ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3673788
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山(終盤のキッコウハグマ)額田から

2021年10月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:51
距離
8.8km
登り
651m
下り
636m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:19
合計
4:49
9:31
5
10:01
10:02
16
10:18
10:18
12
11:21
11:21
13
11:34
11:34
10
11:44
12:11
6
12:17
12:35
15
12:50
12:52
16
13:08
13:12
1
13:13
13:15
5
13:20
13:39
36
14:20
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄額田駅から周回
鶴橋駅で準急を待っていると近鉄の新特急列車「ひのとり」が来ました
2021年10月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/27 9:04
鶴橋駅で準急を待っていると近鉄の新特急列車「ひのとり」が来ました
鶴橋から20分。額田駅からスタートします
2021年10月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/27 9:30
鶴橋から20分。額田駅からスタートします
枚岡公園のトトロ
2021年10月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
10/27 9:37
枚岡公園のトトロ
ちょっと紅葉🍁。ここから山に入ります
2021年10月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
10/27 9:37
ちょっと紅葉🍁。ここから山に入ります
下の展望台から、秋の空
2021年10月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 9:49
下の展望台から、秋の空
歩くと暑くなってきた〜
2021年10月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
10/27 9:50
歩くと暑くなってきた〜
パンケーキきのこ、美味しそうやけど🤔
2021年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
30
10/27 9:59
パンケーキきのこ、美味しそうやけど🤔
下から失礼
2021年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
10/27 9:59
下から失礼
いい感じのルートです
2021年10月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/27 10:02
いい感じのルートです
頭上に女郎蜘蛛
2021年10月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/27 10:24
頭上に女郎蜘蛛
お目当てのキッコウハグマ、ここだけ群生してます
2021年10月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
66
10/27 10:31
お目当てのキッコウハグマ、ここだけ群生してます
終盤ですが、それなのにキレイ
2021年10月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
36
10/27 10:33
終盤ですが、それなのにキレイ
キッコウハグマはコウヤボウキの仲間ですが、かなり小さい
2021年10月27日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
10/27 10:34
キッコウハグマはコウヤボウキの仲間ですが、かなり小さい
ここでしか見かけなかったけど、驚きの数です。
朝露で全部濡れていました
2021年10月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
35
10/27 10:38
ここでしか見かけなかったけど、驚きの数です。
朝露で全部濡れていました
黄色いホトトギス探すもまたもや失敗、完全に出遅れですね。林道を歩くとこっちはコウヤボウキ
2021年10月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/27 11:16
黄色いホトトギス探すもまたもや失敗、完全に出遅れですね。林道を歩くとこっちはコウヤボウキ
コウヤボウキに長い蜂
2021年10月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/27 11:16
コウヤボウキに長い蜂
ショートカットして暗峠を目指します
2021年10月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/27 11:25
ショートカットして暗峠を目指します
民家の裏にイヌダテ密集
2021年10月27日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/27 11:30
民家の裏にイヌダテ密集
暗峠到着
2021年10月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 11:35
暗峠到着
昼ごはん場所に到着
2021年10月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/27 11:46
昼ごはん場所に到着
ここで昼ごはん
2021年10月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 11:46
ここで昼ごはん
焼きそばとノンアル
2021年10月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/27 11:51
焼きそばとノンアル
デザートはコレ
2021年10月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
10/27 12:00
デザートはコレ
ルリアゲハがヒラヒラ
2021年10月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
10/27 12:09
ルリアゲハがヒラヒラ
裏は茶色で地味
2021年10月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 12:09
裏は茶色で地味
池にミシシッピアカミミガメがいっぱい
2021年10月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 12:13
池にミシシッピアカミミガメがいっぱい
僕らの広場からの景色。大阪一望
2021年10月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/27 12:18
僕らの広場からの景色。大阪一望
オオハナアブ
2021年10月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/27 12:22
オオハナアブ
キタテハ
2021年10月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
10/27 12:22
キタテハ
ツリガネニンジン
2021年10月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
10/27 12:23
ツリガネニンジン
ルリアゲハがまたおったよ
2021年10月27日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
36
10/27 12:33
ルリアゲハがまたおったよ
キチョウ
2021年10月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 12:40
キチョウ
これは蛾ですね
2021年10月27日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/27 12:51
これは蛾ですね
またキチョウ、逃げないので近づけました
2021年10月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/27 13:02
またキチョウ、逃げないので近づけました
ツツジ〜
2021年10月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/27 13:11
ツツジ〜
アトリが前方に、せっかく出たのにカメラ設定マクロでピンぼけ。アトリはこの辺りでは珍しいのかなー
2021年10月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
32
10/27 13:14
アトリが前方に、せっかく出たのにカメラ設定マクロでピンぼけ。アトリはこの辺りでは珍しいのかなー
枚岡展望台に到着
2021年10月27日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
10/27 13:19
枚岡展望台に到着
明石海峡大橋がかろうじて見えます
2021年10月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/27 13:20
明石海峡大橋がかろうじて見えます
港大橋の彼方は淡路島
2021年10月27日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
10/27 13:21
港大橋の彼方は淡路島
センターに大阪城の天守閣
2021年10月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/27 13:22
センターに大阪城の天守閣
ビル群の向こうに六甲山
2021年10月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/27 13:22
ビル群の向こうに六甲山
コーヒーでも入れましょう
2021年10月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
10/27 13:30
コーヒーでも入れましょう
ズームするとこんなん写せました
2021年10月27日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
10/27 13:33
ズームするとこんなん写せました
なんとか明石海峡大橋をキレイに撮ろう撮ろうチャレンジ
2021年10月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/27 13:34
なんとか明石海峡大橋をキレイに撮ろう撮ろうチャレンジ
豊浦橋方向に行きます
2021年10月27日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
10/27 13:48
豊浦橋方向に行きます
豊浦橋🌉
2021年10月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
10/27 13:50
豊浦橋🌉
橋の上から滝が見えます
2021年10月27日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
10/27 13:50
橋の上から滝が見えます
橋を渡ると桜広場。ここは休憩にはいいトコです
2021年10月27日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/27 13:51
橋を渡ると桜広場。ここは休憩にはいいトコです
カキー。たぶん渋ですね
2021年10月27日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
10/27 13:53
カキー。たぶん渋ですね
トンボおったけど地味で目立たんね
2021年10月27日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/27 13:54
トンボおったけど地味で目立たんね
キチョウのペアが仲良くアザミに。このあと枚岡公園に戻ります
2021年10月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
10/27 13:59
キチョウのペアが仲良くアザミに。このあと枚岡公園に戻ります
公園から5分くらいかな、額田駅で終了。
お疲れ様でした😃
2021年10月27日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
10/27 14:23
公園から5分くらいかな、額田駅で終了。
お疲れ様でした😃
撮影機器:

