ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362429
全員に公開
ハイキング
甲信越

北岳見えたー!まわりの山々の紅葉眺めてゆるゆるハイキング櫛形山

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

池の茶屋登山口駐車場 9:00
北岳展望台 9:20ー9:30
もみじ沢 10:00
裸山ノコル 10:35
アヤメ平 11:05
アヤメ平避難小屋・トイレ 11:15ー11:35
裸山(2002m) 11:55ー12:15
西バラボタン平 12:30 
櫛形山山頂(2053m) 12:50ー14:05
三角点(2051m) 14:15
池の茶屋登山口駐車場 14:40
天候 快晴のちだんだんと雲が出てくる
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
静岡方面から52号線を上り、中部横断自動車道の増穂IC手前のLAWSONを左折そのまま413号線を進む。途中、櫛形山の案内看板出てきます。
池の茶屋登山口までの道は舗装されてますが、櫛形町の部落を過ぎると道幅狭く途中落ちてきた小さな石や枝等道にありますのでお気を付けて運転して下さい。通行可能ですが、工事中の箇所もありました。一般車で通行可能。(冬季は通行止め?)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
池の茶屋登山口駐車場の避難小屋にあります。


【登山道状況】
●池の茶屋登山口→新トレッキングコースからのアヤメ平まで
とても整備されてあります。北岳展望台までは公園みたいです。(笑)
もみじ沢手前辺り、急な下りが何ヵ所かあり雨時滑りやすくなりますが、補助ロープもあり安全です。

●アヤメ平→(元々ある登山道)裸山、櫛形山、池の茶屋登山口
分岐には看板があり、木々に覆われている森の中の道もピンクの案内紐がアルので安心した山道です。アップダウンもそれほどなく緩やかな尾根道です。


【周辺の温泉】
近くの赤石温泉は日帰りは無理
帰宅途中52号線を3kmほどそれた日帰り温泉「かじかの湯」へ
大人600円
休憩場所あり、ご飯類美味しそーでした。(今回早く帰宅の為に。。。)
http://www.kajikanoyu.jp/

