ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364073
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷(道の駅みとみ起点で周回)

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
11.4km
登り
713m
下り
697m

コースタイム

05:50 駐車場(START!)
06:10 ねとりインフォメーション
06:22 西沢渓谷入口(西沢山荘)
06:39 三重の滝
07:20 カエル岩
07:27 七ツ釜五段の滝
07:47 西沢渓谷終点
08:15 大展望台<休憩> 08:35
08:58 山之神の祠
09:22 ねとりインフォメーション
09:43 駐車場(GOAL!)
天候 曇り ときどき 晴れ

<気温>
05:20 駐車場(到着時、日の出前) 5℃
08:30 大展望台 7℃
10:00 駐車場(帰宅時) 12℃
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『道の駅みとみ』の駐車場(無料)を利用させていただきました。
※隣接の臨時駐車場は、紅葉シーズンにつき土日祝は有料(500円)となっていました。
コース状況/
危険箇所等
昭文社の山と高原地図(金峰山・甲武信)によると、この周回コースは「往路は渓谷の遊歩道、帰路は迂回路をたどる一方通行」と記されているので、それに従って歩きました。

[往路:西沢渓谷の遊歩道]
渓流の直ぐ近くを歩くので、増水時には注意が必要です。
遊歩道と言われていますが、平らに整地されている訳ではなく、設けられたクサリを頼りに進むケースが多いので、山歩きの装備で挑むことをお勧めします。

