記録ID: 365533
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
掃部ヶ岳と榛名富士
2013年11月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 691m
- 下り
- 697m
コースタイム
8:30高崎駅-(群馬バス)-9:55榛名湖-10:15掃部ヶ岳登山口(吾妻荘先)-11:10掃部ヶ岳山頂11:20-12:00硯岩-12:25掃部ヶ岳登山口-13:00榛名富士登山口(ゆうすげ側)-13:50榛名富士山頂14:05-14:45榛名ロッジ側登山口-15:15ロッジ前-(群馬バス)-15:45石段街口(石段の湯)16:50-(関越交通バス)-17:21渋川駅17:24-(JR東日本)-17:48高崎駅
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
関越バス:石段街口→渋川駅(\550) JR東日本:渋川駅→高崎駅(\400) |
コース状況/ 危険箇所等 |
群馬バスHPではフリーパス(高崎駅→榛名湖→伊香保温泉)は\1,700となっているが、JRびゅうプラザで買うとなぜか\1,500。通常料金で払うと\2,070。 |
写真
撮影機器:
感想
掃部ヶ岳は硯岩分岐から少し先の階段が疲れました。土が流れていて、丸太の木の上を歩きましたが、アキレス腱が切れそうでした。
硯岩からの眺めはきれいでした。榛名湖や紅葉に染まる榛名富士が一望できました。
榛名富士の登りはアキレス腱が伸びっぱなし、下りは縮みっぱなしのような感じがしました。
三連休の初日でパスは混んでいました。榛名山のふもとのロープウェイ前のバス停から伊香保温泉の石段街口まではずっと立っていましたが、ヘアピンカーブが多く、結構きつい思いをしました。
でもまあ、温泉につかってゆったりした気分で締めくくれたので、まあ良かったかなと思います。
榛名山には面白い形や名前の山があるので、また行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する