車にて、紅葉してるー♪目指すは櫛形山はあの山(・・?
2013年10月27日 07:57撮影 by  IS03, SHARP
10/27 7:57
車にて、紅葉してるー♪目指すは櫛形山はあの山(・・?
道幅狭いが、分岐には看板ありでありがたい。
2013年10月27日 08:12撮影 by  IS03, SHARP
10/27 8:12
道幅狭いが、分岐には看板ありでありがたい。
右側の池の茶屋登山口へ(左側の早川方面丸山林道はゲート閉まってました)
2013年10月27日 08:30撮影 by  IS03, SHARP
10/27 8:30
右側の池の茶屋登山口へ(左側の早川方面丸山林道はゲート閉まってました)
新トレッキングコースを作るに辺りここからの林道は舗装し直してくれたよーです。ありがたやー(^∧^)
2013年10月27日 08:31撮影 by  IS03, SHARP
10/27 8:31
新トレッキングコースを作るに辺りここからの林道は舗装し直してくれたよーです。ありがたやー(^∧^)
池の茶屋登山口駐車場到着。案内の看板にて新トレッキングコースをチェック
2013年10月27日 09:02撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:02
池の茶屋登山口駐車場到着。案内の看板にて新トレッキングコースをチェック
新トレッキングコースから回りマース
2013年10月27日 09:03撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:03
新トレッキングコースから回りマース
北岳展望台まで車イスで来れちゃうとなっ!確かに道は緩やかです。
2013年10月27日 09:22撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:22
北岳展望台まで車イスで来れちゃうとなっ!確かに道は緩やかです。
立派な案内板もありますよー♪
2013年10月27日 09:22撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:22
立派な案内板もありますよー♪
北岳や鳳凰三山等の山々を眺められます。
2013年10月27日 09:22撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 9:22
北岳や鳳凰三山等の山々を眺められます。
甲斐駒ヶ岳も頭ちょこんと(笑)
2013年10月27日 09:23撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:23
甲斐駒ヶ岳も頭ちょこんと(笑)
北岳アップー!いつか行ってみたいなー♪望遠で北岳山荘も眺められます。
2013年10月27日 09:24撮影 by  IS03, SHARP
3
10/27 9:24
北岳アップー!いつか行ってみたいなー♪望遠で北岳山荘も眺められます。
日影には霜柱がΣ( ̄皿 ̄;;
2013年10月27日 09:32撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:32
日影には霜柱がΣ( ̄皿 ̄;;
まわりの山々が紅葉でキレイ♪
2013年10月27日 09:55撮影 by  IS03, SHARP
2
10/27 9:55
まわりの山々が紅葉でキレイ♪
もみじ沢は前日の台風の影響で?落ち葉になっていた。。。残念(>_<)
2013年10月27日 09:58撮影 by  IS03, SHARP
10/27 9:58
もみじ沢は前日の台風の影響で?落ち葉になっていた。。。残念(>_<)
落ち葉のじゅうたん♪
2013年10月27日 10:09撮影 by  IS03, SHARP
3
10/27 10:09
落ち葉のじゅうたん♪
新トレッキングコース整備されてます。
2013年10月27日 10:29撮影 by  IS03, SHARP
3
10/27 10:29
新トレッキングコース整備されてます。
青空に赤もみじ♪
2013年10月27日 10:30撮影 by  IS03, SHARP
4
10/27 10:30
青空に赤もみじ♪
キレイだなー♪
2013年10月27日 10:31撮影 by  IS03, SHARP
10/27 10:31
キレイだなー♪
青空に紅葉のグラデェーション♪
2013年10月27日 10:31撮影 by  IS03, SHARP
4
10/27 10:31
青空に紅葉のグラデェーション♪
サルオガセのとろろ昆布も沢山♪
2013年10月27日 10:58撮影 by  IS03, SHARP
10/27 10:58
サルオガセのとろろ昆布も沢山♪
素敵な森です(o^−^o)
2013年10月27日 10:59撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 10:59
素敵な森です(o^−^o)
アヤメ平は鹿の侵食保護の為、柵があります。昔のようなアヤメいっぱいになるには10年かかるとか。。。
2013年10月27日 11:07撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:07
アヤメ平は鹿の侵食保護の為、柵があります。昔のようなアヤメいっぱいになるには10年かかるとか。。。
アヤメ平避難小屋。まわりの木々には小鳥達が♪
2013年10月27日 11:22撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:22
アヤメ平避難小屋。まわりの木々には小鳥達が♪
手に折られしあやめの花のあわれさよ君にも命のあるものよ
2013年10月27日 11:25撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:25
手に折られしあやめの花のあわれさよ君にも命のあるものよ
アヤメ平避難小屋近くの架設トイレ(男女共同)トイレットペーパーありで綺麗です。掃除管理されてる方々ありがとうございますm(__)m
