記録ID: 3626586
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2021年10月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー8人 |
天候 | 快晴、風弱い、季節外れの暑さ 太平洋側からの下層湿りが南側の稜線上にかかっていた |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by INUSHD
会山行に参加、鳥甲山は2018年11月に同ルートで登っていた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1640204.html
前日は夜勤明けの疲れた身体で秋山郷まで下道で17時着、よさの里キャンプ場で酒を交わし楽しく過ごすことができた。夜間は谷筋に沿ったおろし風が強まり、気温が高かった。
多人数の山行なので、車を屋敷登山口に2台デポして周回体制をとる。
7時と遅めのスタート、世間の休日・紅葉シーズンなのでムジナ平登山口はほぼ満車状態、登り始めてすぐ忘れ物に気づいて取りに戻り、自分一人遅れる。
今日も季節外れの灼熱登山、8月下旬並みの気温で汗が噴き出る、いい加減にしてくれ。風が吹けば多少心地よいが、日射しは夏。
序盤は樹林帯の急登、1437mからは徐々に岩場も現れる。白瑤瞭からは痩せ尾根も現れ、秋山郷側は切れ落ちている。典型的な左右非対称稜線だ。
固い岩盤として浸食されずに残ったカミソリ岩を見上げながら一度標高を下げ、最後に登り返して山頂着。大展望を楽しめた。紅葉は標高1500m付近から見られた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1640204.html
前日は夜勤明けの疲れた身体で秋山郷まで下道で17時着、よさの里キャンプ場で酒を交わし楽しく過ごすことができた。夜間は谷筋に沿ったおろし風が強まり、気温が高かった。
多人数の山行なので、車を屋敷登山口に2台デポして周回体制をとる。
7時と遅めのスタート、世間の休日・紅葉シーズンなのでムジナ平登山口はほぼ満車状態、登り始めてすぐ忘れ物に気づいて取りに戻り、自分一人遅れる。
今日も季節外れの灼熱登山、8月下旬並みの気温で汗が噴き出る、いい加減にしてくれ。風が吹けば多少心地よいが、日射しは夏。
序盤は樹林帯の急登、1437mからは徐々に岩場も現れる。白瑤瞭からは痩せ尾根も現れ、秋山郷側は切れ落ちている。典型的な左右非対称稜線だ。
固い岩盤として浸食されずに残ったカミソリ岩を見上げながら一度標高を下げ、最後に登り返して山頂着。大展望を楽しめた。紅葉は標高1500m付近から見られた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する