[帰路:西沢渓谷迂回路]
いわゆるよく整地された歩き易い遊歩道で、特に危険なポイントはありません。
道に迷うことも無いと思います。

[水場]
今回の山行コースにはありません。

[トイレ]
ねとりインフォメーション、西沢山荘前、西沢渓谷終点休憩所

[登山ポスト]
ねとりインフォメーション、近丸新道入口
※今回はヤマレコの登山計画提出機能を使って山梨県警にメールで提出しました。
(遭難時の手掛かりを考慮して車のナンバーを伝えるようにしています。)
おはようございます!今回の山行は「道の駅みとみ」の駐車場からスタートです。はじめての西沢渓谷を満喫したいと思います。ちなみに駐車場到着時の気温は5℃でした。
2013年11月02日 05:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 5:49
おはようございます!今回の山行は「道の駅みとみ」の駐車場からスタートです。はじめての西沢渓谷を満喫したいと思います。ちなみに駐車場到着時の気温は5℃でした。
まずは、5月の甲武信ヶ岳山行以来のキツネさんに挨拶です。
2013年11月02日 05:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 5:56
まずは、5月の甲武信ヶ岳山行以来のキツネさんに挨拶です。
とりあえず1枚撮っておきます。
2013年11月02日 05:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 5:57
とりあえず1枚撮っておきます。
しばらく、幅の広い舗装路を歩きます。黄葉がきれいです。
2013年11月02日 06:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:06
しばらく、幅の広い舗装路を歩きます。黄葉がきれいです。
ねとりインフォメーションに到着です。ここが、西沢渓谷周回コースのスタートとゴール地点になります。
2013年11月02日 06:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 6:10
ねとりインフォメーションに到着です。ここが、西沢渓谷周回コースのスタートとゴール地点になります。
ここにはトイレと登山ポスト、そして大切な山之神の祠があります。
2013年11月02日 06:11撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:11
ここにはトイレと登山ポスト、そして大切な山之神の祠があります。
その山之神に登山の安全を祈願しました。また、帰りの際には、登山の無事を報告させていただきました。
2013年11月02日 06:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:12
その山之神に登山の安全を祈願しました。また、帰りの際には、登山の無事を報告させていただきました。
2013年11月02日 06:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:14
2013年11月02日 06:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:14
甲武信ヶ岳の近丸新道登山口を通過
2013年11月02日 06:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:15
甲武信ヶ岳の近丸新道登山口を通過
2013年11月02日 06:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:16
西沢山荘(廃屋)前の徳ちゃん新道登山口を通過
2013年11月02日 06:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:20
西沢山荘(廃屋)前の徳ちゃん新道登山口を通過
田部重治文学碑の所から渓谷に向います。
2013年11月02日 06:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:22
田部重治文学碑の所から渓谷に向います。
すぐに二俣吊橋を渡りますが、結構揺れました〜。
2013年11月02日 06:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 6:26
すぐに二俣吊橋を渡りますが、結構揺れました〜。
ちょいと登って、立派な西沢渓谷の看板
2013年11月02日 06:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:28
ちょいと登って、立派な西沢渓谷の看板
2013年11月02日 06:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:31
2013年11月02日 06:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 6:31
西沢渓谷滝巡り1本目、大久保の滝です。
2013年11月02日 19:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 19:06
西沢渓谷滝巡り1本目、大久保の滝です。
2013年11月02日 06:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
11/2 6:35
ヤマレコでよく見るコバルトブルーのお釜、以降たくさん見られます。
2013年11月02日 06:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7
11/2 6:38
ヤマレコでよく見るコバルトブルーのお釜、以降たくさん見られます。
三重の滝
2013年11月02日 06:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 6:39
三重の滝
三つ目のアップ
2013年11月02日 06:40撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:40
三つ目のアップ
ここには滝見物用のテラス(左上)があります。
2013年11月02日 06:41撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:41
ここには滝見物用のテラス(左上)があります。
この透き通る青緑色を肉眼で見たかったのです。
2013年11月02日 06:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
11/2 6:42
この透き通る青緑色を肉眼で見たかったのです。
渓流のすぐ近くを歩いて行きます。
2013年11月02日 06:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:43
渓流のすぐ近くを歩いて行きます。
黄葉が良い感じに映り込みます。
2013年11月02日 06:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:45
黄葉が良い感じに映り込みます。
フグ岩...だそうです。
2013年11月02日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:47
フグ岩...だそうです。
ウナギの床...う〜む、そうですか。
2013年11月02日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 6:47
ウナギの床...う〜む、そうですか。
渓流沿いは黄葉が多かったかな。
2013年11月02日 06:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:47
渓流沿いは黄葉が多かったかな。
人面洞...とのこと。
2013年11月02日 06:49撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 6:49
人面洞...とのこと。
このコースには、たくさんのクサリが設けられています。
2013年11月02日 06:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:50
このコースには、たくさんのクサリが設けられています。
竜神の滝
2013年11月02日 06:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7
11/2 6:54
竜神の滝
私もそう思いました。
2013年11月02日 06:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 6:57
私もそう思いました。
ちょっと写真では判り難いですが、恋糸の滝
2013年11月02日 06:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 6:58
ちょっと写真では判り難いですが、恋糸の滝
貞泉の滝
2013年11月02日 07:01撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 7:01
貞泉の滝
2013年11月02日 07:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 7:06
2013年11月02日 07:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 7:09
母胎渕(欧穴)
2013年11月02日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
11/2 7:10
母胎渕(欧穴)
了解です。
2013年11月02日 07:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 7:16
了解です。
カエル岩
2013年11月02日 07:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 7:20
カエル岩
クサリを掴んで登ります。
2013年11月02日 07:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 7:21
クサリを掴んで登ります。
放杖橋を渡って、ぐるっと回りこむと...
2013年11月02日 07:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 7:24
放杖橋を渡って、ぐるっと回りこむと...
日本の滝百選の『七ツ釜五段の滝』に到着です!
2013年11月02日 07:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 7:27
日本の滝百選の『七ツ釜五段の滝』に到着です!
じゃ〜ん、残念ながら写真では半分も表現できてないですが、とても大きくて素敵な滝でした。しばし、見惚れてしまいました。
2013年11月02日 19:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 19:22
