記録ID: 3680919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2021年10月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ma-kun1975
(コースタイム)
一般的な書籍に載っているコースタイムほど時間はかからないと思われる。が、ヤマレコのタイムは、それなりの経験者が登っているためか、まあまあ良いタイムなので、初心者やゆっくり登る人は、過信しないこと。
(駐車場)
燕岳目当ての車が多く、早めに着いたほうが良い。この時期でも、朝6時30分には満車に近かった。
(コース)
ひたすら登る。かなり疲れる。が、比較的歩きやすい。所々トラバース気味の所が危険で、慎重に進む必要あり。個人的には、北峰に着いた後の南峰までの往復の方が、標高差はあまりないが、歩きづらかった。
(景観)
北峰までの登りは、樹林帯で景観はあまり良くない。所々で北アルプス燕岳や大天井岳が見えて癒される。山頂の景観は北峰と南峰より中岳の社の横辺りがおすすめ。
(登山後)
有明荘の温泉がおすすめ。泉質が素晴らしい。だが、日帰り入浴は15時まで。有明荘では有明山のバッジを販売しているが、今はコロナの影響で製造販売していない。今後は「販売するかも」とのこと。
(注意)
燕岳に行く人が多く、200名山の名峰の割には人が少ない。過去のログにはクマ情報もあったので、クマよけの鈴等はあったほうが良い。
一般的な書籍に載っているコースタイムほど時間はかからないと思われる。が、ヤマレコのタイムは、それなりの経験者が登っているためか、まあまあ良いタイムなので、初心者やゆっくり登る人は、過信しないこと。
(駐車場)
燕岳目当ての車が多く、早めに着いたほうが良い。この時期でも、朝6時30分には満車に近かった。
(コース)
ひたすら登る。かなり疲れる。が、比較的歩きやすい。所々トラバース気味の所が危険で、慎重に進む必要あり。個人的には、北峰に着いた後の南峰までの往復の方が、標高差はあまりないが、歩きづらかった。
(景観)
北峰までの登りは、樹林帯で景観はあまり良くない。所々で北アルプス燕岳や大天井岳が見えて癒される。山頂の景観は北峰と南峰より中岳の社の横辺りがおすすめ。
(登山後)
有明荘の温泉がおすすめ。泉質が素晴らしい。だが、日帰り入浴は15時まで。有明荘では有明山のバッジを販売しているが、今はコロナの影響で製造販売していない。今後は「販売するかも」とのこと。
(注意)
燕岳に行く人が多く、200名山の名峰の割には人が少ない。過去のログにはクマ情報もあったので、クマよけの鈴等はあったほうが良い。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する