.7km
登り 728m
下り 722m
9:52
75分
スタート地点
15:36
ゴール地点
スタート地点 09:52 - 11:07 石仏、見晴らし台 11:14 - 11:52 湖畔登山口・石仏分岐点 - 12:04 竜ヶ岳 - 13:36 湖畔登山口・石仏分岐点 - 15:19 本栖湖キャンプ場 15:27 - 15:36 ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が元気いっぱいで狭い登山道が見えないほどの場所もあり。 往復とも富士山が見える石仏ルートの予定を、曇りだったので帰りは湖畔ルートに変更。 湖畔ルートはかなり荒れていて倒木や木階段が崩れていて歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 富士眺望の湯ゆらり1,500円 脱衣所のロッカーが前後の並びが狭く混雑もしていたので着替えにくかった。 |
写真
装備
個人装備 |
リップクリーム
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
バーナーシート
コーヒーセット
ジップ袋(大中小)
キッチンペーパー
アルコール除菌スプレー
アルコール除菌シート
ウェットティッシュ
ティッシュ
ウナα
携帯トイレ
|
感想
富士山を見に来たのに主役は雲に覆われ全く見えない。
登りでは陽射しがまだまだ力強く、蒸し暑さもありバテバテ。
九十九折りでもぜぇぜぇするし、笹は道をふさぐし。
頂上付近から富士山を覆う雲がどんどん竜ヶ岳にも流れてきて以降は曇り。
12時頃に頂上に到着したけれど、お天気のせいか思ったほど人はいなかった為、楽しみにしていた眺望は無いのに結局1時間程のんびり過ごす。
陽がほとんど射さず寒く感じはじめ、いよいよ雲行きが怪しく、薄くガスも漂い始めたため撤収。以降晴れ間なし。
倒木や壊れた木製階段、心の目で探す登山道、更には途中から足ががくがくぷるぷるになって力が入らなくなりヨロヨロでゴール。
本当に体力筋力心肺機能の低下を実感した一日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人