じゃ〜ん、残念ながら写真では半分も表現できてないですが、とても大きくて素敵な滝でした。しばし、見惚れてしまいました。
左側から回りこむように滝に近づきます。
2013年11月02日 07:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
11/2 7:32
左側から回りこむように滝に近づきます。
いや〜、良い滝ですね。
2013年11月02日 19:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
11/2 19:26
いや〜、良い滝ですね。
標高が上がってくると、紅葉の割合が増えてきました。
2013年11月02日 19:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 19:27
標高が上がってくると、紅葉の割合が増えてきました。
不動の滝、右手の廃屋は不動小屋跡のようです。
2013年11月02日 07:38撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 7:38
不動の滝、右手の廃屋は不動小屋跡のようです。
少し登って西沢渓谷の終点に到着しました!
2013年11月02日 07:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 7:47
少し登って西沢渓谷の終点に到着しました!
終点には休憩用のベンチとトイレが有りました。また、トイレの奥を少し行くと...
2013年11月02日 07:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 7:48
終点には休憩用のベンチとトイレが有りました。また、トイレの奥を少し行くと...
立派な『黒金山登山道入口』の看板がありました。ちょっと登ろうかとも思いましたが、今日はリハビリ目的も含んでいるので、やめておきました。
2013年11月02日 07:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 7:50
立派な『黒金山登山道入口』の看板がありました。ちょっと登ろうかとも思いましたが、今日はリハビリ目的も含んでいるので、やめておきました。
紅葉の峰越しに鶏冠山が見えます。
2013年11月02日 08:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
8
11/2 8:02
紅葉の峰越しに鶏冠山が見えます。
やっと、日が当たりました。そうなると
2013年11月02日 08:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:04
やっと、日が当たりました。そうなると
紅葉と
2013年11月02日 08:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:04
紅葉と
黄葉が
2013年11月02日 08:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 8:05
黄葉が
輝いてくれます。
2013年11月02日 08:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 8:05
輝いてくれます。
紅葉を鑑賞しながら、気持ちの良い登山道を進みます。
2013年11月02日 08:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:06
紅葉を鑑賞しながら、気持ちの良い登山道を進みます。
2013年11月02日 19:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 19:35
大展望台に到着しました。何が展望できるか楽しみにして訪れましたが、甲武信主脈山塊(奥秩父主脈)の峰々が展望できました!
2013年11月02日 08:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:15
大展望台に到着しました。何が展望できるか楽しみにして訪れましたが、甲武信主脈山塊(奥秩父主脈)の峰々が展望できました!
左からまずは、見た目も険しい鶏冠山(2,115m)
2013年11月02日 08:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7
11/2 8:16
左からまずは、見た目も険しい鶏冠山(2,115m)
立派な山容の木賊山(2,468m)、この角度からだと斜面の崩壊部分がよく判ります。ほぼ同じ標高で奥に位置する甲武信ヶ岳は見られません。
2013年11月02日 08:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
8
11/2 8:15
立派な山容の木賊山(2,468m)、この角度からだと斜面の崩壊部分がよく判ります。ほぼ同じ標高で奥に位置する甲武信ヶ岳は見られません。
西と東の2つのピークを持つ破風山(2,318m)、今シーズンは歩けませんでしたが、来シーズンは考えます。
2013年11月02日 08:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
11/2 8:16
西と東の2つのピークを持つ破風山(2,318m)、今シーズンは歩けませんでしたが、来シーズンは考えます。
雁坂嶺(2,289m)、標高が高い割りには登りやすい良い山です。
2013年11月02日 08:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 8:16
雁坂嶺(2,289m)、標高が高い割りには登りやすい良い山です。
紅葉と木賊山、絶景をおかずにおにぎり食べました。ここで温かいお茶したかったのですが、もっと混雑していてゆっくり出来ないと思っていたので、バーナーとコッヘルを持参しませんでした。残念!
2013年11月02日 08:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
11/2 8:17
紅葉と木賊山、絶景をおかずにおにぎり食べました。ここで温かいお茶したかったのですが、もっと混雑していてゆっくり出来ないと思っていたので、バーナーとコッヘルを持参しませんでした。残念!
気温は7℃くらいでした。
2013年11月02日 08:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 8:31
気温は7℃くらいでした。
この辺の紅葉も良かったです。
2013年11月02日 08:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 8:17
この辺の紅葉も良かったです。
2013年11月02日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
11/2 8:32
2013年11月02日 08:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:32
同感です。
2013年11月02日 08:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:36
同感です。
路上にトロッコの軌道跡が有ります。
2013年11月02日 08:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 8:39
路上にトロッコの軌道跡が有ります。
ヤマレコでよく見るトロッコの展示
2013年11月02日 08:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 8:47
ヤマレコでよく見るトロッコの展示
トロッコの由来
2013年11月02日 08:48撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 8:48
トロッコの由来
カラフルで素敵です。
2013年11月02日 08:56撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
11/2 8:56
カラフルで素敵です。
山之神に安全祈願
2013年11月02日 08:58撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 8:58
山之神に安全祈願
2013年11月02日 09:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 9:04
2013年11月02日 09:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 9:05
2013年11月02日 09:05撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 9:05
2013年11月02日 09:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 9:06
西沢渓谷迂回路入口に出て来ました。
2013年11月02日 09:08撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 9:08
西沢渓谷迂回路入口に出て来ました。
少し林道を歩きますが、ここからショートカットできました。
2013年11月02日 09:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 9:12
少し林道を歩きますが、ここからショートカットできました。
黄葉の間から鶏冠山
2013年11月02日 09:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
11/2 9:17
黄葉の間から鶏冠山
ねとりインフォメーションに帰ってきました。
2013年11月02日 09:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
11/2 9:18
ねとりインフォメーションに帰ってきました。
この時間は、たくさんのハイカーさんが、西沢渓谷を目指して歩かれていました。
2013年11月02日 09:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
11/2 9:22
この時間は、たくさんのハイカーさんが、西沢渓谷を目指して歩かれていました。
お疲れ様です!今回も無事に駐車場に戻ってくることができて、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝します。素敵な渓谷歩きと紅葉を満喫することのできた良い山行でした。
2013年11月02日 09:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
11/2 9:42
お疲れ様です!今回も無事に駐車場に戻ってくることができて、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝します。素敵な渓谷歩きと紅葉を満喫することのできた良い山行でした。

