記録ID: 367908
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雪のない薬來山へGO!
2013年11月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 379m
- 下り
- 379m
コースタイム
9時自宅出発 10時薬來スキー場駐車場 10時15分登山口 11時山頂 12時スキー場駐車場
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日曜は天気が崩れる予報&息子も朝からテニスに行くという。
早起きをしないでいける近場にでも行こうか。
そーだ、雪のない薬來山に行こうかってことで
前日焼いたシフォンケーキとコーヒーセットなどなどを車に積んでしゅっぱーつ。
457号線に入ってから、あーー達居の森でもよかったかな〜また今度だな。
家を出発して小一時間、10時にスキー場の駐車場に到着。
テクテクと歩きだすと、階段が登場!
50段ごとに標識があるとはいえ、階段の方がきつくないかい?
脇の坂道の方が楽だったりするけど、枯葉が滑るぜ。
暑くなってベストのファスナーを開け、次には腰に巻いて、とうとう脱いでバックへ。
振り返ると木立の間から大崎平野が見える。
木立の間から見える青空には幾すじもの飛行雲が白線を描いていた。
気持いい〜〜青空とまだ散っていなかった紅葉に癒されました。
あの元旦の雪山登山とは違った(笑)楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日は薬莱山もちょろっと考えたんですよ。
でも、加美はテリトリーじゃ無くて
やくらいスキー場滑ったことあります?
私は数年前にお付き合いスキーで行ったんですが、ちょうど何周年だかで、一日券1500円に食事券800円分込みという素晴らしいお値段でした!
ま、斜面も、後ろ向きでもあっという間に滑り降りてしまえるところですけどね
ここのスキー場のことは去年知ったばかりで、まだ滑ったことがありません。
平日はリフトが動かないらしいので、歩くスキーの練習にはいいかなと思っています。
の時期ですね。
1時間で登山口とは羨ましいです。
こちらは、1時間だと、阿武隈南部の里山ですが、ほとんどが事故原発に近く登れません。
私は、昨日、新潟下越の日本一小さな山脈を縦走してきました。昨年行ってよかったので、今年も行ってきました。
登山口まで高速道路使用で片道約260キロの移動ですが、仙台泉ICまででも約200キロなので、あまり変わらないですね。
ちなみに、スキーツアーの行程の大半は歩きなので、いきなりの山スキーよりも、積雪期の里山でスキーで歩く練習もいいかもしれませんね。
住まいが高速のインターにも近いし、高速道路も内陸を縦貫しているのでこんなときは便利だなと思います。
歩くスキーで歩くための技術と筋肉を鍛えてすべりも楽しみたいと思います。
chise917さん まいど
もうすぐ雪です。スキ−シ−ズン到来。
そちらでは蔵王が1番ですか。
関東では谷川天神平と苗場山かくらが1番早い
ten-no-kiさんおはようございます。
楽しみにしていたスキーシーズンがやってきました。
山形蔵王が一番早くオープンらしいのですが
一度しか滑ったことがなく且つ道もあやふやなので
単独で行けるか不安。
一番滑りなれている安比は遠いのが難点どすねん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する