記録ID: 3676402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
沖ノ山 芦津渓〜 (鳥取県)
2021年10月28日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 701m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:50
距離 8.4km
登り 701m
下り 714m
8:23
69分
駐車地点
9:32
9:33
30分
P1138
10:03
47分
P1266
12:01
27分
P1266
12:28
45分
P1138
13:13
駐車地点
天候 | 晴れ〜くもり、気温:10度〜 稜線上はかなりの強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ トイレは、道沿いに2ヶ所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面的に明瞭な道はありません。ヤブとはいえないまでのササ原やシダ原はありますが、手を使って漕がないといけないような場所はありません。杣道、踏み跡、獣道はありますが、あまり気にせず「自分が歩いたところが道だ」という感じでよろしいのではないでしょうか。 ■ 取りつき〜P1138 ひたすら尾根を登ります、途中で林道に出会いますが、気にせず尾根を登ります。所々急斜面で、上のほうは多少笹が茂っていますが、鹿がしっかり食っているのでヤブというほど圧はありません。深さは膝程度。 ■ P1138〜P1266 植林帯と自然林の際(尾根)を進みます。傾斜は緩く、見通しもよい。 ■ P1266〜沖ノ山 なだらかな尾根を進む。多少のアップダウンあり、眺望よし。全面的に、膝丈程度のシダやササを足で払いながら進む。たいして圧はありません。 |
その他周辺情報 | 沖ノ山(若杉原生林より) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3598747.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:DrynamicMeshNS、ZeolineLW、Wic.ZEO、WindBlastParka ボトムス:ライトトレッキングパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ、ロングスパッツ |
---|
感想
沖ノ山には、先月岡山県側から登りましたので、今回は先人のログのお世話になって鳥取側からアプローチしました。前から後からって感じ。
若杉原生林からのルートはヤブが刈り払われて、綺麗な道ができてとても歩きやすかったです。それに引き換え今回のルートは、明瞭な道はありません。所々、杣道、踏み跡、獣道はありますが、自分で好きなところを歩いて進めばOK。ヤブらしいヤブはなく、膝丈程度のササとシダですので、どうってことはありません。
歩きにくいというほどでもないですが、スピードは出ません。眺望も得られるので、足は止まりがちです。
とにかく人の言うことを素直聞きたくないのに臆病者、という私にとっては、とても楽しい道でした。
沖ノ山からの下山後、間にあいそうなら大乢から東山に登ってこようと思っていました。沖ノ山から下山したら晴れていたので登山口の大乢まで行ったのですが、いきなり暗雲垂れ込めてきて、冷たい風が吹き荒れてきたので退散しました。1時間後には晴れていたようなので、頑張れば登頂できていましたね。
次回は大乢にチャリをデポし、今回のルートで登って、東の若杉原生林の方へ縦走し、中国自然歩道で大乢へ、っていうのをやってみたいですね。所要時間はざっくり6時間。元気があれば東山へ、って言うのはちょっと欲張りか?
ちなみに芦津渓の渓流沿いの奥のほうは、綺麗に紅葉していました。この週末は賑わうでしょう。下のトイレから上のトイレの間、結構な工事をしていて工事車両が多かったです、でも土日は休みかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する