ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3676402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

沖ノ山 芦津渓〜 (鳥取県)

2021年10月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
8.4km
登り
701m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:09
合計
4:50
距離 8.4km 登り 701m 下り 714m
8:23
69
駐車地点
9:32
9:33
30
P1138
10:03
47
P1266
10:50
10:58
63
12:01
27
P1266
12:28
45
P1138
13:13
駐車地点
天候 晴れ〜くもり、気温:10度〜
稜線上はかなりの強風でした。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦津渓、三滝ダムの奥のトイレのさらに奥の空き地に車を停めてスタート。

※ トイレは、道沿いに2ヶ所あります。
コース状況/
危険箇所等
全面的に明瞭な道はありません。ヤブとはいえないまでのササ原やシダ原はありますが、手を使って漕がないといけないような場所はありません。杣道、踏み跡、獣道はありますが、あまり気にせず「自分が歩いたところが道だ」という感じでよろしいのではないでしょうか。

■ 取りつき〜P1138
ひたすら尾根を登ります、途中で林道に出会いますが、気にせず尾根を登ります。所々急斜面で、上のほうは多少笹が茂っていますが、鹿がしっかり食っているのでヤブというほど圧はありません。深さは膝程度。

■ P1138〜P1266
植林帯と自然林の際(尾根)を進みます。傾斜は緩く、見通しもよい。

■ P1266〜沖ノ山
なだらかな尾根を進む。多少のアップダウンあり、眺望よし。全面的に、膝丈程度のシダやササを足で払いながら進む。たいして圧はありません。
その他周辺情報 沖ノ山(若杉原生林より)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3598747.html
みたき園の奥の状況
2021年10月28日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 7:02
みたき園の奥の状況
ここからスタートします。
2021年10月28日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:23
ここからスタートします。
こっちへ行ってはいけません。
2021年10月28日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:24
こっちへ行ってはいけません。
いきなり尾根に取り付きます。向かって左に、尾根に取り付く道があることを、下りてくるときに知った。
2021年10月28日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 8:28
いきなり尾根に取り付きます。向かって左に、尾根に取り付く道があることを、下りてくるときに知った。
何を祀っているのかわかりませんが、社がありました。
2021年10月28日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 8:30
何を祀っているのかわかりませんが、社がありました。
2021年10月28日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:35
2021年10月28日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:48
林道の終点に出会います。このまま尾根に突入しなくてはいけません。
2021年10月28日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 8:58
林道の終点に出会います。このまま尾根に突入しなくてはいけません。
道らしいところへ行ってはなりませぬ。
2021年10月28日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 8:59
道らしいところへ行ってはなりませぬ。
2021年10月28日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 9:05
2021年10月28日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:11
2021年10月28日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:17
2021年10月28日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:22
これをヤブと認識してはなりません。
2021年10月28日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 9:26
これをヤブと認識してはなりません。
2021年10月28日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 9:30
P1138
2021年10月28日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 9:33
P1138
植林帯と自然林(木がない)の際を進みます。風が強くて植林帯へ逃げ込みました。
2021年10月28日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:34
植林帯と自然林(木がない)の際を進みます。風が強くて植林帯へ逃げ込みました。
東山が見えてきました。
2021年10月28日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:34
東山が見えてきました。
踏み跡あります。
2021年10月28日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:40
踏み跡あります。
シダの中を闊歩します、圧はありません。
2021年10月28日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 9:51
シダの中を闊歩します、圧はありません。
西方面は晴れてます。
2021年10月28日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 9:52
西方面は晴れてます。
東山はご機嫌斜め。
2021年10月28日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:06
東山はご機嫌斜め。
枯れたネマガリタケもあります。
2021年10月28日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:08
枯れたネマガリタケもあります。
紅葉しているような、単に枯れているだけのような。
2021年10月28日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:10
紅葉しているような、単に枯れているだけのような。
このシルエットは三室山。
2021年10月28日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:14
このシルエットは三室山。
好きなところを歩きましょう、自由です。
2021年10月28日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:19
好きなところを歩きましょう、自由です。
なんだかユートピアみたいな尾根が目に入ります。
2021年10月28日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:23
なんだかユートピアみたいな尾根が目に入ります。
アップしました。
2021年10月28日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:23
アップしました。
右奥が、目指す沖ノ山です。
2021年10月28日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:25
右奥が、目指す沖ノ山です。
東山方面はドン曇り。
2021年10月28日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:29
東山方面はドン曇り。
緑の絨毯。
2021年10月28日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:30
緑の絨毯。
ビクトリーロードみたい。
2021年10月28日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:31
ビクトリーロードみたい。
2021年10月28日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:35
東山、ダメですね、登る気にならない。
2021年10月28日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:45
東山、ダメですね、登る気にならない。
2021年10月28日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:48
沖ノ山に着いたも同然。足元は気にしちゃダメ。
2021年10月28日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:50
沖ノ山に着いたも同然。足元は気にしちゃダメ。
三角点と山頂案内板。
2021年10月28日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:51
三角点と山頂案内板。
二等三角点(中原)
2021年10月28日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 10:53
二等三角点(中原)
2021年10月28日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:54
じっとしていたら寒いので、そそくさと帰ります。
2021年10月28日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:58
じっとしていたら寒いので、そそくさと帰ります。
ますますご機嫌が悪くなる北方面。
2021年10月28日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:02
ますますご機嫌が悪くなる北方面。
ますますご機嫌が悪くなる東山。
2021年10月28日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:04
ますますご機嫌が悪くなる東山。
三室山、おまえもか。
2021年10月28日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:06
三室山、おまえもか。
氷ノ山。
2021年10月28日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:07
氷ノ山。
東山と、その手前にユートピアのようなゴルフ場。
2021年10月28日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:10
東山と、その手前にユートピアのようなゴルフ場。
左に東山、右奥に氷ノ山。
2021年10月28日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:11
左に東山、右奥に氷ノ山。
左にくらます、右奥に三室山。
2021年10月28日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:12
左にくらます、右奥に三室山。
左から、鳴滝山〜東山、氷ノ山。
2021年10月28日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:16
左から、鳴滝山〜東山、氷ノ山。
左から、氷ノ山、くらます、三室山。
2021年10月28日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:16
左から、氷ノ山、くらます、三室山。
いきなり光が差し込んできました。
2021年10月28日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:18
いきなり光が差し込んできました。
東山、機嫌は直ったか?
2021年10月28日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:23
東山、機嫌は直ったか?
左から、鳴滝山〜東山、その間にひょっこりと扇ノ山。
2021年10月28日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:23
左から、鳴滝山〜東山、その間にひょっこりと扇ノ山。
東山〜鳴滝山、三室山〜大通峠 を髣髴とさせるような光景。
2021年10月28日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:31
東山〜鳴滝山、三室山〜大通峠 を髣髴とさせるような光景。
なかなかいいね。
2021年10月28日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:34
なかなかいいね。
いきなり青空が。
2021年10月28日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 11:37
いきなり青空が。
振り返って、右奥が沖ノ山。
2021年10月28日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:39
振り返って、右奥が沖ノ山。
2021年10月28日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:41
2021年10月28日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:41
2021年10月28日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:43
2021年10月28日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:44
2021年10月28日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:46
左から、鳴滝山〜東山、この空模様がいつまで続くのかな?
2021年10月28日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:49
左から、鳴滝山〜東山、この空模様がいつまで続くのかな?
東山と氷ノ山。
2021年10月28日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:54
東山と氷ノ山。
2021年10月28日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:55
三室山
2021年10月28日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:56
三室山
東山〜大乢、このあと上るなら急いで降りなくてはなりません。
2021年10月28日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:01
東山〜大乢、このあと上るなら急いで降りなくてはなりません。
2021年10月28日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:02
2021年10月28日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:13
河原町の方向だと思います、風車のような物が見えましたがよく判りません。
2021年10月28日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:15
河原町の方向だと思います、風車のような物が見えましたがよく判りません。
東山、これなら行けそう。
2021年10月28日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:26
東山、これなら行けそう。
植林帯と自然林の境を歩いてきた。
2021年10月28日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:27
植林帯と自然林の境を歩いてきた。
2021年10月28日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:30
2021年10月28日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:32
2021年10月28日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:34
ササは酷くてもこの程度。
2021年10月28日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:36
ササは酷くてもこの程度。
2021年10月28日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:39
ボヤボヤしていたら、降りるべき尾根を間違えた。登り返さず、トラバースして復帰。先人の、かすかな踏み跡があった。
2021年10月28日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:57
ボヤボヤしていたら、降りるべき尾根を間違えた。登り返さず、トラバースして復帰。先人の、かすかな踏み跡があった。
戻ってきました。下山すると晴れる、あるあるじゃね。東山登山口(大乢)に行くと、状況が悪かったので退散しました。
2021年10月28日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 13:09
戻ってきました。下山すると晴れる、あるあるじゃね。東山登山口(大乢)に行くと、状況が悪かったので退散しました。
東山宿舎跡の手前の橋のところ。
2021年10月28日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 14:05
東山宿舎跡の手前の橋のところ。
さらに手前。
2021年10月28日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 14:12
さらに手前。
撮影機器:

装備

備考 トップス:DrynamicMeshNS、ZeolineLW、Wic.ZEO、WindBlastParka
ボトムス:ライトトレッキングパンツ
シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ、ロングスパッツ

感想

沖ノ山には、先月岡山県側から登りましたので、今回は先人のログのお世話になって鳥取側からアプローチしました。前から後からって感じ。
若杉原生林からのルートはヤブが刈り払われて、綺麗な道ができてとても歩きやすかったです。それに引き換え今回のルートは、明瞭な道はありません。所々、杣道、踏み跡、獣道はありますが、自分で好きなところを歩いて進めばOK。ヤブらしいヤブはなく、膝丈程度のササとシダですので、どうってことはありません。
歩きにくいというほどでもないですが、スピードは出ません。眺望も得られるので、足は止まりがちです。

とにかく人の言うことを素直聞きたくないのに臆病者、という私にとっては、とても楽しい道でした。

沖ノ山からの下山後、間にあいそうなら大乢から東山に登ってこようと思っていました。沖ノ山から下山したら晴れていたので登山口の大乢まで行ったのですが、いきなり暗雲垂れ込めてきて、冷たい風が吹き荒れてきたので退散しました。1時間後には晴れていたようなので、頑張れば登頂できていましたね。
次回は大乢にチャリをデポし、今回のルートで登って、東の若杉原生林の方へ縦走し、中国自然歩道で大乢へ、っていうのをやってみたいですね。所要時間はざっくり6時間。元気があれば東山へ、って言うのはちょっと欲張りか?

ちなみに芦津渓の渓流沿いの奥のほうは、綺麗に紅葉していました。この週末は賑わうでしょう。下のトイレから上のトイレの間、結構な工事をしていて工事車両が多かったです、でも土日は休みかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら