ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 367520
全員に公開
キャンプ等、その他
白神山地・岩木山

「119番の日」見学会 弘前消防署にて

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:30
距離
187m
登り
1m
下り
1m

コースタイム

09:30 受付
10:00〜10:20 概要説明
10:20〜10:40 指令室見学
10:40〜11:40 車両装備見学
11:40〜12:00 質疑応答
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
消防署内の駐車場を利用させてもらいました。
会場
立派な横断幕!
2013年11月09日 09:22撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 9:22
会場
立派な横断幕!
打ち合わせ中
なんと地元ラジオ局の取材です
2013年11月09日 09:41撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 9:41
打ち合わせ中
なんと地元ラジオ局の取材です
事前に概要の説明中です

制服が良く似合う消防署員さんですね
2013年11月09日 18:04撮影 by  P-03E, OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 18:04
事前に概要の説明中です

制服が良く似合う消防署員さんですね
事前打ち合わせ中
2013年11月09日 18:06撮影 by  P-03E, OLYMPUS CORPORATION
11/9 18:06
事前打ち合わせ中
司会者の挨拶で
いよいよ開始です
2013年11月09日 10:02撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:02
司会者の挨拶で
いよいよ開始です
課長さんのご挨拶
2013年11月09日 10:03撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:03
課長さんのご挨拶
今日一日の概要説明
2013年11月09日 10:08撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:08
今日一日の概要説明
通信指令室の説明から始まります
2013年11月09日 10:26撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:26
通信指令室の説明から始まります
通信指令室
かっちょいい〜

けど、数年後にはもっとかっこいい
最新式に変わるそうです
2013年11月09日 10:41撮影 by  P-03E, Panasonic
1
11/9 10:41
通信指令室
かっちょいい〜

けど、数年後にはもっとかっこいい
最新式に変わるそうです
模擬で119番に電話中
ちょっと緊張しちゃいましたかね?

でも、どんな雰囲気なのか
よ〜くわかりましたね
2013年11月09日 10:42撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:42
模擬で119番に電話中
ちょっと緊張しちゃいましたかね?

でも、どんな雰囲気なのか
よ〜くわかりましたね
岩木山の焼け止まり小屋にて
病人発生の仮定で電話したら
なんと地形図がモニターに!

こりゃいい事を知ったぞ
標高や地形を伝えると
場所が特定しやすいですね
2013年11月09日 10:44撮影 by  P-03E, Panasonic
1
11/9 10:44
岩木山の焼け止まり小屋にて
病人発生の仮定で電話したら
なんと地形図がモニターに!

こりゃいい事を知ったぞ
標高や地形を伝えると
場所が特定しやすいですね
車両見学に移ります
2013年11月09日 10:54撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 10:54
車両見学に移ります
これいい!(笑)

電動カートですので
ちゃんと走りますよ〜

サイレンも付いてるし(笑)
2013年11月09日 10:55撮影 by  P-03E, Panasonic
3
11/9 10:55
これいい!(笑)

電動カートですので
ちゃんと走りますよ〜

サイレンも付いてるし(笑)
それではみなさんご存じの車両の見学です

まずは・・・・・
2013年11月09日 10:56撮影 by  P-03E, Panasonic
1
11/9 10:56
それではみなさんご存じの車両の見学です

まずは・・・・・
高規格救急車

すげー装備品だし
新しくてきれいです

病院の先生に画像を送って対処もできるそうです
2013年11月09日 10:57撮影 by  P-03E, Panasonic
3
11/9 10:57
高規格救急車

すげー装備品だし
新しくてきれいです

病院の先生に画像を送って対処もできるそうです
続いてはポンプ車
2013年11月09日 11:05撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 11:05
続いてはポンプ車
カッターなどなどの装備類がたくさん出てきます

道具好きはタマラナイ1台でした(笑)
2013年11月09日 11:07撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 11:07
カッターなどなどの装備類がたくさん出てきます

