箱根外輪山縦走補完計画完了


- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 415m
- 下り
- 413m
コースタイム
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:01
天候 | 晴れ 前日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみあり |
その他周辺情報 | スタート地点と目的地のレイクビューレストハウスにトイレ・売店あり |
写真
感想
やっと縦走完了しました〜。
計9回に分けての山歩きとなりました♪
結論としては、金時山に登るのが一番楽しめるという事がわかりました^_^
宮ヶ瀬の高取山、松茸山のどちらかと箱根を迷っていましたが、予想気温的に宮ヶ瀬はヤマビルに襲われそうだったので箱根にしましたが、ここまで暑くなるとは💦
失敗したのは、OS-1を職場に忘れた事と秋冬装備で来てしまった事です。
登山道に入ってすぐにベンチがあります。なんで?と思いましたが、帰ってきて理由を知ります(笑)
基本的にコースは整備されていて案内板も多く、広い道に出ても階段が見えたりするので迷う事はそうそう無いと思います。
最初にアップダウンを少し繰り返してから20分くらい登りが続きます。日陰の箇所はぬかるんでいるので足元に注意して進みました。
日が当たる箇所は暑い🥵
海の平の辺りからは目的地の山伏峠の山頂?が見えます。結構高いところにあるんだと気付きました。
走り屋が最盛期の頃、Aスカメインコーナーはあの高さにあるのか〜とか、当時は料金所からレストハウスまであっという間に到着してましたがこんな道のりがあったのかなど感慨に深けてしまいました。二十数年前の話です(笑)
晴れていたので富士山🗻がよく見えました。金時山からなら良い写真撮れただろうなぁと思ってしまいました。もちろんここからも絶景です。ただ、まさかり越しに…って事です♪
少し休憩して戻ります。
一番最初に出てきたベンチの理由は、芦ノ湖がばっちり見えるんですねー。戻ってきて知りました(笑)
登山口から駐車場に渡る横断歩道は、停まってくれる車は皆無でした…道行法違反なんですけどね〜。最後の最後で関係ない事でガッカリ😮💨
今回で箱根外輪山縦走は終わりましたが、折角なので芦ノ湖周遊を計画しようと思いました🎶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する