感想

生駒山にキッコウハグマを見に行きました。
金剛山の久留野峠に行くつもりでしたが、遠いのでこっちにしました。
終盤なのは予想してましたけど、それなりにキレイでした、まだまだいっぱい咲いてます。
黄色いホトトギスはまたもや出遅れで残念でしたけど、いい天気で暖かく楽しく歩けました。
新入りの中古カメラはマクロで失敗写真が多く、もうちょっと工夫してみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

カメラのお試し、いかがでしたか?
やっぱりマクロよりズームの方に軍配ありでしょうかね。

アトリも登場で、ますます冬鳥の季節なんだなーと実感です。
2021/10/28 11:23
heheさん、こんにちは。
このカメラ小さな花用にはもう一つでしたね。
ミズヒキにAFでピントが合わないので、MFにしてもうまいこと写せなかった〜
同じシリーズで新型の740も基本設計一緒なので、同じようなものかもしれません。
ズームもファインダー撮影に慣れてるもんで、難しかったです。
普通に写すには良いと思うんですが〜〜
2021/10/28 11:56
こんばんワン!

新入りさんのコンデジ、ちと癖があるのかな♪
デモ、てふてふさんは綺麗に撮れてると思うケド。
いいカメラも持って行ったら良かったのに♪

UFOペロリ、ワタシも大好きデスよん♪
2021/10/28 21:07
shippokuruさん
ありがとさんです🦋😃

便利なカメラですが、全てに満足は無理ですよね〜🤔
ミラーレスはレンズが重たいのしかないので、目的ある時以外は山には持って行けません。

小さな花のキッコウハグマ、終盤ですがキレイでしたよ🤩
2021/10/28 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら