記録ID: 365729
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
急遽思い立って桑沼へ
2013年11月03日(日) [日帰り]


過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スプリングバレーを過ぎて舗装がなくなっていて、細い砂利道が続き対向車が来るとひやひやしながら進みました。 |
写真
撮影機器:
感想
地図を見るとスプリングバレーからはダートと表示されていたけど果たしてどう・・・と走っていくと舗装が途切れて車体が揺れる。
細い箇所で対向車が来るとここですれ違うのか??
戻るににも戻れず進んでいくとやっと駐車場があった・・が満車。後から来た車が奥へと進んでいったけど、どこに行くんだろ?
やっと停めてぼちぼち行ってみますか、桑沼。
と進んでいくともっと奥まで進んでも停めるスペースがあったのね。
水とカメラだけ持って歩きだすと、曇り空から時折陽射しが当たって湖畔が光って綺麗。
沼を周回するコースが綺麗に整備されていて歩きやすいので
普通のフラットなパンプスで犬の散歩をする家族連れがいたりで
みんなのんびりしているね〜〜。
と、途中でロープが張られていて行き止まりになっていたのでそこでリターンして散策は終了。
帰り道スプリングバレーによってみると、いろんなアトラクションやバーベーキューをする人たちで大賑わいで、冬のスキーにしか来たことがなかった夏のスキー場にはこんな楽しみもあったのね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
もみじ(かえで?)の赤やブナの黄葉が綺麗ですね。
こちらは、昨日、chise917 も参加しているSNSのコミュのメンバーに会ってみたいと思って七ツ森のうち6山を縦走してきました。
桑沼もいつかは行ってみたいと思います。
もみじなのかかえでなのかわかりませんが、ほんの少しの紅が黄色の林に色を添えていました。
七ツ森もいいかなぁと思いましたが、近場で手抜きをするつもりが、悪路で七ツ森
あの道は大分通りやすくなりました。
春の雪解けの頃はえぐれたりして凹凸がかなり激しかったですよ。
何回も走れば慣れてきます
同じ日に桑沼に行きましたが
やっぱり陽の光が足りないのと水面にさざ波立って
鏡のように紅葉が映る瞬間が少なかったと思います。
晴天の風の無い日が撮影に適していますね
SVではクワッドリフトが展望リフトとして動いています。
上の方から向かいの紅葉した山の眺めがいいだろうなぁ
桑沼林道ってあれでも走りやすくなったんですね・・・・
舗装道しか走ったことがないのでびびりました。おんぼろな愛車のサスがいかれてしまいそうと不安になりました。(とはいえ、運転は相方でしたが)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する