2013年10月27日 11:28撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:28
アヤメ平避難小屋近くの架設トイレ(男女共同)トイレットペーパーありで綺麗です。掃除管理されてる方々ありがとうございますm(__)m
旧山道より裸山へ向かいます。
2013年10月27日 11:30撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:30
旧山道より裸山へ向かいます。
左側の原生林コースがお薦めのよー♪私は知らずに右側のコースへ(笑)
2013年10月27日 11:42撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:42
左側の原生林コースがお薦めのよー♪私は知らずに右側のコースへ(笑)
昔のだけど熊の爪痕あり⊂(^(工)^)⊃
2013年10月27日 11:46撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:46
昔のだけど熊の爪痕あり⊂(^(工)^)⊃
裸山山頂手前にはこんな看板も♪
2013年10月27日 11:51撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:51
裸山山頂手前にはこんな看板も♪
裸山山頂からは富士山の少しちょこんと見えました♪
2013年10月27日 11:55撮影 by  IS03, SHARP
10/27 11:55
裸山山頂からは富士山の少しちょこんと見えました♪
地図によると悪沢岳・赤石岳・聖岳・笊ヶ岳が見えるよーです。
2013年10月27日 12:04撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:04
地図によると悪沢岳・赤石岳・聖岳・笊ヶ岳が見えるよーです。
公園みたいな(笑)緩やかな山道を進みます。
2013年10月27日 12:08撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:08
公園みたいな(笑)緩やかな山道を進みます。
でっデカッ\(◎o◎)/
2013年10月27日 12:21撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:21
でっデカッ\(◎o◎)/
原生林コースとも巨木で合流シマース♪樹齢300年スゴッ!!
2013年10月27日 12:21撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:21
原生林コースとも巨木で合流シマース♪樹齢300年スゴッ!!
森の中には自然の宝物がいっぱい♪
2013年10月27日 12:23撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:23
森の中には自然の宝物がいっぱい♪
山梨百名山の看板ある奥仙重(2053m)
2013年10月27日 12:52撮影 by  IS03, SHARP
10/27 12:52
山梨百名山の看板ある奥仙重(2053m)
木々の隙間から富士山が眺められます(o^−^o)
2013年10月27日 12:54撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 12:54
木々の隙間から富士山が眺められます(o^−^o)
本日の山めしは!湯で時間1分簡単サラスパのアラビアータ♪
2013年10月27日 13:24撮影 by  IS03, SHARP
7
10/27 13:24
本日の山めしは!湯で時間1分簡単サラスパのアラビアータ♪
山めし後はホットチャイにて富士山に乾杯(^^)/\(^^)
2013年10月27日 13:47撮影 by  IS03, SHARP
10/27 13:47
山めし後はホットチャイにて富士山に乾杯(^^)/\(^^)
お洒落なラッシュガードのお洋服のアポロンちゃん&ディアナちゃん
2013年10月27日 13:47撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 13:47
お洒落なラッシュガードのお洋服のアポロンちゃん&ディアナちゃん
三角点(2051m)こちらが本当の山頂?地味です。。。
2013年10月27日 14:18撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 14:18
三角点(2051m)こちらが本当の山頂?地味です。。。
緩やかな尾根道を下ります
2013年10月27日 14:29撮影 by  IS03, SHARP
10/27 14:29
緩やかな尾根道を下ります
遠くの山々を眺めながら下ります。
2013年10月27日 14:30撮影 by  IS03, SHARP
10/27 14:30
遠くの山々を眺めながら下ります。
腐りかけた木のベンチがある休憩場所からは鳳凰三山、北岳方面が眺められます。
2013年10月27日 14:31撮影 by  IS03, SHARP
1
10/27 14:31
腐りかけた木のベンチがある休憩場所からは鳳凰三山、北岳方面が眺められます。
池の茶屋登山口駐車場へ戻ってきました
2013年10月27日 14:51撮影 by  IS03, SHARP
10/27 14:51
池の茶屋登山口駐車場へ戻ってきました
林道沿いの車で来れちゃう富士山撮影ポイント! おじさま達夕暮れ時狙ってるみたい。
2013年10月27日 14:56撮影 by  IS03, SHARP
10/27 14:56
林道沿いの車で来れちゃう富士山撮影ポイント! おじさま達夕暮れ時狙ってるみたい。
近くの赤石温泉は泊まりじゃないと入れないよーなので、帰宅途中少し寄り道のかじかの湯へ
2013年10月27日 16:41撮影 by  IS03, SHARP
10/27 16:41
近くの赤石温泉は泊まりじゃないと入れないよーなので、帰宅途中少し寄り道のかじかの湯へ
撮影機器:

