記録ID: 36683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳、霧島・韓国岳
2009年04月04日(土) 〜
2009年04月06日(月)

コースタイム
4/4:移動 観光
4/5:開聞駅6:36-7:082合目登山口-7:465合目-9:08頂上
頂上9:15-10:502合目登山口
4/6:えびの高原センター登山口8:06-9:05韓国岳頂上10:05-11:10えびの高原センター
4/5:開聞駅6:36-7:082合目登山口-7:465合目-9:08頂上
頂上9:15-10:502合目登山口
4/6:えびの高原センター登山口8:06-9:05韓国岳頂上10:05-11:10えびの高原センター
天候 | 4/4:曇り 4/5:曇り後雨 4/6:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年04月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況 ・開聞岳 7合目くらいまでは、丸くて小さい火山弾が 敷き詰められた登山道。歩きやすくて膝にも優しい。 勾配もそんなにキツくない。 但し、7合目を過ぎたあたりから、でっかくて、"のぺっと"した 岩がゴロゴロある道になります。 今日は雨だったので、そこが非常に滑りちょっと怖かった。 勾配は平坦なところがあったり、ちょっとキツくなったりする。 ただ、まぁ、小学生が遠足で登る山なので、怖い、キツいといっても、 全然たいした事無いです。 ・霧島・韓国岳 岩がゴツゴツしていて、且つ少し軽石状になっているのか、 物凄く滑りにくい。靴のグリップ感を感じ取れます。 勾配もほぼ一定。きつくも緩くも無いです。 ここは開聞岳より更にラクチン。写真撮りながらでも、 頂上まで1時間かかりませんでした。コースタイム1:40は 流石にかからないと思います。 ◆登山ポスト 開聞岳・韓国岳共に見当たりませんでした。 ◆温泉 ・開聞岳・・・電車で移動し、指宿温泉・「砂楽」に行きました。 ここまで来たら、砂蒸し温泉は外せません。 あの熱さと砂の重みは病み付きになりそう・・・ ・韓国岳・・・頂上でお会いした方々の全会一致で 「国民宿舎みやま荘」に行きました。 設備が旧いですが、\300と安い。お湯は湯の花が凄い量です。 体に白い湯の花が積もります。桜の咲いていたので、 桜を眺めながらの露天風呂は最高でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する