安達太良山 くろがね温泉も!!


- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 797m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 晴れ〜ガス〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳登山口に登山届用紙&ポストあり 宿? あただら高原キャンプ場(無料)が登山口から15分程 温泉 岳温泉で共同浴場(\3000で素泊まりできるらしい) めし 安達太良山からは少し離れるが、白河で「白河ラーメン」福島で「円盤ぎょざ」を食べました |
写真
感想
三連休は東北ツーリング♪(ほぼツーリングネタです)
東北ツーリングではいつも あだたら高原キャンプ場 にお世話になりますが
じつは‥‥安達太良山に登ったことなかった(>_<)
初日、下道であだたら入り。夕飯は白河で「白河らーめん」を。。
あっさり縮れ麺ですきなんですよねー
風呂はキャンプ場からバイクで5分の岳温泉の共同浴場へ
熱めの湯がかけ流しなのです。
二日目、キャンプ場から15分程の奥岳登山口より安達太良山へ
のんびり出発でロープウェイに乗れるかなーって思ったのですが
ロープウェイは0830からでした。歩いて山頂へ
予報とおりイマイチな天気。なので鉄山方面へはいかず最短でくろがね温泉♪
白濁のお湯は湯温もバッチリ。
たいして体冷えてないと思ってたのに、湯船に浸かる『じわぁ〜』と
体の奥からゆっくりほどけてくる‥‥‥適温。サイコーですわ。。
温泉代は\400なのですが冬季(11月〜)は+暖房代\200
「元とるつもりで石炭ストーブ満喫してってね♪」と小屋談(笑)
なので髪も洗ってストーブで乾かしつつまったり小屋で休憩。
小屋から下が丁度紅葉の見頃で黄金色の尾根は美しかったです。
下山後は二本松市内を観光。
いっつもツーリングでは素通りの二本松城へ
有名な「菊人形祭り」が開催中でしたが、あまり興味ないのでスルー
城跡は立派な石垣を復元してあり見ごたえありました。
戦国時代〜幕末までの時代毎の方法で復元してあり興味ある人には
楽しめると思う。個人的には当時のままの「穴太積み」が
移築保存してあるのがよかったです。
見晴らしは抜群で山で楽しめなかった阿武隈高地の遠景がよくみえました。
この日の夕飯は福島ツーリングでは定番の(オイラのね‥‥)
福島名物『円盤餃子』 これパリパリジューシーでめっちゃうまいのだ!!
今回は「照井・南矢野目店」で
そうそう、城跡で「今日は二本松で花火があるよ」と聞いたので
夜も二本松を満喫。
目前で打ち上がる花火は腹に響いてとても良い思い出になりました。
3日目、せっかく安達太良山に登ったので本宮にある
「安達太良神社」に参拝して下道で帰群。
※二本松城のテキトーな解説
独眼竜政宗で輝宗(北大路欣也)が「政宗ぇ〜 天下を取りとおないのかぁ!!」
と言って殺された後の籠城戦の舞台。
戊辰戦争では二本松少年隊等の壮絶な落城が有名。
歴史資料館もセットだとより楽しめるかも
今回は時間がなかった(だって餃子食べたかったんだもん)ので行かず
コメント
この記録に関連する登山ルート

kagetsuちゃん、いい3連休でしたね〜
やっぱりバイクだと渋滞知らずかしら??
お山登って温泉入って美味しいもの食べて観光して
おまけに花火
澄んでいるから結構綺麗なんだよね!
それにしても餃子にびっくり
しまった
花火は予定外だったので余計に嬉しかった〜。
オイラのヤマレコ。山以外の情報も(ソレばっか?)ってのがスタイルなので
食べ物に喰いついてくれるgoeちゃんコメはうれしい(^O^)
(´∀`*)ウフフ それ知ってて書いてくれてるんやろ?
このお店。メニューにライスないんだよね。
平日はライスがあるという話も聞くけど。
それに箸が止まらないうまさ♪ひと皿くらいぺろっといけちゃいます。
一応ハーフもあるよ〜
っていうくらい山以外の情報が多いレコですな
山、バイク、温泉、城、神社、メシ…とkagetsuさんの好きなものが盛り沢山の内容
足りないのは廃墟とダムカードくらい?(笑)
俺もこんな充実したツーリングをしてみたいものです
だが、今現在の
1位‥No8温泉
2位‥No16餃子
3位‥No17花火、No12紅葉←やっと山写真
オイラのレコ客さんは、このスタイル認めてくれてるに違いない!!
‥‥‥多分
廃墟とダムカードは来週行くから
見てくれる人がいるのは、
ありがたい事ですよ!!
東北エリアへは未進出なので、
どんどんレコアップをお願いします
ほんとに(^_^;) こんなに山ネタの少ないとこ
見に来ていただいてるって、ありがたいことですm(_ _)m
東北もバシバシUPしたいなぁ。
でも年一度いければ‥‥‥って感じ。。
私も東北の山は未登ばかりなので行きたいトコだらけなんだけど。
kagetsuさん、こんばんは。
荷物満載のカモシカ君は実にいい感じです。
燃費も良さそうですね♪
最後の〆の円盤餃子もカリカリに焼けていて
とてもおいしそうです。
どこかのレコでもこのパターンを
見たような気がします。
ちなみに餃子1個あたりの燃費は
どれくらいでしょうか?
しっかり距離を測らなかったので正確な燃費じゃないですが。
那須でリザーブになったけど高いので白河まで我慢したら
那須\160/L が 白河\152/L で給油できました。
帰りは須賀川で \147/L で給油して帰りました
峠一つでこんなに値段変わるもんなんですねぇ(@_@;)
餃子一皿の燃費だと、今回の歩きコースなら2周はイケルぜ!
ただし、食後のフルフェイス内は自分の息で気持ち悪くなる程臭う‥‥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する