記録ID: 3679880
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
天目山
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 353m
- 下り
- 358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:05
距離 5.3km
登り 359m
下り 365m
10:27
ゴール地点
天候 | 晴れ。 朝の気温はマイナス1度。 登山中は7度までは確認しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(湖畔沿い)トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が生い茂っている箇所は注意が必要なのと、ふかふかの落ち葉の下は場所により浮石だらけなので是非気を抜かず歩いてください。 基本的には歩きやすいです。 |
写真
こっちに行くと1時間追加でかかるけどどうする?
『いく』
ほんの数分歩いたところで
『あしがつかれるからやっぱりやめた』
ここは笹が生い茂っていて道が不明瞭ですので慣れない方は少しだけご注意ください。
突如息子にUターンされたので一瞬どこが歩いてきた所か見失いかけました。
難しくはないですが、歩く方も少ないのでしょう。
こういう道ほど本当にご注意を。
『いく』
ほんの数分歩いたところで
『あしがつかれるからやっぱりやめた』
ここは笹が生い茂っていて道が不明瞭ですので慣れない方は少しだけご注意ください。
突如息子にUターンされたので一瞬どこが歩いてきた所か見失いかけました。
難しくはないですが、歩く方も少ないのでしょう。
こういう道ほど本当にご注意を。
ここで母、負傷。
考え事をしながら危ないなと思って下っていたらやからしました。
足が隙間へ落ちていく。
「やってしまった」自覚があったので嘘か真か、いかにその足が折れないように落ちたらいいのか一瞬考えながら体制を保ちました。
が、結局負傷。
瞬時に痣に。
めっちゃ痛かった。
折れたか?と思ったけど、そんな痛くない(めっちゃ痛いけど)からとりあえずその場で座り込み、息子と相談。
目の前にある本日予定していた最大のピーク相馬山はまた来ることにして今日は一番最短で下山することにしました。
大事を取っただけなので本当は歩けるのですが、この状態で何かあったらいつものパワーは出せないし、撤退の経験は息子にとって素晴らしいものだと思って下山することを勧めようとしましたが、息子は一切反対せず、むしろ『びょういんきょうなんじまでやってる?』と、病院に行けるのかの心配までしていました。
我が子ながら今日のこの対応には拍手、花丸をあげたいです。
考え事をしながら危ないなと思って下っていたらやからしました。
足が隙間へ落ちていく。
「やってしまった」自覚があったので嘘か真か、いかにその足が折れないように落ちたらいいのか一瞬考えながら体制を保ちました。
が、結局負傷。
瞬時に痣に。
めっちゃ痛かった。
折れたか?と思ったけど、そんな痛くない(めっちゃ痛いけど)からとりあえずその場で座り込み、息子と相談。
目の前にある本日予定していた最大のピーク相馬山はまた来ることにして今日は一番最短で下山することにしました。
大事を取っただけなので本当は歩けるのですが、この状態で何かあったらいつものパワーは出せないし、撤退の経験は息子にとって素晴らしいものだと思って下山することを勧めようとしましたが、息子は一切反対せず、むしろ『びょういんきょうなんじまでやってる?』と、病院に行けるのかの心配までしていました。
我が子ながら今日のこの対応には拍手、花丸をあげたいです。
撮影機器:
感想
榛名山、前回の掃部ヶ岳に続き痛い思いをする。
今回は靴のせいにしたい。
今日の靴より違う靴の方が慣れている上に、この靴、私にとって歩きにくい。
そんなこと言ったら自分のせいなのだけど、それでは榛名山との相性が悪いと思ってしまうので、別の理由が欲しいから。
息子も何度か転んでいたのと、下山途中一回転するほどダイナミックな転倒をやらかしたので、
あれ?やっぱり相性悪いのかしら。
ちなみに無傷です。
景色は素敵でした。
紅葉時期に登山出来て満足です。
今日どうだった?
『たのしかったけど、とちゅうでママがあしうっちゃったからいけなくなっちゃったけど、またくるからいかなくてもよかった。またこれるから。よかった。ない、もうない、おわり!』
この後、ぐんまこどもの国で3時間弱遊びました。
駐車場も満車で人は多かったけど、息子の満足度は高くてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する