記録ID: 362719
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
安比高原ブナ二次林
2013年10月28日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 91m
- 下り
- 76m
コースタイム
11:45 「ぶなの駅」出発
12:25 「白いブナ林」の終り ここからもどる
13:25 「巨木をはぐくむ森」マザーツリー
14:00 「ブナの駅」にもどって休憩
12:25 「白いブナ林」の終り ここからもどる
13:25 「巨木をはぐくむ森」マザーツリー
14:00 「ブナの駅」にもどって休憩
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 水場あり 11月上旬までは管理人さんもいらっしゃるとのこと ここにに駐車できるほか砂利道をすすんで「奥のまきば」にも車がとめられます |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 こまかくルート表示があります。 「ぶなの駅」で地図や二次林のことを紹介する パンフレットがいただけます。 ほぼ平坦なので小さな子も高齢者も楽しめそうです。 近くには岩畑の湯があるそうです。 (いったことがありません) 安比周辺には綿帽子温泉などもあります。 (だいぶ前にいったことがあります。エレキ風呂があったはず) 強者向けには「奥のまきば」から90分ほどで 野湯もあるそうです (いったことがありません 気になる!) |
写真
感想
ちっとも山へでかけられないまま
秋もすぎようとしています。
そろそろ雪もちらつくことになるでしょう。
山の雰囲気を感じて
今シーズンのお出かけを締めくくろうと
安比高原のぶなの駅にでかけました。
紅葉の時期を過ぎ、
落ち葉の絨毯がふかふかでした。
森のいいにおいもします。
ブナの実もたくさん落ちていました。
熊や栗鼠が好んで食べると聞いたので
ちょっとかじってみたところ
クルミのような味がしました。
生でかじっても渋くなく、
とてもいい味。
お菓子なんかにも使えそうな気がしますが
とっても小さいから
手間を考えると食用にはならないのでしょうね。
熊がこの小さな実を食べている姿を想像すると
なんだか可愛らしくておかしいです。
おなかいっぱいになるのかしらね。
今年の山はこれが最後になりそうです。
来年はもう少しでかけたい。
この二次林には初夏にギンリョウソウがたくさん咲くそうです。
あのおかしな植物が大量に!
来年のお楽しみが一つふえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する