道具好きはタマラナイ1台でした(笑)
制服の署員さんは
皆さん当直明けだそうですが
最後までシッカリ説明してくれました
2013年11月09日 18:09撮影 by  P-03E, OLYMPUS CORPORATION
11/9 18:09
制服の署員さんは
皆さん当直明けだそうですが
最後までシッカリ説明してくれました
それでは
はしご車に乗ってみましょう
2013年11月09日 11:13撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 11:13
それでは
はしご車に乗ってみましょう
その時 !
さっき見学した救急車がマジで出動
ピ〜ポ〜ピ〜ポ〜
救急車が通過します
2013年11月09日 11:14撮影 by  P-03E, Panasonic
1
11/9 11:14
その時 !
さっき見学した救急車がマジで出動
ピ〜ポ〜ピ〜ポ〜
救急車が通過します
高〜っ!
地上40m
2013年11月09日 11:15撮影 by  P-03E, Panasonic
3
11/9 11:15
高〜っ!
地上40m
お帰りなさい
2013年11月09日 11:22撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 11:22
お帰りなさい
次行ってきまーす
2013年11月09日 11:23撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 11:23
次行ってきまーす
ひょ〜!
2013年11月09日 11:23撮影 by  P-03E, Panasonic
1
11/9 11:23
ひょ〜!
怖かったぁ (;^_^A

足元が無いってのは厳しいです
微妙に揺れたし。。。。。
2013年11月09日 11:44撮影 by  P-03E, Panasonic
4
11/9 11:44
怖かったぁ (;^_^A

足元が無いってのは厳しいです
微妙に揺れたし。。。。。
皆さんおつかれさまでした
本日はこれにて終了です

ありがとうございました。
2013年11月09日 12:01撮影 by  P-03E, Panasonic
11/9 12:01
皆さんおつかれさまでした
本日はこれにて終了です

ありがとうございました。
と解散後
会場で場所をかりて昼食を食べだす (笑)

この後で軽く久渡寺山に行ったそうです
2013年11月09日 12:03撮影 by  P-03E, Panasonic
2
11/9 12:03
と解散後
会場で場所をかりて昼食を食べだす (笑)

この後で軽く久渡寺山に行ったそうです
撮影機器:

感想

11月9日は「119番の日」と言うことで、
たがじょでは色々とつながりのある、弘前消防署に見学に行ってきました。

消防車や救急車は見ることがあっても、なかなか消防署の中は見ることがないので、
今回は大人も子供も楽しい見学会になりました。

今では定着している「119」の電話番号ですが、初めは112だったとか、
119にかかってくる電話の6割は緊急を必要としない電話だとか、
その他にも個人的に裏話を聞くことができ、つくづくありがたいお仕事だと感じました。
消防署の皆様、本当に ご苦労様です!
これからもよろしくお願いします。

あと、「へー、そうだったんだ」と思ったのは、
ドクターヘリを使う事になった場合の料金です。
ドクターヘリを利用した場合、ヘリの運航そのものには料金はかかりませんが、
ドクターの医療行為と医療費は請求されるそうです。
考えると確かにそうですよね、お医者さんがやってくるんですからね。
それがたまたま車ではなく、ヘリコプターに乗って来るだけのことです。
特殊な往診ですから料金も結構値が張るらしいですよ。

また、ドクターヘリはお医者さんを乗せてやってくるヘリコプターなので、
医療のためのヘリコプターであり、ホバリングなどをしながら救助活動をしつつ・・・・・
という、救助+医療という事ではないとの事です。
そうなると私達が山で何かあったとしても、利用できることが少なさそうですよね。
ドクターヘリはシッカリと着陸してから患者さんを受け入れ、そして搬送する、
それがドクターヘリの役目だという事らしいです。
まー、ドクターはドクターであって、一般的にはレスキューじゃないですもんね。

こんな感じで、聞いてみて初めて知ったという事がアレコレあった見学会でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら