記録ID: 3614338
全員に公開
ハイキング
東海
「秋の日は釣瓶落とし」届かなかった猿投山
2021年10月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 487m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:29
距離 6.4km
登り 490m
下り 487m
18:30
ゴール地点
天候 | 夜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
飲料
コンパス
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
夕方、急に猿投山に行きたくなった。ダメ元でいつものSindy氏にlineするも「予定アリ」であっさりフラれた。急いで雲興寺の駐車場に停めそそくさと出発したが、すでに午後5時。しかしまだ空は明るかったので「行けるでしょう」と登りたい気持ちが勝り強行。なんとか明るいうちにと一所懸命進むも容赦なく夕闇が迫ってくる。第一鉄塔を越え一旦降り、登り返して息絶え絶えになりながらやっと北歩道分岐に到着するも既に陽は沈んでいる。「もう真っ暗、どうしようか?」と思案したが、過去の経験から「頂上までもうちょっとのはず」と進むことに。しかし暗闇に一歩脚を踏み入れたら『カカカカカ』と、電子音のような、山では聴いたことのない音。「聞き間違い?」とも思ったが、これ以上先に行くのはどうしてもムリ、ということで引き返した。家に帰り過去の記録をみたらあと10分くらいで頂上だったよう。
しかし、あの恐怖は耐えられなかった。改めて自分が『ビビリ』なことがよくわかった猿投山でした(寂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する