記録ID: 366554
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山
2013年11月05日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 272m
- 下り
- 268m
コースタイム
平沢峠P8:30-9:20飯盛山山頂-9:45平沢山-10:30平沢峠P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無し 湧水:弘法水 |
写真
撮影機器:
感想
明るいうちに帰って来たかったので、飯盛山をチョイス
首都高も渋滞する前にと、さいたまを5時発
平沢峠に8時15分に到着、広い駐車場には2台ほど。トイレ開いてました。
登り始めは雲と風で、ライトダウンを持ってこなかった事を後悔。
寒かったぁ。
陽が射すと暖かくなり、ほっ。
そっかぁ11月だもんなぁ。寒くて当たり前だわ。
これからはダウン&ニット帽&手袋は必須。耳あても。
山頂からは南アルプスはあいにく雲で見えず、白い富士山がうっすら見えた。
八ッはずっと見えていて、迫力だった。
下山後、ほうとう食べ、ソフト食べ、道の駅で買い物して無事に5時前には帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
人気の山は平日に行くと良さそうですねー!
あまり人がいないのも寂しいですけどね
ところでCasumin51さんは、山梨の方かと思っていたら
ナント!「さいたま」だったんですね!?
山梨レコが多いので勘違いしてました
追記・飯盛山は長野県みたいですね
飯盛山、ほんとだ長野県なんですね。
それも県境が、飯盛に沿って出っ張っているし(笑
清里が山梨なので、つい近いから山梨だと思ってしまいますね。
そうなんです。さいたまなんです。
圏央道でだいぶ近くなりましたけど、高い山は泊りじゃないと無理ですね。
山頂でお話した4人組の方も、埼玉からでした
下山時にはぞくぞくと登ってくる方とすれ違い、日曜は混むんだろうなと思いました。
埼玉に帰る道は日曜はとんでもない渋滞なので、山梨に近い所にお住まいのCCR-54さん方が羨ましいです。
えっ・・さいたまなの!?
びっくりです
ずっと山梨県笛吹市在住だとおもってました
↑やけに細かい 笑
どこでこんな記憶が混ざっちゃったんだろう
平日、いいですね〜〜〜
飯盛山は明るいから淋しすぎず怖くないですよね
また行きたくなりました
そうなんです。平らなさいたまなんです。
山が近くに無く、あるのは荒川の土手くらい
平日はやはり駐車場が空いてて良いです。
帰りの渋滞も無いですし。
休日は高速代が半額なのが嬉しいですけどね。
お水美味しいし、空気美味しいし、ほんと山梨県笛吹市在住になりたいですぅ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する