記録ID: 3674846
全員に公開
ハイキング
近畿
オトシ3連発 オトシノ峰、笹オトシ東峰、笹オトシ、小笹の峰
2021年10月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 444m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎林道入口〜小笹の峰 林道歩き15分から破線道(作業道から沢を遡上、最後は急傾斜面)を登り稜線に出ました。沢の後半は倒木も多く荒れ気味、稜線直近の土路面は緩く踏み跡無し、でもどうにもならないような危険箇所はありませんでした。 ◎〜オトシの峰北峰〜笹オトシ東峰〜笹オトシ 幅広の稜線で一か所尾根を間違えましたが、危険箇所はありませんでした。 ◎〜林道入口 笹オトシの直近まで地図にない作業道が来てましたが、どこに通じてるか見通せなかったため、尾根を降りた後、地図にあった実線道に出ました。 |
写真
感想
10/31に大杉谷、桃ノ木小屋泊を予定していたけど、降水確率90%の予報も。
ココだけは安全に直結、曇りでエメラルドグリーンの水面が見られないのも残念なので 11/3に延期。
でも週一では歩いておきたいので、前から気になっていた伊賀市のマイナー4ピークへ GO!
ピーク名がオトシノ峰、笹オトシ東峰、笹オトシとオトシ三連発にかなりヤバめの地形かな?と思ったけど、地図を見るとさほどでもなさそう。
まあ実際歩いてみないと分からない。
結果、「*オトシ」名のピークとそれに続く稜線は幅広で全く問題なし。
ただし稜線の両側はそれなりの急傾斜、落ちたらタダでは済まない、これが名前の由来かな?
今回の山域は、山師のテープがいっぱいあったけど、山アプリでルートも無く、レポもわずか。
稜線までも地図の破線道が無い所があったけど、GPS頼りに何とか歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する