感想

久しぶりに自分の時間が持てましたので、日帰りで楽して紅葉楽しめるお手軽山はないかなー♪と調べていたら。。。二百山の櫛形山が!皆さまのヤマレコを拝見すると今年7月に完成した新トレッキングコースは北岳展望台がアルとなっ!行くしかないでしょー!と前日の夜に急に行くことに(^^;;
(なので、山友ちゃんにも声を掛けられず…日曜日のくせに独りです。サビシー)
車で池の茶屋登山口駐車場まで林道をクネクネ走らせるが見渡せるまわりの山々紅葉が見頃で眼を奪われる。
新トレッキングコースは、アヤメ平まで約2.5時間(健脚の方でしたら半分)北岳展望台までは【車イスでも行けちゃう!】が売りな山道なので本当に緩やかな公園みたいです。
北岳や鳳凰三山はもちろん甲斐駒ヶ岳も頭ちょこんと拝見できました(///∇///)鳳凰三山の中腹の紅葉も見頃でウットリです。
もみじ沢までは急な下り坂になっていたりと滑りやすくなってますが、横に丸太が積まれてましたので、丸太の階段等、整備途中のようです。
もみじ沢の紅葉は台風の影響でなのか?落ち葉になってましたが、一面の落ち葉を踏みながらフカフカする足の感触も楽しかったです。
アヤメ平へ向かって先へ進むと苔もですが、綺麗な空気の所にしか生息しないというサルオガセのとろろ昆布も美味しそうに豊富に♪
鹿の侵食保護の為今は柵に覆われているアヤメ平もお花の季節は終わり、秋の景色。ここでようやく旧山道から来たカップルさんとすれ違います。それまで貸し切り独りです。
そこから、元々ある旧山道より裸山山頂と櫛形山山頂を目指します。多少アップダウンはありますが、ほとんど緩やかな苔が沢山な森の中を散歩してる感じで♪森好き!苔好き!にはたまりません(笑)
可愛いちょこんとコンモリしている裸山山頂には、富士川町からお越しのご夫婦と少しお喋りを♪(旦那さまは月曜日に日向山の綺麗な紅葉を楽しんで来たとの事でお写真拝見させて頂きました。)
裸山山頂からは富士山の頭、反対側は木々の隙間から鳳凰三山辺り、南西側?は地図によると遠くに悪沢岳・赤石岳・聖岳・手前には笊ヶ岳が眺められます。
日当たりも良いので休憩場所にはおすすめです。
樹齢300年の巨木を眺めて、櫛形山最高標柱(2053m)の櫛形山にて富士山眺めながらの山めしを♪男性お二人が休憩終わり、貸し切りでしたが、次第にバリバリ山屋な感じのカップルさん、オコチャマ三兄弟な家族連れ、グループやら可愛いワンちゃん連れたカップルさんと賑やかに(*^^*)
下りも緩やかな尾根道でまわりの黄葉紅葉を眺めてのんびりと秋の森を楽しみました。
池の茶屋登山口駐車場に戻って来ると車は9台ほど停まってました。ナンバーは他県もありましたが、山梨が多く櫛形山は皆さんに愛されている里山なんですねー♪
伊奈ヶ湖方面からの北尾根登山口、中尾根登山口からは少し急登りもあり時間もかかるそーです。(ワンちゃん連れた優しいカップルさんより)
池の茶屋登山口からのコースは、故障した後の足慣らしの方や下山後の温泉や観光等お楽しみの為に余力を残したいカップルさんや家族連れ、グループさんには持ってこいな日帰りハイキングコースかとっ(゜∇^d)!!ただし、車が無いとこれませんが。。。
私も今度また訪れるときは、絶対に山友ちゃん誘ってワイワイと山めし満腹山開催デース(*^^*ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

裸山www
ものすごく良い名前の山ですねwww
2013/10/29 16:21
紅葉がきれいですね☆
北岳や鳳凰三山も見えたり、紅葉もきれいだし、
いい山なんですねー。
久しぶりのお山、お天気に恵まれてよかったですね!

とろろ昆布
空気がきれいな所にしかないって知りませんでした。
今度見つけたら、めいいっぱい深呼吸してみます
2013/10/29 18:52
>houkyouさん(///∇///)も好きですなー!?
サチエさんも気になりましたか(笑)私も地図で気になりヌーディストビーチの様な開放感あふれる山かな!?と楽しみにしてたのですが。。。ほんとに小さなコンモリしている山頂でした笑笑♪サチエさん達の今年も行くであろう!?秋の里山報告楽しみデスッ(*^^*ゞ
2013/11/1 11:24
>yukopandaちゃんは御嶽山の初冬&強風の洗礼体験ダッタのねー
ありがとー(*^^*)うんうんっ♪久しぶりの山は紅葉もキレイで楽しかったよー♪でも、ご飯食べる時はみんなでワイワイが美味しいよー。。。
私がのんびりとユルハイクしていた時、yukopandaちゃんは御嶽山の初冬&強風の洗礼に歓迎されてたのねー\(◎o◎)/ビックリ!!
とろろ昆布も食べたくなる、いきよいで空気を一杯吸ってねー(^-^)v
2013/11/1 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら