記録ID: 368045
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷
2013年11月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 864m
- 下り
- 877m
コースタイム
6:20 駐車場
8:05 西沢渓谷終点 8:50
10:00 西沢渓谷入口
10:20 駐車場
8:05 西沢渓谷終点 8:50
10:00 西沢渓谷入口
10:20 駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にぬかるみが多く、ルート上に避けられない水たまりがあったりしました。紅葉は最盛期を過ぎているようですが、まだまだ見頃でした。この週末が最後のチャンスだったかもしれません。 トイレは西沢渓谷の入口と西沢渓谷終点にありました。 |
写真
撮影機器:
感想
2度目の西沢渓谷。前回は昼間に行ったので人が多く、ゆっくり写真を撮ることが出来なかった記憶がありました。今回は紅葉最中ということもありより人が多いと思ったので早朝から行くことにしました。
道の駅みとみの駐車場には6時ごろ到着。既に何台かの車が止まっており、数名が準備をしてました。準備を終えていざ出発。最初はしばらく車道を歩きます。良い準備運動です。
西沢渓谷入口に到着するころには少し体も暖まったため、ユニクロのダウンを脱いでトイレを済ませました。
渓谷に入ると足元はぬかるみや水たまりがほとんどでとても歩きにくかったです。朝一から行動したおかげですれ違った人は1桁程度でした。渓谷側にはあまり休憩できるスペースはなかったため、途中いくつか急な登りもありましたが、休憩は取らずに写真を撮りつつひたすら進みました。
七ツ釜五段の滝を過ぎて最後の登りを登りきると休憩スペースに到着です。さすがに誰もいなかったため、お湯を沸かしてカップラーメンを食べたりしながら休憩しました。
後半は旧森林軌道ということでトロッコ跡を歩きます。アップダウンはほとんどなくとても歩きやすいです。途中七ツ釜五段の滝を眼下に眺めることが出来るスポットがありました。ちょっと遠いですけどね。所々紅葉を楽しみつつあっという間にネトリ橋までたどり着きました。後半も全く休憩を取らずでした。
西沢渓谷入口まで戻ってくるとたくさんの人が準備をしていました。そこから駐車場に戻るまでの間もたくさんの人とすれ違いました。やはり朝一行動にして正解でした。次は新緑の時期に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する