記録ID: 363151
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ご近所隊で、にゅうっと中山。
2013年10月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 486m
- 下り
- 486m
コースタイム
6:20 駐車場発
8:22 中山展望台
10:30 にゅう
12:10 駐車場着
8:22 中山展望台
10:30 にゅう
12:10 駐車場着
天候 | 晴天。稜線上は風やや強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今山行で一番のネックは、果たしてこの時季の野麦峠に駐車は可能か? という事でした。 この日、他の山域の天候はイマイチで、ポツンと八ヶ岳だけが絶好のコンディション。 これはかなり混むであろうと、予定より30分早めての出発としました。 中央高速からメルヘン街道をひた走り、麦草ヒュッテ近くの駐車場を6時前頃通過しましたが、既に路駐が出るまでの満車っぷり。 白駒池入口の駐車場には6時頃到着しましたが、無料の方は既に満車で、有料(500円)の方で8割がた埋まっており、その後も続々と入場してきて、我々が出発する頃にはほぼ満車となっていました。(早出してきて本当に良かったです。) ちなみに、我々が下山してきた12時過ぎ頃には恐ろしい程の大渋滞が出来ていて、話を聞くと、既に三時間半以上も並んでいるとの事でした。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険を感じる個所はありませんでしたが、中山からニュウに向かう分岐の標識が解り難く、危うく通り過ぎる所でした。(踏み跡は明瞭です) また、難易度の低い山という事で家族連れを多く見かけましたが、露出した木の根や露岩帯歩きが続くので、疲労困憊状態のお子さんを多く見かけました。 不慣れなお子さんにとっては決して歩きやすい山ではないと思います。 |
写真
感想
この日、複数の候補地の中から一番天候が安定していそうだという事で、行先は八ヶ岳に決定。 で、行楽シーズン真っ只中の三連休、大渋滞が予想されていたので、サクッと帰れるお手軽な〔中山〜にゅう〕となりました。
八ヶ岳の主立った所は全て歩いていますが、ココはまだだったので楽しみでありました。
で、実際歩いてみると、大変眺望のよい中山展望台はあるは、大休止に打ってつけの展望の大きく広がる適地はあるは、ニュウという眺望のよい岩山はあるはで、中々楽しいコースでありました。 人気があるのも素直に頷けます。 が、、、一回行ったらもうイイかなって感じではありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する