感想

大した動作をした訳でもないのに、不覚にも下界にて左足のふくらはぎを痛めてしまい(ほんと歳を感じますね〜)、せっかくの紅葉シーズンだと言うのに前回の山行から間が空いてしまいました。通常生活で違和感が無いところまで回復したので、体調の確認およびリハビリ目的も含めて紅葉鑑賞シリーズ第2段として、奥秩父の紅葉の名所である『西沢渓谷』を初めて歩いてきました。

昭文社の山と高原地図によると「西沢渓谷は紅葉時の休日などには大混雑するので注意」と有ったので、日の出時刻に合わせてスタートできるように家を出ましたが、道の駅みとみの駐車場に到着した時点(AM5:20頃)では、無料駐車場の埋まり具合は6割くらいでした。もっと、渓谷に近い所にも市営駐車場(50台くらい?)が有りますが、きっと混んでるんだろうな〜(実際ほぼ満車状態でした)と思いこちらに駐車することにしました。

さて、今回のコースですが、事前のヤマレコ情報から「いわゆる簡単な整地路歩きではない」ことは認識していましたが、楽しみにしていた美しいコバルトブルーの水流をはじめ、いくつもの滝を含むさまざまな自然の造形の中を進んで行く渓流沿いの岩場歩きによって、紅葉/黄葉と伴にバリエーションに富んだ楽しい山歩きを満喫することができました。特に名瀑百選に選ばれている”七ツ釜五段の滝”は期待以上に規模が大きく見応えのある素敵な滝でした。

3連休初日にも関わらず、「大混雑を避けるために早い時間にスタート作戦」は大成功でしたが、こんなに空いているならバーナーとコッヘルを持ち込んで絶景を満喫しながら温かいお茶で至福の時を味わいたかったですね。
あと、下界で痛めたふくらはぎの回復具合ですが、今回は問題ありませんでした。(でも運動できなかったので、やはり山体力は落ちたかな〜)

(おまけ)
・時間的に早かったので、帰りは中央高速を使わずに、国道411号青梅街道(大菩薩ライン)から丹波渓谷〜奥多摩を経由してのんびりドライブで帰りましたが、予定外に道路沿いの紅葉/黄葉を楽しむことができました。なお、人気の雲取山にアクセス可能な鴨沢と留浦の駐車場は、AM11:20時点で当たり前のように満車でした。
・奥多摩湖にさしかかって水位がかなり上昇していることに気が付きました。留浦の浮橋が最近通行可能になっていることは事前に知っていましたが、水位低下により長期間撤去されていた麦山の浮橋も掛け直されていて、橋の上に人影も見受けられたので、帰宅後に調べてみたところ11/1から通行可能になっていることが判りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2778人

コメント

gutenmrgenさん、こんにちは!
久しぶりの山行、とあったのでgutenmrgenさんの記録を確認しましたら、あの石丸峠以来だったんですね。今回は大丈夫だったようですが、脚の具合は不安ですよね。1日も早い快復お祈りします。

実は、またもビックリ
時間帯が違いますが、同日、西沢渓谷歩きました 青空の見えた午前中に歩かれたのは大正解でしたね 赤+黄+緑に青色が加わると、やっぱりいいなぁ〜とお写真拝見して思いました 私の歩いた時間帯は、曇り空。観光客も多く、ゆっくり写真を撮る余裕はございませんでした(と言っても、あまりの紅葉の美しさに撮りまくっていましたが

西沢渓谷リハビリウォーク、お疲れ様でした
2013/11/3 14:15
funky_bbbさん、こんにちは。
おっと、そうでしたか、気グーですね。
funkyさんも西沢渓谷を歩かれていたのですね

早起きした甲斐あって、この時期に”まさかの静かな渓谷歩き”を満喫出来ました。

先程、funkyさんの2日の山行記録を拝見しました。
乾徳山から西沢渓谷まで歩かれるとはさすがですね〜羨ましい限りです
まわりの百名山よりは人気が無いようですが、私も乾徳山は眺望も良いしバリエーションに富んでいて1回登って好きになりました。

コメントありがとうございました
2013/11/3 15:28
gutenmrgenさん、こんばんは!
今更コメでご容赦ください

「4透き通る青緑色を肉眼で見たかったのです!」
う〜ん、まさにその言葉どおりですね
そして実際に見て、よかった!と思いましたね

私とは1日違いなので紅葉は同じような感じですが、土曜日は天気よかったんですね。鶏冠山の上の空も真っ青で、気持ちよかったんでしょうね。
うらやまし〜です

帰りも411号まわりですか。いいですね〜
久しぶりに車で走ってみたいですね〜

ところで、gutenmrgenさんは左の脹脛ですか。
私は右、最近寝ていてこむら返りを起こして飛び起きたりするので、恐る恐る歩いてます・・・
お互い無理は禁物ですね

おつかれさまでした
2013/11/7 23:03
yamahiroさん、こんばんは。
yamahiroさんは右なんですね〜

東洋医学では「男は8の倍数」が体の変わり目とのことで、もろにこれに当てはまる訳ですが、48歳あたりは疲れが抜けにくくなったりするらしいです。

ヤマレコには同年代(40台後半)の方がたくさんいて心強いですが、無理せず安全第一で山行を楽しみたいですね

コメントありがとうございました
2013/11/8 0:08
はじめまして
gutenmrgenさん、こんにちは☆初めてコメさせていただきます


私は翌日に西沢渓谷に行ってまいりましたが、その際、情報量満載のgutenmrgenさんのレコを大変参考にさせていただきました。ありがとうございました

そしたらなんと!自分のレコ書いた後にgutenさんのレコを改めて読ませていただいたら、「盗作かよ」ってくらいのそっくりな内容になってまして・・・すいません

いっそのこと丸パクリしちゃった方が文章考えなくてらくだったかも


この日が天気がよくて、紅葉もバッチリで一番よかったですね 自分は翌日のガスガスの中で、何度後悔したか


またレコを参考にさせていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします

お疲れさまでした
2013/11/10 21:37
slowwalkerさん、こんばんは。
全然問題ないです

別にヤマレコに限ったことでは無いと思いますが、他の方のレコを拝見しながら「この写真上手いな〜」とか「このコメントは面白いな〜」とか感じると、その方の感性と言うかテクニックを自分のレコを良くしようとして無意識に取り込むため、自然にレコの内容が似てくると思います。特に見所がはっきりしている西沢渓谷のような所では似た内容になりやすいのではないでしょうか。

まあ、お金儲け目当てでレコを作成している訳でもないので、レコが似てても全然OKです。

逆に、私のつたない文章のレコを参考にしていただき、とても光栄に思います。

コメントありがとうございました
2013/11/10 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら